1. イケメン男性芸能人はオールバックが似合う

オールバックは、髪の長さやセット方法で雰囲気が変わるのも魅力的である。オールバックが似合うイケメン男性芸能人をスタイルごとに紹介しよう。
海外でもトレンドのさわやかオールバック
サイドをスッキリ刈り上げたツーブロックに、トップを長めに残したトレンドなオールバックは、イケメン男性芸能人の伊勢谷友介の代表的な髪型である。バックとサイドを短く刈ったスタイルは、海外セレブの間でも流行中。オールバックと相性バツグンのヘアスタイルだ。
クラシカルなオールバック
サイドの刈り上げなどはせず、そのままの髪の毛をすべてオールバックにするスタイルは、イケメン男性芸能人の長瀬智也のように、よりワイルドな雰囲気を演出できる。
躍動感で現代風オールバック
イケメン男性芸能人の小栗旬が挑戦していたオールバックは現代風だ。ウェットなパーマで躍動感を出し、バランスよく後ろに流せばできあがり。さらにサイドを刈り上げたヘアスタイルを組み合わせると、よりワイルド感が演出できるのでおすすめだ。
2. オールバックはイケメンしか似合わない?

オールバックが似合う似合わないは、イケメンであるかではなく、顔の特徴などが大きく影響するのだ。イケメンでないとできないヘアスタイルではないので、当てはまる特徴があれば、ぜひチャレンジしてほしい。
ほどよいおでこの広さ
全面に出るおでこは、極端に広くもなく狭くもない広さの人が似合いやすい。ほどよい広さがあるとオールバックは自然に決まるのだ。
丸みを帯びた後頭部
後頭部が絶壁だとオールバックは似合いにくい。後頭部がボコッと出ていて丸いシルエットだと、全体のバランスがよくなり似合いやすいのだ。
小顔
おでこまで顔を出すため、縦にボリュームが出る。顔が大きい人は、大きさがより強調されてしまうので、小顔の人の方が似合う。フェイスラインがはっきり見えるヘアスタイルでは、輪郭もすっきりと引き締まっている方がよい。
顔が濃い
顔全体を出すヘアスタイルのため、はっきりとした顔立ちの人の方が似合う。イケメンというより、目元のホリが深い人や、鼻筋が通った高い鼻の人が似合うといえるのだ。
色黒
色白な男性よりも、色黒な男性の方がワイルドな印象を与えやすいため、オールバックが似合う可能性は高い。
髭が生えている
髭も男らしい印象を与えやすいため、オールバックとの相性はよい。髭のある人はすっきりとしたヘアスタイルの方がバランスよく見えるので、オールバックはおすすめである。
毛量が多くストレート
オールバックを自然に決めるには、ストレートの髪質の方がよい。毛量は多い方が自然にボリュームが出てオシャレに決まるのだ。
ガタイがよい
華奢な体型の人より、筋肉質や体格のよい人の方がオールバックが似合う可能性は高い。
3. イケメンでなくても似合うオールバックとは?

イケメンでなくても、似合うオールバックを紹介しよう。
七三分け
おでこが狭くても似合うオールバックは、前髪を七三分けにするスタイルだ。前髪を横に流すことで、おでこが狭いという問題は解決する。トップの部分を高くすることで、ハチの張りを隠すことができるため、似合いやすいヘアスタイルとなるのだ。
初心者や、イケメンにしか似合わないのではないかと勇気が出ない人、オールバックはハードルが高いと感じている人は、七三分けや横流しからチャレンジしてみよう。
初心者や、イケメンにしか似合わないのではないかと勇気が出ない人、オールバックはハードルが高いと感じている人は、七三分けや横流しからチャレンジしてみよう。
刈り上げツーブロック
日本人の特徴でもあるハチの広さは、ヘアスタイルにも影響する。頭のハチが出ていたり、サイドの髪が膨らんでしまったりする人は、ツーブロックに刈り上げることでバランスよくオールバックを作ることができるのである。
イケメンということとは別に、頭の形も重要なポイントだ。すっきりとしてさわやかな印象を与えるほか、涼しげな雰囲気のため、夏場にもおすすめである。カット技術が要求されるヘアスタイルのため、オールバックが得意な美容師にベースを作ってもらうこともおすすめだ。自分に似合うオールバックをプロに見つけてもらうことも、方法のひとつである。
イケメンということとは別に、頭の形も重要なポイントだ。すっきりとしてさわやかな印象を与えるほか、涼しげな雰囲気のため、夏場にもおすすめである。カット技術が要求されるヘアスタイルのため、オールバックが得意な美容師にベースを作ってもらうこともおすすめだ。自分に似合うオールバックをプロに見つけてもらうことも、方法のひとつである。
結論
印象や雰囲気をガラッと変えられるオールバックは、男らしさを引き出す魅力的なヘアスタイルである。イケメンだから似合うということではないので、ぜひチャレンジしてもらいたい。顔の特徴や似合いやすい方法を利用することで、自分に合ったスタイルを見つけ、さまざまなシーンでオールバックを楽しもう。