1. ヘアバンドでヘアアレンジに挑戦してみよう

帽子に代わるアイテムとして、ヘアバンドを使ったファッションがメンズの間で徐々にブームとなり始めている。その主な理由としては次のとおりである。
- どんなコーデにも合わせやすい
- 帽子とは違った印象を与えることができる
- ファッションやスポーツなどシーンを選ばずに使える
ヘアバンドは帽子と同様、頭にかぶるアイテムだが、帽子とは違い、髪の一部が出ているためヘアアレンジによって見え方が変わるという点において違いがある。そのため、ヘアバンドでオシャレな印象を与えるためには、ヘアアレンジも重要なポイントになってくる。きっちりセットされているかどうかでオシャレに見せることもできれば、反対に、ダサい印象を与えてしまうおそれもある。
せっかくのヘアバンドが台無しにならないよう、オシャレに見せるためのヘアアレンジについて解説していくので、ぜひ参考にしながらチャレンジしてみてほしい。
せっかくのヘアバンドが台無しにならないよう、オシャレに見せるためのヘアアレンジについて解説していくので、ぜひ参考にしながらチャレンジしてみてほしい。
2. ヘアバンドを使ったヘアアレンジ方法

ヘアバンドにおけるヘアスタイルの重要性がわかったところで、次は基本的な付け方と、オシャレに見せるためのヘアアレンジ方法について解説する。
まずは、基本的な付け方から。手順は次のとおりである。
まずは、基本的な付け方から。手順は次のとおりである。
- ヘアバンドを首元まで通す
- ヘアスタイルをセットする(スタイリング剤まで付けておく)
- 首元のヘアバンドを額の位置まで上げてくる
- バランスを見ながら、ヘアバンドから出す髪を調整していく
- 全体のバランスが整えば完了
ヘアバンドを最初に首元まで通しておくのは、セットした髪が崩れないようにしておくためである。後からヘアバンドを通すとせっかくセットした髪が崩れてしまうため、あらかじめ首元まで通すようにしておこう。続いては、ヘアアレンジについて紹介していく。
アップバングできっちりセット
ヘアバンドをオシャレに見せるためのヘアアレンジとしておすすめなのが、きっちりセットのアップバングスタイルだ。ショートスタイルのアップバングスタイルは、清潔でさわやかな印象を与えられ、そこにヘアバンドを合わせることでオシャレ度もアップする。
パーマで色気をプラス
ヘアバンドとパーマの組み合わせは相性が非常によくおすすめである。ヘアバンドからさりげなく見えるパーマが大人の色気を演出してくれる。パーマは、オシャレに見せることはもちろんのこと、セットも楽になり、時短という点においても優れているため、初心者の方にはとくにおすすめだ。
オールバックでワイルドに
ロングヘアの方は、太めのヘアバンドでオールバックにし、ワイルドさを演出するのがおすすめだ。髪はそのままでもいいし、ひとつに縛ってみるのも個性的な印象を与えることができるのでおすすめである。
3. ヘアアレンジにおすすめのメンズヘアバンド

ヘアバンドは、ファッションアイテムのひとつとして注目を集めていることもあり、多くのブランドが取り扱うようになった。選択肢が増えたことはいいが、どれを選べばいいのか迷ってしまっている方も多いことだろう。そんな方のために、ヘアアレンジにおすすめのヘアバンドを紹介する。
ナイキ(NIKE) /スウッシュ ヘッドバンド NNN07
シンプルなデザインで、さまざまなコーデとヘアアレンジに合わせやすく初心者でも取り入れやすい。価格もお手頃で、カラーバリエーションも豊富なので、色違いのものをいくつか揃えておけば気分によって使い分けができるためおすすめだ。
Champion/ヘアバンド 719-101A
スポーツ系ファッションの中でも人気の高いチャンピオンのヘアバンド。おなじみのロゴが刺繍されたシンプルなデザインは、ヘアアレンジの邪魔をせず、ラフなTシャツスタイルでもかっこよくキマる。
シュプリーム/Supreme x NEW ERA REFLECTIVE LOGO HEADBAND
人気ストリートブランドのシュプリームとニューエラがコラボしたヘアバンド。価格は高めだが、特徴的なシュプリームのロゴが入ったヘアバンドはストリートスタイルとの相性バツグンで、周りと差をつけたい方におすすめである。
結論
ヘアバンドは単に付けていればいいというわけではなく、オシャレに見せるためにはヘアスタイルも意識することが重要である。ヘアバンドにチャレンジしようと考えている方は、本記事を参考にヘアアレンジを意識したオシャレコーデを目指してみるといいだろう。