1. 男性が結婚式で着用する礼服とは?
最初に、礼服とはどんなものなのかを見ていこう。礼服にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴がある。
礼服とは?スーツとの違い
礼服とは、冠婚葬祭全般で着用するフォーマルな服装のことを指す。スーツと同じく上下同じ布で作られた服だが、布の種類や色味に違いがあり、礼服をビジネス服として使うことは適さない。また、礼服には、正礼装・準礼装・略礼装の3種類がある。それぞれの特徴について見ていこう。
正礼装
礼服の中でも最も格の高いのが正礼装だ。結婚式では、新郎や父親が着用するものである。昼の結婚式ではモーニングコート、夜はテールコート(燕尾服)を着用するのが一般的だ。
準礼装
正礼装の次に格が高いのが、準礼装である。主賓クラスのゲストが着用する服装だ。昼の結婚式ではディレクターズスーツ、夜はタキシードを着用する。
略礼装
結婚式に一般招待されたゲストが着用するのが略礼服だ。友人や同僚の結婚式で着る機会が多く、最もポピュラーな礼服だろう。略礼服は昼と夜で切り替える必要はない。また、結婚式だけでなく、喪服としても使用可能だ。はじめて礼服を用意する男性は、略礼服であるブラックスーツを購入するとよいだろう。
2. 結婚式で着用する礼服の選び方
礼服は、冠婚葬祭のような大切なシーンで着用する服装だ。自分に合うアイテムを選び、フォーマルな場に相応しい装いを心がけよう。ここでは、結婚式で着用する礼服の選び方を紹介する。
色味
ブラックスーツは、布の黒が濃いほど格が高く、フォーマルな装いになる。スーツとの違いも黒の濃さなので、色味は最も重視して選んでほしいポイントだ。
デザイン
礼服には、ボタンが1列のシングルと、2列に並んでいるダブルがある。違いはデザインだけなので、どちらを選んでも構わない。また、ビジネススーツのジャケットにはベントと呼ばれる切り込みが入っているが、結婚式ではノーベントものをセレクトしよう。
長く着用できるもの
礼服は、5~10年着るつもりで選ぶとよい。冠婚葬祭で着る礼服は、多くても年に2、3回程度しか出番がないだろう。そのため、消耗が少なく、長い間買い替える必要がないのだ。流行に左右されないデザインで、ウエストがアジャスターでサイズ調整できるものを選ぼう。
サイズ
礼服を選ぶときは、ややゆったりとしたサイズのものを選ぼう。ジャケットはお尻が隠れる程度で、スボンは靴に少しかかる程度の長さが結婚式に相応しいサイズだ。
3. 結婚式の礼服に合わせるものは?
結婚式に出席する際は、礼服だけでなくシャツやネクタイなどにも気を配ってほしい。最後に、礼服に合わせる小物について紹介していこう。
シャツ
礼服に合わせるシャツは、白の無地が基本だ。会場によっては、パステルカラーでも問題ない。また、襟の形はレギュラーカラーがベストである。レギュラーカラーはその名の通り、襟の長さや開き、形がポピュラーなものだ。ただし、襟を身丈にボタンで付けるボタンダウンは避けてほしい。カジュアルな印象を与え、結婚式に相応しくないからである。
ネクタイ
結婚式に付けていくネクタイは、白がベターである。折柄が入っているものや、光沢のあるシルバーでも問題ない。友人の結婚式であれば、パステルカラーのものや派手すぎない柄入りのネクタイも華やかでよいだろう。
靴・靴下
結婚式の礼服に合わせる靴は、黒の紐あり革靴がおすすめだ。デザインは、つま先にラインが入ったストレートチップか、何も模様のないプレーントゥが相応しい。
また、靴下は黒がベストである。白や柄物の靴下は、フォーマルな結婚式の場には合わないためさけよう。加えて注意してほしいのが、靴下の長さだ。くるぶしまでしか長さのない靴下を選ぶと、足を組んだときに素肌が見えてしまいバランスが悪い。ふくらはぎまでカバーするミドル丈の靴下を選んでほしい。
また、靴下は黒がベストである。白や柄物の靴下は、フォーマルな結婚式の場には合わないためさけよう。加えて注意してほしいのが、靴下の長さだ。くるぶしまでしか長さのない靴下を選ぶと、足を組んだときに素肌が見えてしまいバランスが悪い。ふくらはぎまでカバーするミドル丈の靴下を選んでほしい。
結論
礼服は、1着持っておくとさまざまな式で活用できる服装だ。結婚式で礼服を着る場合は、お祝いの席に相応しい華やかな装いを心がけよう。シャツや小物にもこだわり、マナーを守りつつオシャレを楽しんでほしい。どんな服装をすればいいのか迷ったら、この記事を参考にしてもらえたら幸いだ。