目次
1. 刈り上げなしのセンターパートをオシャレにする

センターパートは、刈り上げなしでもオシャレな雰囲気になるヘアスタイルだ。ここでは、センターパートの魅力について紹介していこう。
そもそもセンターパートとは?
センターパートは、前髪を真ん中で分けヘアスタイルだ。刈り上げなしでも顔がすっきり見え、清潔感を演出できるだろう。女性ウケもよく、人気の若手芸能人も多く取り入れている。
センターパートはさわやかな印象を与える
おでこが見えるセンターパートは、前髪を降ろしている状態と比べてさわやかなイメージになる。さらに、刈り上げをプラスすると、よりさわやかさをプラスできるだろう。
アレンジ次第でイメージが変わる
センターパートは、毛先の動きによってイメージを変えられる。ふわっと空気の入ったような動きを出せばやわらかな印象に、無造作にセットすればワイルドさを演出できるだろう。その日によって髪の雰囲気を変えたいオシャレなメンズにぴったりである。
2. センターパートの刈り上げはありかなしか?

センターパートは、刈り上げがあってもなくてもかっこよく決まる。刈り上げのありなしで、どのようにイメージが変わるかを解説していこう。
刈り上げなしのセンターパート
刈り上げなしのセンターパートは、さわやかで好印象をもたれやすいヘアスタイルだ。真面目そうに見えるため、チャラい印象になりたくないというメンズにぴったりだろう。重たくならないように、耳周りを短めにしてさっぱりしたシルエットにすることをおすすめする。
刈り上げありのセンターパート
襟足に刈り上げを入れたセンターパートは、首回りがすっきりして、清潔感をアップできる。首回りに髪がほとんどない状態になるので、汗をかきやすい季節も快適にすごせるだろう。さらに、セットが簡単なのも便利なポイントである。
3. 刈り上げなしのセンターパートはビジネスに使える?

センターパートをビジネスシーンになじませたいなら、刈り上げありのヘアスタイルがおすすめだ。ここからは、ビジネスシーンにおすすめのヘアスタイルについて紹介していこう。
スーツを着るなら刈り上げがおすすめ
スーツを着る機会が多いメンズは、襟足を刈り上げたセンターパートを取り入れるのがおすすめだ。高い位置まで刈り上げると個性的になりすぎるので、襟足や耳周りだけに刈り上げを入れたスタイルがよいだろう。
刈り上げなしなら短めにカット
襟足を刈り上げることに抵抗がある方は、バックの髪を短めにカットしよう。後頭部の髪が短いと、スーツによく似合うさわやかな髪型になるだろう。刈り上げなしのセンターパートをすっきりした印象に仕上げる方法については、次項で詳しく紹介する。
4. センターパートの刈り上げなしをすっきりさせるコツ

「さわやかな印象の髪型にしたいけど、刈り上げには抵抗がある」というメンズに向け、刈り上げなしのセンターパートをすっきりさせるコツを解説する。
ツーブロックを取り入れる
センターパートとツーブロックを組みあわせると、メリハリのあるシルエットが手に入り、すっきりしたイメージになるだろう。ツーブロック=刈り上げるというイメージがあるかもしれないが、トップを長めに残しサイドを短くした髪型をツーブロックと呼ぶので、刈り上げなくても問題ない。
パーマをかけて印象を変える
センターパートにパーマをミックスしたスタイルも、軽くさわやかなイメージになるのでおすすめだ。外ハネやうねりをミックスさせたパーマをかけると、抜け感をプラスできるだろう。髪は短くしたくないが、重たい印象にもしたくないという方にぴったりだ。
結論
センターパートは、刈り上げを入れても入れなくてもかっこよくできる髪型だ。誠実そうな印象になりたい方は刈り上げなし、清潔感がほしい方は刈り上げありがおすすめである。自分のなりたいイメージにぴったりなヘアスタイルで、オシャレな毎日をすごしてほしい。