1. 結婚式の二次会での服装マナーとは?

最初に、結婚式の二次会に出席する際に覚えておきたい服装マナーについて解説する。
基本はスーツスタイルで
結婚式の二次会とはいえ、基本的にスーツスタイルがおすすめだ。招待状に平服でお越しくださいと書かれていたとしても、ジーンズやTシャツのようなカジュアル過ぎる服装は場に相応しくない。冠婚葬祭で着る正礼服よりドレスダウンした、略礼服に近い服装がよいだろう。具体的には、ダークカラーのスーツがぴったりである。
服装のカジュアル度は会場にあわせて
「結婚式の二次会だから、オシャレしたい!」と思うメンズも多いだろう。どの程度カジュアルに着崩すかは、二次会会場にあわせて決めるとよい。たとえば、高級レストランやホテルで行われる場合は、披露宴に参加するようなフォーマルなスタイルがおすすめだ。会場自体にドレスコードが定められている場合もあるので、ネットで調べてから服装を決めるとよいだろう。
一方、居酒屋やカラオケのようなカジュアルな場所で行われる二次会は、フォーマル過ぎる服装だと浮いてしまう可能性がある。ノーネクタイのシャツやカットソーにジャケットをあわせたスタイルでも問題ないだろう。ただし、マナーとしてジャケットは着用しよう。
一方、居酒屋やカラオケのようなカジュアルな場所で行われる二次会は、フォーマル過ぎる服装だと浮いてしまう可能性がある。ノーネクタイのシャツやカットソーにジャケットをあわせたスタイルでも問題ないだろう。ただし、マナーとしてジャケットは着用しよう。
目立ち過ぎないよう気をつける
結婚式の二次会に明るいグレーやシルバーのスーツは、おすすめできない。主役である新郎新婦より目立ってしまう服装はマナー違反だからだ。さらに、新郎のスーツと色が被ってしまう恐れもあるため、さけてほしい。
2. 結婚式二次会の正しい服装の選び方

次に、結婚式の二次会に相応しい服装の選び方を見ていこう。
ジャケットの色はダークカラー
さきほど解説したように、スーツのジャケットはダークカラーがおすすめだ。ブラックやネイビー、グレーのジャケットを選ぼう。カジュアルな二次会会場であれば、目立たないストライプ柄が入っているものも問題ない。
シャツの色は白が基本
ホテルや高級レストランのような格式の高い会場で行う結婚式二次会の場合、シャツは白がおすすめだ。一方、カジュアル度が高い会場の場合は、パステルカラーや目立たない柄が入ったものでもかまわないだろう。
冬場のコートはフォーマルに
コートは、移動中に人に見られるポイントだ。スーツの上に着るなら、チェスターやステンカラーコートが上品にまとまる。服装全体が暗くならないように、マフラーや手袋などの小物は落ち着いた暖色のものがおすすめだ。
靴はストレートチップを
靴は、服装のイメージを左右する重要なポイントだ。最も無難なのは黒の紐付きストレートチップである。カジュアル度の高い会場であれば、ダークブウランの革靴もオシャレだろう。ただし、つま先に穴のあいたメダリオンは結婚式に相応しくないので避けてほしい。
ベルトにも気を配る
細かい部分だが、人目につくのがベルトだ。結婚式には、ブラックの革ベルトがおすすめである。シンプルなバックルを選び、太さは3cm程度のものが無難だろう。
3. 男性必見!結婚式二次会のメンズコーデ例

ここからは、結婚式の二次会に出席するときにおすすめのコーディネートを紹介する。服装の参考にしてほしい。
定番の黒スーツスタイル
ブラックのスーツに白シャツをあわせれば、どんな二次会会場でも恥ずかしくない鉄板スタイルが完成する。ベストをあわせると、よりフォーマルな服装に仕上がるだろう。ネクタイは、シルバーや蝶ネクタイがおすすめである。同系色のポケットチーフをさし、ファッションのポイントにしよう。
二次会会場にあうグレースーツスタイル
グレーのスーツにパステルカラーのシャツをあわせると、少しカジュアルダウンした結婚式スタイルになる。ベルトやスーツは黒で揃え、コーディネートを引き締めよう。
さわやかなカジュアルスタイル
ネイビーのセットアップにえりなしの白いカットソーをあわせると、夏の結婚式二次会にぴったりな服装になる。カジュアルになりすぎないように、足元はローファーや革靴をはくとよいだろう。
結論
結婚式の二次会にあう服装について解説した。二次会を行う会場によって服装のフォーマルさは変わる。どんなコーディネートがいいのか迷ったら、今回紹介した服装を参考にしてほしい。おめでたい席に相応しい服装で、新郎新婦をお祝いしよう。