1. ヘアバンドは前髪を出すのがポイント

ヘアバンドをオシャレに見せるための重要なポイントとして、正しい付け方を身に付けることと、前髪を出すことの2つがある。それぞれ解説していくので、いまいちかっこよくキマらないとお困りの方は参考にしてみてほしい。
ヘアバンドの正しい付け方
ヘアバンドの正しい付け方の手順は以下のとおりである。
- セットの前にヘアバンドを首元まで通す
- ヘアスタイルをセットする
- 首元のヘアバンドをおでこの位置まで上げてくる
- バランスを見ながらヘアバンドから出す髪と中にしまう髪を調整する
ヘアバンドの付け方は、ショートヘアからロングヘアまで基本的には同じであるので覚えておくようにしてほしい。セットをした後からヘアバンドを付けようとするとヘアスタイルが崩れて二度手間になるため、あらかじめ首元まで通しておくのがおすすめだ。
前髪の出し方
オシャレでヘアバンドを付ける場合、髪を全部ヘアバンドの中に入れてしまうとダサく見えてしまうため、前髪は出しておくのがおすすめだ。出し方に関しては、次のような方法がある。
- アップバング
- センターパート
- オールバック
ショートヘアの方であれば、アップバングにセットしてさわやかさを出すのがいいだろう。前髪にある程度の長さがある方であれば、センターパートにしてパーマやアイロンで動きを出すと今っぽい印象を与えることができる。ロングヘアの方はヘアバンドを高めの位置に付けてオールバックにするとワイルドさを演出できるためおすすめである。
2. ヘアバンドを使ったオシャレな前髪とメンズコーデ集

ヘアバンドを活用したオシャレなメンズコーデを紹介しよう。
スポーツコーデ
ヘアバンドと相性のいいコーデといえば、やはりスポーツコーデだろう。Tシャツやパーカーにスニーカーを合わせ、スポーツブランドのヘアバンドでアクセントを付けることでオシャレな着こなしになる。前髪をアップバングにすることで、さわやかさと清潔感を演出できるため、よりスポーツコーデが映えるだろう。
パーカーコーデ
パーカーコーデにヘアバンドを組み合わせるのもおすすめである。使い勝手のいいパーカーは、派手なデザインのヘアバンドにも合わせやすく、幅広いコーデを楽しむのに最適だ。前髪はセンターパートで今風に仕上げてもいいし、ワイルドに立ち上げてクールに仕上げるのもいいだろう。
モノトーンコーデ
大人の着こなしが好きな方であれば、黒を基調としたモノトーンコーデがおすすめだ。ヘアバンドは、コーデに合わせてシンプルなデザインのものを合わせると落ち着いた印象を与えることができる。緩めのパーマスタイルで前髪を流すようにセットすることで色気がプラスされ、より大人っぽさが増すためチャレンジしてみるのもいいかもしれない。
3. ヘアバンドで前髪についた癖を直す方法

ヘアバンドで困ることといえば、前髪に癖が付いてしまうことだろう。手グシで直そうとしても、頑固な前髪の癖はなかなか取れない。なぜなら、一度ヘアバンドで付いてしまった前髪の癖は水で濡らしてリセットしなければ直すことはできないからだ。とはいえ、できる限り手間と時間はかけたくないものである。そんな場合におすすめなのが、ヘアミストを使った方法である。
ヘアミストであれば、ヘアバンドで癖が付いてしまった部分だけを濡らすことができ、髪全体を濡らす必要がなく簡単かつ短時間で直すことができる。ヘアミストで髪に水分を含ませれば、ドライヤーで癖を伸ばすようにブローすると簡単に直すことができるので、覚えておくといいだろう。
ヘアミストであれば、ヘアバンドで癖が付いてしまった部分だけを濡らすことができ、髪全体を濡らす必要がなく簡単かつ短時間で直すことができる。ヘアミストで髪に水分を含ませれば、ドライヤーで癖を伸ばすようにブローすると簡単に直すことができるので、覚えておくといいだろう。
4. へアバンドをしていると前髪からはげるの?

ヘアバンドを付けていると、前髪が引っ張られるため、少なからず頭皮に負担がかかってしまう。そのため、ヘアバンドが原因で前髪からはげるのではないかと不安を感じている男性も多いのではないだろうか。実際に、「牽引性脱毛症」といって、髪が引っ張られて一部分に長時間負担がかかり、栄養が届かなくなることが原因で起こる薄毛の症状があり、ヘアバンドやヘアゴムを使うことで前髪がはげてしまう可能性はある。
とはいえ、男性の場合は女性に比べて日頃からヘアバンドを使用する頻度も少なく、休日にオシャレを楽しむ時だけ使用するなど、付ける場面が限られているのであまり深刻に考える必要はないだろう。
とはいえ、男性の場合は女性に比べて日頃からヘアバンドを使用する頻度も少なく、休日にオシャレを楽しむ時だけ使用するなど、付ける場面が限られているのであまり深刻に考える必要はないだろう。
結論
ヘアバンドをオシャレに見せるためには、正しい付け方と髪の毛の出し方が重要であり、とくに前髪はコーデ全体の印象に大きく影響する。アップバングやセンターパート、オールバックなどさまざまなアレンジ方法があるので、自分に合った前髪のアレンジ法を見つけてオシャレを楽しんでみてほしい。