目次
1. ミディアムのアップバングは立ち上がりがポイント

アップバングとは、前髪を上げた髪型のことであり、顔全体がはっきり見えることから、清潔感やさわやかさはもちろんのこと、ワイルドで男らしい印象を与えることができるのが特徴だ。そのため、ミディアムスタイルであっても好印象を与えやすく、ビジネスにも取り入れやすい。短髪がブームとなっているが、周りと違いを出したいという方の場合、ミディアムのアップバングスタイルは非常におすすめである。
そんなミディアムのアップバングスタイルであるが、重要なのが「立ち上がり」である。単に分け目をつけただけの前髪では、アップバングの特徴である清潔感やワイルドさは表現できない。
とくに30代以降のメンズの場合、大人の雰囲気を出せずに物足りない印象になりかねない。そのため、ミディアムのアップバングスタイルを取り入れるにあたっては、根元をしっかり起こしつつ、バランスよく前髪を立ち上げることが重要であることを覚えておいてほしい。
そんなミディアムのアップバングスタイルであるが、重要なのが「立ち上がり」である。単に分け目をつけただけの前髪では、アップバングの特徴である清潔感やワイルドさは表現できない。
とくに30代以降のメンズの場合、大人の雰囲気を出せずに物足りない印象になりかねない。そのため、ミディアムのアップバングスタイルを取り入れるにあたっては、根元をしっかり起こしつつ、バランスよく前髪を立ち上げることが重要であることを覚えておいてほしい。
2. ミディアムのアップバングはカールがあるといい

長さのあるミディアムヘアの場合、アップバングにカールを加えることで、こなれ感やセクシーさをアップさせることができるため、おすすめである。カールのつけ方にはアイロンで巻く方法とパーマをかける方法があり、それぞれの特徴は次のとおりである。
アイロンで巻く
ミディアムヘアのアップバングにカールをつける場合、ストレートアイロン、カールアイロンのどちらでもセットが可能である。アイロンのメリットは、自由度の高さであり、パーマと違い、日によってナチュラルヘアとカールヘアを楽しむことができる。
一方、デメリットはセットに手間がかかることである。パーマに比べ自由度があるものの、その都度アイロンでカールをつけていく必要があるため、慣れないうちは大変に感じることもあるだろう。
一方、デメリットはセットに手間がかかることである。パーマに比べ自由度があるものの、その都度アイロンでカールをつけていく必要があるため、慣れないうちは大変に感じることもあるだろう。
パーマをかける
パーマのいいところは、やはりセットが簡単であることだろう。アイロンに比べ、手間がかからずセット剤をつけるだけで簡単にセットができるため、忙しい朝でも時間に追われることがない。
ミディアムヘアのアップバングにパーマをかける際は、しっかりかけるのではなく、大きめのロッドで緩めに巻くのがポイントである。カールが強すぎず、適度に緩さがあることで初心者でもセットがしやすくなる。
ミディアムヘアのアップバングにパーマをかける際は、しっかりかけるのではなく、大きめのロッドで緩めに巻くのがポイントである。カールが強すぎず、適度に緩さがあることで初心者でもセットがしやすくなる。
3. ミディアムアップバングの立ち上がりのつけ方

具体的なミディアムアップバングの立ち上げ方について解説する。手順は次のとおりである。
- 髪を濡らしてタオルドライをする
- 全体をドライヤーで乾かしていく
- 7割ほど乾いたらトップや前髪などボリュームを出したい箇所に下からドライヤーをあてる
- 前髪の根元を持ち上げながらドライヤーの熱をしっかり加えていく
- 全体が乾いたら形を固定するために冷風をあてる
寝グセがついたままだとミディアムアップバングのセットがやりにくくなるため、セット前は必ず髪を濡らすようにしよう。前髪とボリュームを出したいトップ部分は、下からドライヤーをあてて根元をしっかり立ち上げるようにするのがポイントだ。
反対に、ボリュームを出したくないサイドやハチ部分は上からドライヤーをあてることで広がりをおさえることができる。仕上げに冷風をあてることで、キューティクルが引き締まりキープ力がアップするため、ミディアムアップバングが崩れにくくなる。
反対に、ボリュームを出したくないサイドやハチ部分は上からドライヤーをあてることで広がりをおさえることができる。仕上げに冷風をあてることで、キューティクルが引き締まりキープ力がアップするため、ミディアムアップバングが崩れにくくなる。
4. ミディアムアップバングのセット剤のつけ方

ブローで前髪を立ち上げた後は、セット剤を使ってキープ力を高めるのがおすすめだ。ワックスを使ったミディアムアップバングの仕上げ方について解説する。
- 10円玉サイズのワックスを手に取り広げていく
- バック全体に馴染ませる
- 追加のワックスを手に取る
- サイド→トップ→前髪の順に根元までワックスを馴染ませる
- 前髪を立ち上げながら形を整える
- 全体をつまみながら束感を出して動きをつけていく
ミディアムアップバングをワックスで仕上げる際は、前髪とトップにボリュームを出しながら整えていき、広がりやすい耳周りをおさえるようにセットするとシルエットがキレイに見える。
ワックスの種類に関しては、しっかりキープしたい場合はハードワックスを、ツヤ感を出したい場合はファイバーワックスやジェルワックスを選ぶといいだろう。ミディアムアップバングであれば、カールをつけてトレンドのウェットヘアに仕上げることで大人の色気が出せるため、チャレンジしてみるのもおすすめだ。
ワックスの種類に関しては、しっかりキープしたい場合はハードワックスを、ツヤ感を出したい場合はファイバーワックスやジェルワックスを選ぶといいだろう。ミディアムアップバングであれば、カールをつけてトレンドのウェットヘアに仕上げることで大人の色気が出せるため、チャレンジしてみるのもおすすめだ。
結論
ミディアムアップバングは清潔感とワイルドさを兼ね備えた髪型であり、ビジネスにも取り入れやすいのが特徴である。刈り上げやツーブロックといった短髪ブームのなか、周りと差をつけたいという方に非常におすすめだ。カールをつけることで、より大人らしさをアップすることができるなどアレンジの幅も広いため、興味のある方はぜひ一度試してみてはいかがだろうか。