1. ツーブロックのカラーリングの前に

ツーブロックのカラーリング方法を説明する前に、ツーブロックとはどういう髪型なのかを紹介しよう。
ツーブロックとは
トップ部分は長めに残し、サイドや襟足は刈り上げ、2つの部分(ツーブロック)で髪の長さに長短の差があるヘアスタイルのこと。トップ部分のみカラーリングをするなど、トップと刈り上げ部分の差をはっきりさせることで、よりツーブロックを強調したヘアスタイルになる。刈り上げる範囲やトップの長さによって印象がガラリと変わり、一言でツーブロックといっても非常にバリエーションが豊富なヘアスタイルだ。
ツーブロックにするメリット
サイドを刈り上げることでスッキリとした印象に仕上がり、さわやかさと清潔感を出すことができる。また、ボリュームを抑えられるため小顔効果というメリットもある。トップ部分のみのスタイリングで済むため、朝の準備にかかる時間を短縮することも可能。トップにカラーリングやパーマを施したり、オールバックにしたり、いろいろなアレンジを楽しむことができる。
2. メンズツーブロックのカラーリングのやり方

ツーブロックでカラーリングを楽しみたいときには、トップのみにカラーリングをして刈り上げた部分は染めないことが多い。刈り上げ部分が伸びた場合、元の毛の色とカラーリング部分がまばらに見えてしまうためだ。トップのみカラーをして、刈り上げ部分は染めずに黒く残すと、ツーブロックらしいツートンカラーが楽しめ、伸びても刈り上げ部分の色と同じなので、あまり違和感が出ない。
また、セルフでツーブロックのカラーリングをするときには、先にカットしてから染めるのがおすすめ。先にカットをしておくと、染める部分と染めない部分がわかりやすいためだ。
また、セルフでツーブロックのカラーリングをするときには、先にカットしてから染めるのがおすすめ。先にカットをしておくと、染める部分と染めない部分がわかりやすいためだ。
3. ツーブロックのカラー別ヘアスタイル集

ツーブロックにおすすめのカラーを紹介しよう。
アッシュグレージュ
透明感のあるアッシュに、グレーのくすみ感とベージュのあたたかみがプラスされた色合いのアッシュグレージュ。落ち着きのあるカラーなので、大人の男性にもおすすめだ。ショートでトップに動きを出すツーブロックスタイルとの相性もバツグン。
深みのあるレッド
思いっきりカラーリングを楽しみたいときには、レッド系カラーがおすすめ。モード感あふあれるツーブロックスタイルに仕上げることができる。レッド系初心者なら、定番のブラウンが混ざったレッドブラウンにすれば、個性的になりすぎずナチュラルな雰囲気を楽しむことが可能だ。
ベージュブラウン
ベージュブラウンは、肌馴じみがよくどんな方でも似合うカラーだ。毛先に動きを出すことで、軽やかな雰囲気に仕上がるため、トップを長めにしたツーブロックとの相性がよい。女子ウケバツグンなカラーだ。
マットゴールド
明るめになりがちなゴールドとくすみ系のマットを組み合わせたマットゴールド。ハイトーンカラーだが、赤みを抑えた上品なゴールドヘアにすることができる。スタイリングは、ワックスを毛先にもみこんで動きを出すのがおすすめ。柔らかい質感のヘアスタイルの完成だ。
メッシュでアクセントを
前髪にハイトーンカラーのメッシュでアクセントを入れるのもおすすめ。個性を出すことができ、動きがあってカッコよく仕上げることができるのだ。
結論
スッキリとさわやかな印象に仕上がるツーブロックはメンズに人気のヘアスタイルだ。カットだけでもオシャレに見えるヘアスタイルだが、さらにオシャレ感をプラスしたいときには、カラーリングで人と差をつけてみよう。トップのみ、メッシュ、ハイトーンカラーなどいろいろなカラーのやり方がある。どんなヘアスタイルにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてほしい。