目次
1. 30代40代メンズのキャップが似合うファッション・春夏秋冬別

さっそく、30代以上の大人男性に似合うキャップを使ったファッションを見ていこう。キャップは1年中使えるアイテムなので、春夏秋冬に分けて紹介する。
春はモノトーンコーデにプラスする
白いTシャツに黒パンツといったモノトーンコーデに、黒のキャップをプラスすると、スタイリッシュなコーディネートの完成だ。他の小物も黒で揃え、統一感を出すとよい。
夏はハーフパンツにあわせて
ハーフパンツと半袖Tシャツのコーディネートにキャップをプラスすると、こなれ感バツグンの夏ファッションになる。キャップは、夏の厳しい日差しをさえぎる効果も期待できるだろう。
ビックTともベストパートナー
ゆるっとしたシルエットのビックTは、キャップと相性がよい。ボトムスもリラックスできる素材を選べば、快適な秋のコーディネートが完成する。黒くシンプルなキャップを選ぶと、まとまりのあるファッションになるだろう。
冬はスタジャンがおすすめ
遊び心を感じるスタジャンと、スポーティーなキャップをあわせてもよい。寒い季節は、コーデュロイ素材のような暖かい生地でできたキャップがおすすめだ。大人のやんちゃ感を出せる後ろ被りも、ファッションのアクセントになるだろう。
2. メンズのキャップを使ったファッションで差が出るポイントとは?

キャップを取り入れたファッションを楽しんでいるメンズは多いが、周りの人と差をつけたい方は素材とかぶり方にこだわろう。キャップファッションのおしゃれさをアップするポイントを紹介しよう。
素材
キャップは、さまざまな素材で作られたものが販売されているので、ファッションに使いやすいアイテムを探し出そう。最もメジャーなコットンは、どの季節にも使いやすい。ほかにも、涼しげなリネンや温かみを感じるコーデュロイなど、季節にあわせた素材を選ぶとおしゃれに使えるだろう。
かぶり方
キャップをかぶる深さによって印象が変わるので、かぶり方にもこだわろう。浅くかぶると、こなれ感が出ておしゃれな雰囲気になる。明るい印象になりたい方にぴったりなかぶり方だ。一方、深くかぶると男らしい雰囲気になれる。前髪をあげてキャップにしまうと、スッキリ見えるためおすすめである。
3. キャップをファッションに活かすための選び方と注意点とは?

ここからは、キャップの選び方を紹介する。アイテム選びで失敗しないように、注意点も見ていこう。
シルエットがキレイなものを選ぶ
キャップを選ぶときにチェックしてほしいのが、シルエットだ。シルエットがキレイなキャップは、頭の形を美しく見せてくれるだろう。バックにアジャスターがついているものを選ぶと、頭にぴったりあわせられ、よりスッキリとしたシルエットになるだろう。
シンプルなデザインを選ぶ
大人のメンズは、シンプルな色やデザインのキャップを選ぶと、ファッションに取り入れやすい。派手なロゴや目立つ色の入ったものは、上手に取り入れないと野暮ったい雰囲気になってしまう可能性があるためだ。無地かワンポイントが入ったキャップを選び、色も黒やグレーのような落ち着いたものを選ぼう。
また、注意してほしいのがメッシュキャップだ。メッシュキャップはスポーティーな印象が強く、少年のような雰囲気になってしまう可能性がある。大人のコーディネートには取り入れにくいので、ファッションビギナーにはおすすめできない。
また、注意してほしいのがメッシュキャップだ。メッシュキャップはスポーティーな印象が強く、少年のような雰囲気になってしまう可能性がある。大人のコーディネートには取り入れにくいので、ファッションビギナーにはおすすめできない。
顔の形にあわせて選ぶ
顔の形にあわせてキャップを選ぶことも重要だ。たとえば、丸顔のメンズは、トップに丸みをおびたデザインがおすすめだ。ツバが短めのものを選び、浅くかぶるとよい。
一方面長のメンズは、縦のラインを強調しない浅めの帽子と相性がよい。ツバは長いものを選ぶと、顔の長さをカモフラージュできる。
このように、顔の形をカバーするようなデザインのアイテムをかぶると、バランスよくキャップをかぶれるだろう。
一方面長のメンズは、縦のラインを強調しない浅めの帽子と相性がよい。ツバは長いものを選ぶと、顔の長さをカモフラージュできる。
このように、顔の形をカバーするようなデザインのアイテムをかぶると、バランスよくキャップをかぶれるだろう。
結論
キャップを使ったファッションについて紹介した。キャップは、さまざまなコーディネートにあわせられるアイテムだ。キャップをプラスすることで、いつものファッションをワンランクアップできるだろう。また、キャップを選ぶときは、シルエットやデザインを吟味して、自分にぴったりなアイテムをセレクトしてほしい。キャップを取り入れて、コーディネートの幅を広げよう。