目次
- 1. そもそもソフトモヒカンとは?
- 2. 失敗しない!長めのソフトモヒカンのオーダー方法
- 3. 長めのソフトモヒカンのセット方法
- 4. 長めのソフトモヒカンにおすすめのヘアワックス3選
- 5. 長めのソフトモヒカンに合うスタイル3選
- 髪の毛を濡らし、真ん中の毛が立ち上がるように乾かす
- ワックスを両手につけ、髪全体につけていく
- ワックスは長めに残したトップだけでなく、全体的につけていく
- 頭の中央にボリュームがでるように形を整える
- 束感を出すように毛先を動かしたら完成
1. そもそもソフトモヒカンとは?

なんとなくイメージは湧くものの、具体的にソフトモヒカンとはどんなスタイルなのか詳しく知らないという方もいるだろう。最初に、ソフトモヒカンがどんな髪型なのかを簡単に説明する。
ソフトモヒカンとは「長めのモヒカン」である
ソフトモヒカンとは、頭部中央の髪を長めに残してサイドを刈り上げたスタイルを指す。頭部中央のみを残して剃り上げるモヒカンをややソフトに、かつ長めに残したイメージだ。1970〜1980年頃から流行しはじめ、現在でも根強い人気を誇るヘアスタイルである。爽やかで色気があり、大人のカッコよさも醸し出すことができる。トップが長めでも清潔感があるので、ビジネスシーンにもおすすめだ。
薄毛でもソフトモヒカンにできる?
ソフトモヒカンは薄毛に悩んでいる男性にもおすすめしたい髪型である。サイドを短めにカットすることにより長めのトップに視線が集まるため、薄毛が目立ちにくくなる。ただしおでこが広くなる「M字」の方にはおすすめできない。
2. 失敗しない!長めのソフトモヒカンのオーダー方法

ソフトモヒカンにチャレンジしたい方に向けて、美容室でのオーダー方法を解説する。
長めのソフトモヒカンの頼み方
美容院ではシンプルに「長めのソフトモヒカンにしたい」旨を伝えれば大まかなイメージは把握してくれる。だがそれだけでは仕上がりのイメージが異なる場合がある。自分の思い描いたイメージをより具体的かつ正確に伝えることが、失敗しないための鉄則だ。
長めのソフトモヒカンのオーダーに失敗しないためのコツ
まずトップを、どのくらい長めに残したいのか伝えよう。何ミリなどと具体的な長さが分からなくても、画像などを見せながら伝えればOKだ。またサイドは、トップとのバランスを見ながらどの程度刈り上げるとよいか相談しながら決めていこう。サイドが早く伸びる、毛量が多いという場合はそれも伝えておくことが肝心だ。
トップを長めにすると大人の色気が生まれ、短めにするとスポーティーでさわやかな印象になる。自分が思い描くソフトモヒカンの画像を探し、美容師に見せるようにしよう。ただしその画像は、自分の骨格などに近いモデルを選ぶことが重要だ。できれば複数枚用意しておくとよい。
3. 長めのソフトモヒカンのセット方法

ソフトモヒカン自体、セットが重要になるヘアスタイルである。長めのソフトモヒカンをセットする方法を紹介しよう。
長めのソフトモヒカンのセット方法
長めのソフトモヒカンセットにはワックスが合う
長めのソフトモヒカンをセットするならハードなワックスがおすすめだ。前髪やトップの長めになっている毛を持ち上げる必要があるので、ホールド力の強いワックスを選ぼう。束感やツヤを出したい方は、グリースを使用してもよい。
【ワックス+ジェルの合わせ技もおすすめ】
カットから2週間もすると、長めに残したトップが重くなってくることがある。ワックスだけでは十分ホールドできないことが考えられる。そんなときにおすすめなのが、ワックスとハードジェルの組み合わせだ。手のひらで両者をよく馴染ませつつ、上述した流れで全体に付けて形を整えよう。ただしジェルが固まると手直ししづらいため、その点だけ注意しつつセットしていこう。
【ワックス+ジェルのようなスタイリング剤も登場している】
すでにお持ちの方も多いかもしれないが、ワックスとジェルの「いいとこ取り」をしたようなスタイリング剤も増えてきた。「インプライム アートジェル デザインロック」や「ダンスデザインチューナー ブレイクキープ」といった商品だ。シャワーで落としやすく、かつ手直しもできるなど使い勝手がよい。長めのソフトモヒカンにするなら、こうしたアイテムもチェックしておこう。
4. 長めのソフトモヒカンにおすすめのヘアワックス3選

長めのソフトモヒカンをセットする際におすすめのワックスを紹介する。トップに使いやすいアイテムなのでぜひチェックしておこう。
オーシャントリコ「ヘアワックス ジェット」
「OCEAN TOKYO」プロデュースのヘアワックスシリーズ。高いセット力が特徴である。長めの部分に束感を出したい、動きを出したい方におすすめ。洗い流しやすいのもうれしい。
HMENZ「ハードワックス」
髪を保護する植物エキスが多く含まれたワックスである。セットしながらヘアケアもできる優れものだ。その名の通りハードなキープ力で、長めのソフトモヒカンも扱いやすいだろう。
LIPPS「マットハードワックス」
髪を立ち上げる力が強いため、髪が柔らかく、ソフトモヒカンのトップがつぶれやすい方におすすめだ。セミマットな質感で、誰でも使いやすいのもうれしいポイントである。
5. 長めのソフトモヒカンに合うスタイル3選

最後に、長めのソフトモヒカンに似合うスタイルを紹介しよう。
ソフトモヒカン×アップバング
スタイリッシュでありながらもワイルドさを押し出せる、男らしいスタイルだ。サイドと耳まわりはガッツリ短めにカットする。ただし束感は損ないたくないため、全体的にやや多めにすいてもらおう。
ソフトモヒカン×ツーブロックパーマ
オシャレさとワイルドさを両立させたいのであれば、こちらのスタイルがおすすめだ。重くなりすぎないように、全体的にショートレイヤーカットを取り入れてもらうとよい。カチッとした印象を与えすぎないよう、毛先にランダムパーマをあてるといったスタイルがおすすめだ。
ソフトモヒカン×ツイストパーマ
大きな動きをつけたい方は、ソフトモヒカンを残しつつ個性的なツイストパーマをかけてしまうという手もある。フォーマルにもカジュアルにも合う、オン・オフどちらにもおすすめのスタイルだ。動き重視の方は、前髪〜トップを多めにすいてもらうとよいだろう。
結論
長めのソフトモヒカンは、年齢を問わず幅広い男性におすすめできる髪型だ。セットさえきちんとできれば、爽やかさやワイルドさ、色気などを演出できる。セットの仕方でハードからソフトまで幅広い印象を与えることができるのもまた特徴である。ソフトモヒカンにしようと考えている方は、ぜひ長めにオーダーしてみてはいかがだろうか?