1. ツーブロックのセットの方法

ツーブロックのセット方法は基本的に以下の3ステップで完成する。
- 髪を濡らしてクセをとる
- ドライヤーで形を整える
- スタイリング剤でセットする
それぞれ手順について解説していこう。
1.髪を濡らしてクセをとる
セットの前には必ず髪を濡らすようにしよう。なぜなら、髪は濡れた状態でドライヤーの熱が加わることによって形をつけることができるからだ。寝グセのついた髪にいくらドライヤーをあてたり、スタイリング剤をつけたりしてもクセをおさえることはできないのである。そのため、セット前にはしっかり髪を濡らしてクセを直しておくことが重要だ。
2.ドライヤーで形を整える
濡らした髪をしっかりタオルドライした後は、ドライヤーで形を整えていく。ドライヤーにはボリュームを出したり動きをつけたりする役割があり、ツーブロックの仕上がりがうまくいくかどうかはドライヤーの使い方で決まるといっても過言ではない。
ドライヤーの使い方であるが、最初から形を作るのではなく、まずは全体をまんべんなく乾かしていく。この際、毛先ではなく根元に風をあてるのがポイントだ。毛先は根元の余熱でしっかり乾くので、乾きにくい根元を中心にドライヤーをあてることを意識してほしい。7~8割(ほんのり湿り気がある程度)乾かせたら、次は流したい方向に風をあてていく。
ボリュームがほしい部分は、手で根元を持ち上げるようにして乾かし、サイドなどのボリュームが出てほしくない部分は、根元を手で引っ張りながら上から下に風をあてるようにすると形がキマりやすい。仕上がりをイメージし、バランスを見ながら整えていくといいだろう。
ドライヤーの使い方であるが、最初から形を作るのではなく、まずは全体をまんべんなく乾かしていく。この際、毛先ではなく根元に風をあてるのがポイントだ。毛先は根元の余熱でしっかり乾くので、乾きにくい根元を中心にドライヤーをあてることを意識してほしい。7~8割(ほんのり湿り気がある程度)乾かせたら、次は流したい方向に風をあてていく。
ボリュームがほしい部分は、手で根元を持ち上げるようにして乾かし、サイドなどのボリュームが出てほしくない部分は、根元を手で引っ張りながら上から下に風をあてるようにすると形がキマりやすい。仕上がりをイメージし、バランスを見ながら整えていくといいだろう。
3.スタイリング剤でセットする
ドライヤーで形を整えたあとは、ツーブロックが崩れないようスタイリング剤で仕上げていく。使用するスタイリング剤は長さや髪型によって異なるため、選び方がわからない場合は以下の基準で選ぶといいだろう。
- 束感のあるショートスタイルにはハードタイプのワックス
- オールバックや七三スタイルにはジェルやグリース
- ロングスタイルやパーマスタイルにはソフトタイプのワックスやヘアクリーム
スタイリング剤を使用する際は、必要以上につけ過ぎてしまうとベタつきやスタイルの崩れの原因になるので注意が必要だ。慣れないうちは、失敗しないよう少量ずつ様子を見ながら調整していくことをおすすめする。
2. ツーブロックのセットのコツとは?

基本的なセット方法の次は、よりツーブロックのセットがやりやすくなるコツについて解説する。
ドライヤーで形を整える時は前髪から
ドライヤーで全体を7~8割乾かしたら形を整えていくのだが、その際、前髪から乾かしていくとツーブロックのセットがやりやすくなる。なぜなら、前髪は髪のなかでも面積が少なく乾きやすいため、クセがつきやすいからだ。サイドやバックを乾かしてる間にクセがついてしまうと余計な手間も増えるので、早めに乾かして形を整えておくことがセットをやりやすくするコツである。
スタイリング剤はバックからつけていく
セットが苦手な方は、スタイリング剤を前髪からつけていきがちであるが、これは間違いである。スタイリング剤は最初に触れた場所に一番多くつくので、いきなり前髪からつけてしまうと必要以上にスタイリング剤がついてしまい、形が崩れる恐れがあるからだ。
ツーブロックのセットにおいてはまず、目立ちにくいバックからスタイリング剤をつけていくのがコツだ。バックにしっかりスタイリング剤をもみこんでからサイドにつけていき、トップ、前髪の順でつけていくとセットがやりやすくなり、失敗のリスクも減らすことができるのである。
ツーブロックのセットにおいてはまず、目立ちにくいバックからスタイリング剤をつけていくのがコツだ。バックにしっかりスタイリング剤をもみこんでからサイドにつけていき、トップ、前髪の順でつけていくとセットがやりやすくなり、失敗のリスクも減らすことができるのである。
3. セットをしなくてもキマる!セット不要でもキマる!ツーブロックが人気がある理由

襟足とサイドの刈り上げ部分に、長さが異なるトップの髪をかぶせてメリハリをつけたツーブロックスタイルは、近年のメンズヘアの中でも非常に人気があり、定番スタイルとなっている。ツーブロックスタイルの人気については、以下のような理由が挙げられる。
- スッキリとしたとした清潔感がある
- 個性をアピールできる
- セットの仕方で雰囲気を変えられる
- ビジネスシーンにも取り入れやすい
- 襟足のクセがなくなる
清潔感を出しつつ、トップ部分の長さやセットの仕方でセクシーさを出したり、クール感を出したりできる自由度の高さがツーブロックの人気の理由といえるだろう。また、パーマをかけたりベリーショートにすることで、セットをしなくても十分かっこよく見せることができるのもツーブロックの魅力のひとつである。
結論
ツーブロックのセット方法は、「髪を濡らしてクセをとる・ドライヤーで形を整える・スタイリング剤でセットする」の3つが基本的な流れである。そのうえで本記事で紹介したコツを取り入れれば苦手な方でもうまくセットすることが可能である。慣れないうちは難しく感じるかもしれないが、ツーブロックはメンズヘアの中でも比較的セットがしやすい髪型なので、すぐにうまくできるようになるだろう。ぜひチャレンジしてみてほしい。