1. トレーニングへのモチベーションが上がらない原因

そもそも、トレーニングのモチベーションが下がる原因はどこにあるのだろうか。原因が分かれば、対処もできるはず。以下のいずれか、あるいは複数にあてはまってはいないかチェックしてみよう。
トレーニング自体が目的になっている
トレーニングは、身体を鍛えるための手段だ。重要なのは、身体を鍛えた先に何があるかだ。海水浴のために割れた腹筋を手に入れたいとか、細身のスーツを着るために痩せたいなど、それぞれに目的があったはず。本来の目的を見失い、トレーニング自体が目的化すれば、モチベーションは保ちにくい。今一度、自分の目的を確認・再設定してみよう。
心身が疲弊している
トレーニングは、肉体的な負荷はもちろん、刺激に耐えうる精神力も必要だ。日々の中で心身が疲弊している時には、トレーニングをやらない理由はいくらでも見つかる。トレーニングのモチベーションを再び上げるために、身体が疲れている原因は何なのか、大きなストレスを抱えていないか、生活を見直してみよう。
効果が感じられていない
トレーニングのモチベーションは、時間の経過とともに下がることもある。多くの場合、トレーニングの効果を感じられていないからだ。そもそもトレーニングは、一朝一夕に効果を得ることは不可能である。継続し、積み重ねてはじめて効果を実感できるのだ。
一方で、どうしても効果が得られないようであれば、トレーニングの内容を見直してみるのもよいだろう。
一方で、どうしても効果が得られないようであれば、トレーニングの内容を見直してみるのもよいだろう。
他人に言われて嫌々おこなっている
自ら始めたトレーニングでさえ、モチベーションを保つのは難しい。ましてや、他人にすすめられて嫌々取り組んでいる場合にはなおさらだ。きっかけは他人に言われたことであっても、目的や目標を自分自身に落とし込み、自らトレーニングのモチベーションを上げていく必要がある。
2. トレーニングへのモチベーションを上げる方法【無料編】

トレーニングのモチベーションを引き上げる具体的な方法を紹介しよう。以下に紹介するのは、新たにお金の掛からないおすすめの方法だ。
アプリを使ってみる
簡単にできることとして、スマホのアプリが活用できる。「トレーニング」や「ワークアウト」といったワードで検索すると、おどろくほど多くのアプリがヒットするはずだ。中には、毎日のトレーニングメニューを提案してくれたり、ゲーム感覚でトレーニングに取り組めたりするものもある。無料で使える機能も多くあるため、検討してみよう。
音楽を聴いてみる
好みの音楽を聴くのも、トレーニングのモチベーション向上に効果的だ。「この曲を聴いたらトレーニングを始める」というルーティーンをつくっておくのもよいだろう。
動画を視聴してみる
YouTubeなどの動画共有サイトには、多くのトレーニング動画がアップされている。同じ部位を鍛えるにしても、別のアプローチができる場合もある。トレーニングのマンネリ化を防ぐ意味でも、動画は有効だ。
理想のボディの画像を探してみる
目的のひとつがボディメイクなら、画像検索もおすすめだ。芸能人やスポーツ選手、ボディビルダーでも構わない。千里の道も一歩より。こんな身体になりたいと思える画像をながめることで、今日のトレーニングのモチベーションに火がつくだろう。
SNSで記録を発信してみる
自宅など、ジムではない場所でトレーニングを行っている場合、どうしても孤独になりがちだ。そこで、SNSを使ってトレーニングの記録を発信してみよう。発信すること自体がモチベーションになるうえ、トレーニング仲間が見つかることもある。
思いきって休んでみる
これまで紹介した方法で効果がなかったり、自分にあてはまらないと感じたりする場合、思いきって休むことも方法のひとつだ。一旦トレーニングから離れることでリフレッシュでき、再開するときにはモチベーション高く取り組むことができるかもしれない。
3. トレーニングへのモチベーションを上げる方法【有料編】

ここでは、トレーニングのモチベーションを向上する方法として、有料のものを紹介しよう。お金がかかることに抵抗があるかもしれないが、これも未来の自分への投資である。目的を達成したときの喜びをイメージして、検討してほしい。
ウェアを新調してみる
シンプルな方法だが、ウェアを新しくすることはトレーニングのモチベーション向上に効果がある。お気に入りのウェアを着たいという気持ちは、自然にトレーニングへの意識に変わるはずだ。より高機能のウェアを購入すればトレーニング中の快適性も高まり、モチベーションも上がるだろう。
新しいグッズを取り入れてみる
ウェア同様、トレーニンググッズを新調したり、新たに取り入れるのもおすすめだ。グッズに合わせてトレーニングを少し変えるだけで、大きな心境の変化があるだろう。グッズによるトレーニング効果アップも見込め、一石二鳥だ。
プレワークアウトやプロテインを購入してみる
トレーニングに効果的だとされているのが、プレワークアウトやプロテインだ。プレワークアウトとは、サプリメントの一種で、パフォーマンス向上効果があると言われている。プロテインは、筋肉の修復に必須のタンパク質だ。思いきって購入すれば、効果を試さずにはいられないだろう。
ジムに入会する・とりあえず行ってみる
ここまで紹介してきた方法に効果が無ければ、ジムに通うのもひとつだ。すでにジムに入会していて、それでもモチベーションがあがらない場合は、とりあえずジムに足を運んでみよう。
結論
ここで紹介したのは、トレーニングのモチベーションを引き上げる方法のごく一部だ。自分に合う方法がほかにもないか、モチベーションが低い原因も探りながら検討してほしい。トレーニングは、総じて自分との闘いだ。人は怠ける生き物である。モチベーションを高く保つこともトレーニングの一環ととらえ、工夫しながら理想のボディを手に入れよう。