1. オールバックのセットはカジュアルがトレンド

オールバックと聞くと、昔のヤンキーのようなイメージが浮かぶ方もいるかもしれない。しかし、最近はぴっちりと固めたオールバックではなく、ふわっとボリュームが出るようにセットしたカジュアルオールバックが人気だ。ここでは、カジュアルなオールバックの魅力を見ていこう。
男らしい印象に
オールバックの魅力は、男らしい印象になれる点だ。前髪を上げておでこを見せるようにセットしたオールバックは、ワイルドさを演出できるだろう。
清潔感がある
おでこが出ているオールバックは、清潔感があるのも魅力だ。さわやかな印象になれるため、ビジネスシーンにもなじむだろう。とくに、営業のような信頼感が大切な業種におすすめなヘアスタイルである。
少し崩れてもかっこいい
オールバックのセットが少しだけ崩れて前髪が落ちてくると、大人の色気を演出できる。前髪をアップにしている髪型とのギャップもでき、異性ウケも狙えるだろう。
2. オールバックにセットするための髪の毛の長さ

オールバックをセットするには、ある程度長さが必要だ。オールバックのベースになる髪型について見ていこう。
前髪は4cm以上あるとベスト
前髪は4cm以上の長さがあると、オールバックをセットしやすくなる。前髪が短い場合は、かっちりと固めてコンパクトにセットすると、さわやかな印象のオールバックになるだろう。
パーマはオールバックにしやすい
トレンド感のあるカジュアルなオールバックにするには、ボリュームを出すことがポイントである。直毛の方は、ナチュラルな質感になるニュアンスパーマをかけると髪の流れを作りやすくなるだろう。
3. オールバックのセットに使うセット剤

オールバックをキレイに形作るためには、適したセット剤を選ぶことも重要だ。オールバックに適したセット剤を紹介していこう。
ワックスがセットしやすい
ワックスはホールド力があり、動きを出したオールバックのセットに適している。ワックスの中でもおすすめなのが、濡れたような質感で固まるグリースだ。オールバックをかっちりとセットでき、大人っぽい仕上がりになるだろう。
ホールド力ならジェル
ジェルは、ワックスよりもホールド力が高く、髪型を崩したくない日にぴったりだ。ジェルも濡れたような質感になるので、オールバックに適しているだろう。フォーマルな印象になり、結婚式のようなキチンとした場に出席するときにおすすめである。
キープ力をアップするにはスプレーをプラス
オールバックのセットを崩したくない方は、仕上げにスプレーをプラスしよう。ワックスやジェルを使ってヘアスタイルを整えてから、髪から20cm程度離して噴射するとよい。根本にかからないように、少し離したところからスプレーを使おう。
4. オールバックをカジュアルに仕上げるセット方法

オールバックをカジュアルに仕上げたい方には、髪の分け目をサイドに寄せた七三のスタイルがおすすめだ。七三のオールバックは、国内外の俳優も取り入れている人気のヘアスタイルである。
また、七三のオールバックは、前髪を完全にアップにしたスタイルに抵抗がある方でもチャレンジしやすいだろう。ここからは、七三のオールバックのセット方法を紹介していこう。
また、七三のオールバックは、前髪を完全にアップにしたスタイルに抵抗がある方でもチャレンジしやすいだろう。ここからは、七三のオールバックのセット方法を紹介していこう。
七三オールバックのセット方法
- 髪を洗い、寝ぐせをリセットする。
- 髪を七三に分け、前からドライヤーを当てて乾かす。分け目は、黒目の上にすると、バランスがよくなる。また、サイドの髪は、ボリュームを減らすように押さえて乾かそう。
- ワックスやジェルを両手に広げ、髪全体になじませる。
- サイドをコンパクトにセットし、全体の形を整える。トップを膨らませすぎないように注意してほしい。
- ヘアスタイルを崩したくない日は、スプレーを20cm程度離して全体に吹きかけて完成だ。
結論
おでこを出したオールバックは、男らしさと清潔感を演出できるヘアスタイルだ。少し崩れて前髪が落ちてきても、色気を演出できるだろう。しかし、そんなオールバックも大きく崩れてしまうと小汚い印象になる可能性がある。そうならないために、今回紹介したオールバックのセット方法や整髪料を参考にしてほしい。かっこよくオールバックをセットして、大人のオシャレを楽しもう。