目次
1. スポーツをするときにインナーは必要?

最近ではさまざまなメーカーが高機能のスポーツインナーを発売しており、興味をお持ちの方も多いだろう。なぜスポーツをするときにインナーが役に立つのかという理由から確認していこう。
季節や環境の影響を受けにくくなる
スポーツインナーには、季節や天候などの環境に左右されず、身体のコンディションを安定させる役割がある。冬は保温や防風・汗冷えの防止、夏は吸汗速乾や接触冷感・UVカット機能などによって、体温の変動を防ぎ身体の快適さをサポートするのだ。
苛酷な環境であっても季節に合わせたインナーを着ることで、パフォーマンス向上や疲労軽減につながるのである。
苛酷な環境であっても季節に合わせたインナーを着ることで、パフォーマンス向上や疲労軽減につながるのである。
身体にフィットして動きやすさアップ
身体にフィットしないウェアはパフォーマンスの低下を引き起こす一因だ。伸縮性やフィット性が高いスポーツインナーを着用することで、ストレス軽減や血流の促進につながり集中しやすくなるとされている。
コンプレッション(着圧)で筋肉をサポート
コンプレッションとは、各部に適度な圧をかけることで筋肉のムダな動きや振動を抑える機能だ。着るだけで運動効率がアップし体力の消耗も防げるため、さらなるパフォーマンス向上が期待できる。新しくスポーツインナーを購入するなら、コンプレッション機能にはぜひ注目しよう。
2. スポーツで着るインナーの選び方

スポーツインナーの効果を最大限活かすなら、細かい点にまでこだわって選ぶことが大切だ。数多くの種類があるスポーツインナーの中から、快適な1枚を見つけるための選び方を解説しよう。
袖の長さ
スポーツインナーの袖の長さは、季節より機能性や種目などを考慮して選ぶのがおすすめだ。たとえば夏でも、紫外線カット効果や吸水速乾性にすぐれた「長袖」を選んだほうが体力が温存できるケースは多い。
逆に長袖が動作の妨げになる種目であれば、冬場でも半袖やノースリーブが適している。季節にかかわらず、快適に動ける袖の長さを選ぶことが重要だ。
逆に長袖が動作の妨げになる種目であれば、冬場でも半袖やノースリーブが適している。季節にかかわらず、快適に動ける袖の長さを選ぶことが重要だ。
サイズ
スポーツインナーが小さすぎると動きにくくなり、ゆるすぎると着圧や防寒などの効果が半減してしまう。とくにコンプレッションインナーの場合は、ジャストフィットすることで効果が最大限発揮される。サイズはぴったり合うものを慎重に吟味しよう。
機能性
スポーツインナーがどんな機能を持っているかも大切だ。夏場なら吸水性・速乾性など汗がすばやく乾く機能や、接触冷感・UVカット機能などをチェックしたい。冬場は防寒性が第一だが、汗冷えを防ぐためには速乾性や通気性も必要だ。
屋内スポーツの場合、保温力の高いインナーだと暑すぎる恐れもあるので、通年夏用インナーを選んでもよいだろう。コンプレッション機能の有無も重要だ。自分がスポーツをする環境に合わせて必要な機能を考えながら選ぶと、快適な1枚が選べるだろう。
屋内スポーツの場合、保温力の高いインナーだと暑すぎる恐れもあるので、通年夏用インナーを選んでもよいだろう。コンプレッション機能の有無も重要だ。自分がスポーツをする環境に合わせて必要な機能を考えながら選ぶと、快適な1枚が選べるだろう。
3. スポーツにおすすめメンズ長袖インナー3選【トップス編】

ここでは、スポーツにおすすめのメンズ長袖インナーを3種類ピックアップした。
ユニクロ|パフォーマンスサポートTシャツ 長袖
エアリズムは半袖のイメージもあるが、こちらはエアリズムを搭載した長袖シャツだ。ドライ機能と接触冷感機能がプラスされ、汗をかいてもべたつきにくい。そのため、季節を問わずスポーツする身体を快適に保ってくれる。縫い目に凹凸をなくし肌触りをよくしているのも特長だ。
アディダス|コンプレッションシャツ
第二の皮膚ともいわれるアルファスキン(Alphaskin)が、スポーツに必要な動きをサポートするコンプレッションインナー。包み込むようなフィット感に加え吸湿性、防臭、UVカット機能も備える。本格的にスポーツをする方なら持っておきたい1枚だ。
おすすめ商品
- 商品名: [アディダス] コンプレッション アルファスキン チーム ロングスリーブTシャツ EBR74 メンズ
- Amazon商品ページはこちら
ワコール|CW-X 柔流 セカンドボディ
「ハダカより動きやすい」がコンセプトの、機能性スポーツインナー。身体の動きや部位に合わせた着圧設計により、筋肉や脂肪のブレを抑え動きを支えてくれる。伸縮性、吸汗速乾、UVカット効果にすぐれ、あらゆるスポーツにおすすめだ。
おすすめ商品
- 商品名: [シーダブリューエックス/ワコール] トップス 長袖 丸首 / セカンドボディ 吸汗速乾 UVカット メンズ CHO020
- Amazon商品ページはこちら
4. スポーツにおすすめメンズインナー3選【ボトム編】

ボトム用のスポーツインナーはスポーツタイツと呼ばれ、脚の筋肉や関節をサポートする重要なアイテムだ。トップスと合わせてぜひ着用したい。ボトム用のスポーツインナーのおすすめ3種も紹介しておこう。
ユニクロ|エアリズム UVカットパフォーマンスサポートタイツ
適度な着圧とフィット感により、スポーツから日常生活までの疲れやすさを軽減してくれるサポートタイツだ。ドライ&接触冷感機能で、汗をかいてもさらさらの着心地をキープ。リーズナブルな価格も魅力である。
ナイキ|プロ タイツ
伸縮性にすぐれた素材が脚にしっかりフィットして、どんな動きもサポートするプロ仕様のタイツ。ウエストまで包み込むデザインで激しいトレーニングでもずれにくい。独自のDri-FITテクノロジーで汗による不快感も軽減する。シックなデザインで重ね着にもおすすめだ。
おすすめ商品
- 商品名: Nike メンズ プロ ウォームタイツ
- Amazon商品ページはこちら
アシックス|ランニングコアバランスタイツ
骨盤の安定をサポートするコアバランス機能により、走りやすさを追求したランニング用タイツだ。姿勢保持により後半のペースダウンの抑制も期待できる。吸汗速乾、リフレクター、両サイドのポケットなどランナーに嬉しい機能が多く搭載されている。
おすすめ商品
- 商品名: [アシックス] ランニングウエア ランニングコアバランスタイツ 2011B959 メンズ
- Amazon商品ページはこちら
結論
スポーツインナーは、冷感や防寒のためだけでなく、運動効率を上げるためにも必要なアイテムだ。重ね着が苦手という方でも、スポーツインナーは薄くフィット性も高いため、邪魔に感じずに着られるだろう。トップスだけではなく、ボトムにも着用することでさらにサポート力は高まるので、上下で揃えるのもおすすめである。