1. 結婚式でのヘアセットのコツ

結婚式のゲストとして呼ばれたからには、恥ずかしくないヘアスタイルを心がける必要がある。ここでは、結婚式用のヘアセットをするときに気をつけたいポイントを見ていこう。
清潔感を出す
結婚式のヘアセットで、最も重要なのは清潔感を出すことである。髪はコンパクトにまとめ、ぼさぼさの無造作ヘアはさけてほしい。髪が長い方は、1つにまとめたりオールバックにしたりする工夫が必要だろう。
個性的な髪型はさける
結婚式の主役は、新郎新婦である。ゲストは目立ちすぎる個性的な髪型はさけたほうがよい。派手な髪色の方は、カラースプレーで落ち着いた色にしておくのがベターだ。
髪型が崩れないようにする
結婚式に出席したあと、二次会があることも多い。長時間ヘアセットが崩れないように、ヘアスプレーやワックスを使って固定することが重要だ。使い過ぎて白く目立つと不衛生な印象になるので注意しよう。
2. 結婚式におすすめのヘアセット例【ショート編】

次に、結婚式におすすめしたい具体的なヘアセット方法を紹介する。ここでは、ショートの方にあうヘアスタイルを見ていこう。
ショートスタイル
さわやかさを演出できる、世代を問わず好印象を持たれるヘアスタイルだ。ワックスやジェルで束感を出しながらヘアセットすることで、フォーマルな印象にできる。
ツーブロック
スーツと相性のよいツーブロックは、結婚式におすすめだ。 きっちりと前髪をわけることで、誠実さを演出できる。トップの長さを調節すると、面長から丸顔まで幅広いメンズに似合わせることが可能だ。
立ち上げショート
トップの髪を持ち上げ、動きを出したスタイルだ。簡単なヘアセットだが、結婚式に相応しい都会的な雰囲気になる。ドライヤーで髪を乾かすときに毛の流れを作り、キープ力のあるワックスとスプレーでしっかりとホールドしよう。
ショートマッシュ
えりあしやサイドを短く揃えたショートマッシュは、スーツによくあうヘアスタイルだ。ストレートで長さがあると少々個性的な印象になるので、ワックスで動きを出すとよいだろう。
3. 結婚式におすすめのヘアセット例【セミロング編】

ここからは、セミロング~ロングの方におすすめの結婚式のヘアセット方法を紹介する。髪が長い方はショートのメンズより、髪型の選択肢が広いことがメリットだ。
七三分け
清潔感のある七三分けは、結婚式におすすめのヘアセット方法である。前髪を下ろすと柔らかい印象に、アップにすると男らしく仕上がるだろう。
パーマスタイル
パーマスタイルは、オシャレな雰囲気になりたいメンズにおすすめだ。ただし、無造作風のヘアセットをすると、清潔感に欠ける可能性があるので注意しよう。長さがある方は、オールバックのように髪を後ろに流してヘアセットし、フォーマルな印象に仕上げるとよい。濡れ感を出せるジェルを使用すると、よりスーツにあうヘアセットができるだろう。
オールバック
前髪を後ろに流したオールバックは、上品な雰囲気で結婚式にぴったりな髪型だ。ドライヤーで髪の流れを作ってからジェルで固定することで、崩れにくいヘアセットが可能である。オールバックがすぐに崩れてしまうという方は、アイロンでくせをつけたりヘアスプレーを使用したりするとよい。
耳かけミディアム
髪が長めだが、結べるほどではないという方は、耳かけスタイルはいかがだろうか。片方を耳にかけ、反対側はマットなワックスでボリュームを出すと、ほどよい抜け感のあるヘアセットができる。髪がパラパラ落ちてくると清潔感を失ってしまうので、耳にかけた髪はピンで留めるとよい。
ひとつ結び
かなり髪の長さがある男性は、無造作に髪を下ろすとカジュアルすぎる印象になってしまうため、結婚式のときは、ひとつ結びにするとすっきりとした印象になるだろう。耳の高さで結ぶと、よりフォーマルな装いになりおすすめだ。
結論
結婚式は、新郎新婦にとって一生に一度の大切な日だ。ゲストに呼ばれた側もきっちりと身だしなみを整えて参列してほしい。いつもはカジュアルな髪型の方も、普段とは違うヘアセットに挑戦してみてもよいだろう。どんなヘアセットがよいのか悩んだら、今回紹介したスタイルを参考にしてほしい。結婚式に相応しいヘアスタイルで、お祝いの場を楽しもう。