1. 結婚式に着物で参列してもいいの?
「そもそも結婚式に男性も着物で参列してもいいの?」と疑問に思う方もいるだろう。結婚式の男性ゲストはスーツで出席する人が多いが、着物で出席しても問題ない。むしろ、もともと着物は日本の礼服のため、格の高い式に相応しいのだ。さらに、着物は華やかな雰囲気になるので、結婚式を盛り上げることができるだろう。
ただし、スーツを着るときと同じように守るべきマナーがいくつか存在する。のちほど、結婚式に着物で参列する際に気をつけてほしい点を紹介するので、参考にしてほしい。
ただし、スーツを着るときと同じように守るべきマナーがいくつか存在する。のちほど、結婚式に着物で参列する際に気をつけてほしい点を紹介するので、参考にしてほしい。
2. 結婚式に男性が着る着物の種類
女性ものほど多くないが、男性用の着物にはいくつかの格がある。家紋の数や生地、染色方法によってランクが異なるのだ。結婚式の形態や新郎新婦との関係によって、相応しい着物の格が決まっているので注意しよう。ここからは、男性着物の種類について見ていこう。
第一礼装
男性の着物で最も格式が高い第一礼装は、五つ紋の黒紋付羽織袴だ。五つ紋の黒紋付羽織袴とは、羽二重の生地でできた長着と羽織で、その両方に五つの家紋が白く染め抜かれたものを指す。五つの家紋は、それぞれに両親や兄弟、親せきなどの意味があり、非常に縁起のよいものとされている。この五つ紋の黒紋付羽織袴に、仙台平の生地でできた縞柄の袴をあわせるのが第一礼装だ。
この格式が高い五つ紋の黒紋付羽織袴は、新郎や父、仲人が着るもので、ゲストには相応しくないので注意してほしい。
この格式が高い五つ紋の黒紋付羽織袴は、新郎や父、仲人が着るもので、ゲストには相応しくないので注意してほしい。
略礼装
格式高い会場や高級ホテルで行う結婚式に参列するゲストは、第一礼装よりも格が下がる略礼装である色紋付がおすすめだ。色紋付とは、黒以外のグレーや紺などで染めた長着と羽織に、袴をあわせた服装のことである。
色紋付の中でも格があり、家紋の数が多いほど位が高いものになる。略礼服は、羽織に一つ以上の家紋がついていれば、長着についていなくても問題ないとされている。
色紋付の中でも格があり、家紋の数が多いほど位が高いものになる。略礼服は、羽織に一つ以上の家紋がついていれば、長着についていなくても問題ないとされている。
外出着
家紋が入っていない無地の着物は、カジュアルな印象になる。そのため、レストランウエディングや親しい人だけが集まる少人数の挙式など、肩ひじをはる必要がない会に向いている。格式高い会場の結婚式には、外出着は相応しくないので注意しよう。
3. 結婚式で着物を着るときのマナー
男性が着物で結婚式に参列するときに、おさえておきたいマナーがある。最後に、結婚式で着物を着るときのマナーについて見ていこう。
会場の雰囲気やドレスコードにあわせる
洋風な会場で行う結婚式の場合、ゲストが和装で訪れると雰囲気にあわない可能性がある。結婚式の邪魔にならないように、事前に会場の雰囲気やドレスコードを確認しておこう。できれば、新郎新婦に着物で参列して問題ないかを確認するのがベストである。
羽織を着用する
羽織はスーツでいうジャケットにあたり、フォーマルな場所では着用すべきものだ。結婚式でも、必ず羽織を着よう。夏に羽織を着用する場合は、薄い生地でできたものを選ぶと快適に過ごせるだろう。
目立たない着物を選ぶ
着物を着ているときに限らず、ゲストは新郎新婦や親族より目立たない服を着用する必要がある。そのため、色紋付で参列する場合は、できるだけ無地で落ち着いた色の着物を選ぼう。襦袢は、シンプルな装いになる白がおすすめだ。自分で色の判断をするのが難しい場合は、着物の専門店で相談するとよいだろう。
また、二次会のようなカジュアルな場所では、色のついた襦袢や帯を使用したり、多少着崩したりしても問題ない場合がある。会場と結婚式のカジュアル度あいを確認してから、コーディネートを楽しんでほしい。
また、二次会のようなカジュアルな場所では、色のついた襦袢や帯を使用したり、多少着崩したりしても問題ない場合がある。会場と結婚式のカジュアル度あいを確認してから、コーディネートを楽しんでほしい。
足袋は白で
フォーマルな結婚式の場合、着物にあわせる足袋はシンプルな白がおすすめだ。カジュアルな会場で行う結婚式や二次会の場合は、色のついた足袋でも問題ないこともある。式場や全体のコーディネートを考えて選択しよう。
結論
着物で結婚式に参列する男性はあまり見かけないかもしれないが、それ故に正しくコーディネートすればワンランク上の装いを楽しむことができる。着物で参列する場合は、マナーを守り、新郎新婦に迷惑をかけない服装を心がけよう。「結婚式で着物を着たいけど、何に気をつければいいのかわからない」という男性は、今回紹介したマナーを参考にしてほしい。