1. インターバルタイマー【アクティブ編】

まずは、運動するときに使いやすい腕時計型のインターバルタイマーについて紹介する。
腕時計型なら運動のときに便利
最近では、インターバルタイマー機能の付いた運動用腕時計も多く発売されており、それらは「スポーツウォッチ」とも呼ばれる。運動する際に邪魔にならないよう、軽量で防水機能を有したものが多い。ジムなどで使う場合は音を出さないように、バイブレーションでタイマーの終了を知らせてくれるものを選ぶと便利だ。バイブレーション機能付き腕時計として有名なものには、カシオのG-SHOCKや、カシオスタンダードシリーズがある。GPSや心拍計測機能が搭載されたものもあるため、用途に合わせて選ぶとよいだろう。
腕時計型インターバルタイマーの使い方
一定の時間・距離間隔でトレーニングと休息を繰り返し行うと、心肺機能の向上が期待できる。このようなトレーニングで腕時計型のインターバルタイマーを使えば、タイマーをポケットに入れたり、地面に置いたりする必要がない。
たとえばランニングの場合、何分走って何分の休憩を挟むか、何セット繰り返すかを最初にタイマーに設定しておけば、アラームが鳴ったら急走し、次のアラームで緩走・休憩するといったトレーニングが容易に可能だ。また、ランニングだけでなく、筋力トレーニングに取り入れても効果的である。
たとえばランニングの場合、何分走って何分の休憩を挟むか、何セット繰り返すかを最初にタイマーに設定しておけば、アラームが鳴ったら急走し、次のアラームで緩走・休憩するといったトレーニングが容易に可能だ。また、ランニングだけでなく、筋力トレーニングに取り入れても効果的である。
2. インターバルタイマー【学習編】

ここでは、学習に適したインターバルタイマーの使い方と、おすすめのタイマーを紹介する。
集中力を向上させるインターバルタイマーの使い方
勉強などの作業と休憩を交互に行う時間管理術としては、ポモドーロ・テクニックが知られている。このテクニックでは、作業やタスクに25分間集中し、5分間休憩するサイクルを繰り返す。作業時間を区切ることで、集中力を維持する効果が期待できるのだ。
ポモドーロ・テクニックを行う際は、インターバルタイマーが便利だ。キッチンタイマーや時計でも時間は計れるが、いちいちボタンを押して分数を設定する必要があるため、集中力が削がれてしまう。インターバルタイマーを使って、勉強と休憩を自動的にサイクルさせることがおすすめだ。
ポモドーロ・テクニックを行う際は、インターバルタイマーが便利だ。キッチンタイマーや時計でも時間は計れるが、いちいちボタンを押して分数を設定する必要があるため、集中力が削がれてしまう。インターバルタイマーを使って、勉強と休憩を自動的にサイクルさせることがおすすめだ。
学習に効果的なおすすめインターバルタイマー
最近では、スマートフォンで使える学習用のタイマーアプリもあるが、画面を開くと気が散るデメリットもある。集中力をより継続させたいなら、インターバルタイマー機能付きのタイマーをおすすめする。
- 株式会社エー・アンド・デイ「防水100分タイマー AD-5709TL」
株式会社エー・アンド・デイからは、最大8つのタイマー時間を設定・記憶できる「防水100分タイマー AD-5709TL」が発売されている。たとえばタイマー1とタイマー2に時間を設定すると、タイマー1とタイマー2が繰り返して動作するため、勉強と休憩を効率よくサイクルさせることができる。また、繰り返し回数を設定すれば、動作中に残りのくり返し回数も表示されるため、学習の目安にもなる。 - Gymboss Plus「インターバルタイマー&ストップウォッチ」
無音のまま時間を知らせてほしいなら、Gymboss Plusの「インターバルタイマー&ストップウォッチ」がおすすめだ。バイブモードのみの使用により、無音にしたりビープ音量を下げたりできる。大音量に設定すればグループ授業をするときにも使えるため、シーンによって音量を調節したいときに便利だ。
3. インターバルタイマーの便利なアプリをご紹介!

最後に、Webサイトで話題のインターバルタイマーアプリを3つ紹介する。トレーニングや勉強といった目的に応じて、使い分けてほしい。
iPhone用おすすめアプリ:Timer Plus
シンプルで使いやすい、無料のインターバルタイマーアプリだ。数字が大きくて見やすく、残りラウンド数やサイクル数もわかりやすく表示されている。エクササイズ時間と休憩時間だけでなく、スタート前のカウントダウン時間や、ワークアウト後のクールダウン時間まで細かく設定ができる。
iPhone用おすすめアプリ:筋トレ・タイマー
筋トレに特化したインターバルタイマーアプリだ。あらかじめトレーニング時間、休憩時間、トレーニング回数、セット数を設定しておくことができる。後で同じメニューをやりたい時は、履歴から選択できるため、わざわざ入力しなくてもよいのが便利だ。
Android用おすすめアプリ:Interval Timer
準備・ワークアウト・インターバルを、フルスクリーンのオレンジ・緑色・青色で視覚的にわかりやすく表示してくれる無料アプリだ。バックグラウンドでもきちんと通知してくれるため、ほかのアプリを使いながら使用することができる。
結論
いかがだっただろうか。インターバルタイマーは、腕時計型やアプリなど、複数のものがあるため、用途に応じて使い分けるのがおすすめだ。トレーニングや勉強に上手に取り入れて、作業の質の向上・効率化にぜひ活かしてほしい。