1. オールバックやメガネが似合うメンズの特徴

似合う髪型やメガネは、顔の特徴により異なる。顔の形別に似合うメガネはどんなタイプか、またオールバックが似合う顔の特徴は何かを見ていこう。
顔の形別に似合うメガネの種類
似合うメガネを選ぶには、まず自身の顔を知ることだ。顔の形には、大きく分けて4つあり、それぞれ似合うメガネフレームも違う。ここでは、4つに分けた顔の特徴に触れ、それぞれに似合うメガネフレームについても説明していこう。
四角顔
四角顔はベース型ともいわれ、顔幅が縦より横が長く、顎が小さいのが特徴だ。このタイプの場合、オーバルフレームなら落ち着いた雰囲気に、ハーフリムタイプならすっきりとした印象を与える。
面長顔
面長顔とは顔の縦幅が長く、顎ラインがシャープな顔立ちである。メガネの縦幅があるウエリントンなら、顔全体のバランスがよくなりおすすめだ。
丸顔
丸顔は顔幅が縦より横に広く、丸みのある輪郭がやさしい印象である。そのため、スクエアなど直線的なフレームを選ぶと、キリッとした雰囲気に変化可能だ。
三角顔
三角顔は逆三角形型ともいわれ、顎がシャープで反対にハチ周りが広めである。おすすめは、オーバルやハーフリムなどで、顔の形を引き立てる効果が期待できる。
オールバックが似合う顔の特徴とは
オールバックは、ワイルドで男らしい髪型だ。髪を上げおでこを見せることで、セクシーさが生まれ、顔の印象を大きく変える。そんな男前のオールバックが似合うには、どんな条件があるのか見ていこう。
顔が濃い
オールバックは、顔が濃い人によく似合う髪型である。髪を上げると顔周りがスッキリするため、ハッキリとした目鼻立ちだと相性がよい。
顔が小さい
前髪を上げることで顔が大きく見えるため、面長顔の人は注意が必要だ。
おでこがキレイ
前髪が上がりおでこが目立つため、キレイな肌を保つことが大切である。肌の状態がよいことで、清潔なイメージを与えられる。
2. メガネ男子に似合うオールバック

メガネは、顔に凛とした印象を与えるアイテムである。オールバックは、そんなメガネの魅力を引き出せる髪型だ。そこで、メガネ男子にはどんな髪型が似合うのか、また、その髪型に合うメガネのデザインもあわせて紹介する。
ツーブロックショートスタイルがおすすめ
メガネ男子におすすめのオールバックは、ツーブロックショートスタイルである。サイドを短く刈り上げ、トップとのメリハリがありスッキリとした髪型だ。刈り上げを弱めに入れると、ビジネスシーンでも相性がよく、年齢に関係なく、さわやかな大人の男を演出できる。
プライベートでは、カラーの入ったメガネにするだけで雰囲気が変わり、仕事と分けて楽しむことが可能だ。
プライベートでは、カラーの入ったメガネにするだけで雰囲気が変わり、仕事と分けて楽しむことが可能だ。
スクエア型の黒縁メガネで知的な印象に
男女ともに人気があるスクエア型メガネは、シャープで賢い雰囲気を持つアイテムである。男前なオールバックスタイルに、スクエア型の黒縁メガネを合わせることで、知的でクールな男を演出できる。
3. オールバック以外でメガネ男子に似合う髪型

メガネ男子はオールバック以外にどんな髪型が似合うのだろうか。清潔感があり、さわやかに見せるためには、前髪とメガネのバランスが大切だ。前髪がメガネにかかっているとバランスが悪く、印象も悪くなりがちである。ここでは、オールバック以外でメガネ男子に似合う髪型と、その特徴を紹介する。
ソフトモヒカン
オールバック同様、ワイルドで清潔感のあるソフトモヒカンは、女性受けがよい髪型のひとつである。仕事では知的な印象を与え、プライベートではオシャレに見えるおすすめの髪型だ。ウエリントン型などの黒縁メガネと合わせることで、落ち着いた雰囲気を演出できる。
七三分け
インテリな雰囲気の七三分けは、ビジネスシーンでの好感度が高く、アレンジ次第でオンオフ使い分けも可能だ。きっちりとした七三分けは、かけるメガネによってイメージも変わる。黒縁メガネをかけると、堅い仕事向きに、丸メガネをかけるとクリエイティブな仕事にマッチする。
ショートスタイル
髪型に迷うなら、ショートスタイルを選べばまず間違いないだろう。真面目で清潔感あふれる髪型で、メガネとのバランスもよい。アップバングにアレンジするなど、スタイリング次第で印象も変えられる。
結論
メガネ男子がオールバックに挑戦するなら、ビジネスやプライベートでも使える、ツーブロックショートスタイルがおすすめだ。メガネも今回の記事を参考に、顔の形に合ったタイプのフレームに変えるとさらによいだろう。ぜひ男らしい髪型できめて、自身のキャラを変えるきっかけにしてほしい。