1. センターパートの波打ちアレンジがオシャレ

センターパートの波打ちアレンジが、オシャレなメンズに人気だ。波打ちアレンジとは、その名の通り波打つようなウェーブをかけたヘアスタイルのことである。ここでは、波打ちアレンジを加えたセンターパートの魅力を紹介していこう。
シルエットに動きが出せる
センターパートに波打ちアレンジをプラスすると、髪に大胆な動きを出せる。動きがあると、重たくなりやすい黒髪でもエアリーなイメージになるだろう。簡単に抜け感を演出できるため、オシャレな髪型にしたいと思っているメンズにおすすめだ。
異性ウケがよい
抜け感のある波打ちアレンジは、異性ウケもよい髪型だ。長めの前髪で作るセンターパートと組み合わせると、色気のあるモテスタイルが完成するだろう。
ナチュラルに仕上がる
しっかりとカールを作るパーマと比べて、ゆるい波打ちアレンジはナチュラルな仕上がりになる。ガチガチに決めたスタイルではなく、けだるさを感じるようなアンニュイな雰囲気に近づけるだろう。
2. 波打ちセンターパートの作り方:パーマ編

手軽に波打ちセンターパートを作りたいメンズは、パーマをかけるとよい。本項では、パーマを使った波打ちセンターパートの作り方を見ていこう。
波打ちセンターパートの頼み方
波打ちアレンジのセンターパートにするためには、美容室でゆるめのウェーブパーマをオーダーしよう。ゆるめのパーマはナチュラルに仕上がり、失敗も少ないだろう。加えて、センターパートにセットしたいことも忘れずに伝えてほしい。ひとりひとり髪質や生え癖が違うので、髪質にあったセットしやすいヘアスタイルを提案してもらえるだろう。
また、自分のイメージをわかりやすく伝えるために、写真を持参するのもおすすめだ。口頭でイメージを伝えるには限界があるが、写真であれば一目で理想のスタイルが伝わるだろう。
また、自分のイメージをわかりやすく伝えるために、写真を持参するのもおすすめだ。口頭でイメージを伝えるには限界があるが、写真であれば一目で理想のスタイルが伝わるだろう。
パーマをかけた波打ちセンターパートのセット方法
- 髪を濡らし、しっかりとタオルドライする。
- 手で前髪をかき上げるようにしながら、ドライヤーで乾かす。
- ある程度乾いたら、前髪をセンターパートに分ける。波打ちパーマは濡れた状態の方が強く動きが出るので、少し湿気が残っているくらいでドライヤーをストップしよう。
- スタイリング剤を手に取り、バックからサイド、トップの順番でなじませる。
- 毛束を作りながら、全体のシルエットを整えたら完成だ。
波打ちセンターパートにおすすめのスタイリング剤
波打ちセンターパートには、ジェルやグリースのような髪にツヤが出るスタイリング剤がおすすめだ。ナチュラルなツヤを出すと、洗練された雰囲気を出せるだろう。
3. 波打ちセンターパートの作り方:アイロン編

パーマをかけられないメンズも、ヘアアイロンを使えば波打ちセンターパートを再現できる。波打ちセンターパートのスタイリング方法を見ていこう。
アイロンを使った波打ちセンターパートのスタイリング方法
- 髪を濡らし、しっかりとタオルドライする。
- 手で前髪をかき上げるようにしながら、ドライヤーで乾かす。
- しっかりと髪が乾いたら、アイロンで毛束を挟み、波打つような動きをつける。前髪からトップ、サイド、バックの順番で波打ちカールをつけていこう。
- スタイリング剤を手に取り、バックからサイド、トップの順番でなじませていく。
- 手に残ったスタイリング剤をセンターパートに分けた前髪につける。
- 毛先を散らすように手を動かし、全体の形を整えたら完成だ。
波打ちセンターパートにおすすめのスタイリング剤
アイロンで作った毛束を強調したいメンズには、ファイバータイプのワックスがおすすめだ。髪にしっかり揉み込めば、動きのあるさわやかなヘアスタイルが完成するだろう。
結論
センターパートの波打ちアレンジは、抜け感のあるオシャレな髪型にしたい方にぴったりだ。手軽に波打ちアレンジを取り入れたい場合には、美容室でパーマをかけることをおすすめする。パーマをかけられない方や、1日だけ波打ちアレンジを楽しみたい方は、ヘアアイロンを使ったアレンジに挑戦するとよいだろう。波打ちアレンジを取り入れて、より洗練されたヘアスタイルを楽しんでほしい。