目次
1. マンバンヘアとは

そもそも「マンバンヘア」とは何か?念のためおさらいしておこう。
お団子ヘアのこと
「マンバン」とは「お団子」のことだ。すなわちマンバンヘアとは、長い髪を後ろで結んだお団子ヘアのことをいう。見た目の特徴から、海外では「サムライヘア」などとも呼ばれている。男のワイルドさや色気を最大限に引き出せるのが魅力のヘアスタイルだ。
ツヤのある長い髪は短髪に比べて色気をアピールしやすい。後ろで髪を束ねて顔がスッキリ出るため、さわやかな印象を与えられる点がマンバンヘアの最大の魅力だろう。
2. マンバンヘアにパーマをおすすめする理由

そんなマンバンヘアにはパーマがおすすめだ。その理由を解説しよう。
マンバンヘアにパーマをおすすめする理由とは?
色気とさわやかさを兼ね備えたマンバンヘアには、次のような理由からパーマとの組み合わせをおすすめしたい。
【髪に動きが出てよりオシャレに見える】
もちろんオーソドックスなマンバンヘアも十分カッコいい。だがパーマを組み合わせることで髪に動きが出るため、いわゆる「こなれ感」を醸し出せる。色気も一層増して、より大人っぽい印象を与えられるといったメリットもある。
【束感とボリュームが出てまとまりがよくなる】
パーマをかけることで、束感とボリュームがアップする。結果として髪全体のまとまりもよくなる。
【セットが楽になる】
まとまりがよいということはセットしやすいということだ。忙しい朝の時間帯もセットにさほど時間をかけずに済むようになる。見た目だけでなく手間を省ける点でもパーマはおすすめだ。
3. マンバンヘアは挫折しやすい?伸びるまでのヘアスタイルは?

上述のように、マンバンヘアとパーマの組み合わせにはワイルドさや色気、さわやかさなどさまざまな魅力がある。だが問題は挫折する方が意外と多いという点だ。
十分に髪が伸びるまで我慢しきれない方が多い
魅力あふれるマンバンヘアだが、いざ挑戦してみたものの途中で挫折したという方は意外に多い。髪を結べる長さまで伸ばすには相当な時間がかかるため、我慢できなくなってしまうというのが大きな原因だろう。とくにミディアム以上まで伸びると、まとまりが悪くなり切りたい衝動にかられやすい。このあたりが正念場になってくる。
伸びるまでのヘアスタイルはどうする?
憧れのマンバンヘア×パーマを実現するためのポイントは、快適かつオシャレな髪型をいかにキープしたまま伸ばせるかにある。
【くせ毛の方はツーブロックがおすすめ】
くせ毛は、伸びてくると顔周りや襟足部分のクセが出やすくなり、おさまりが悪くなる。その結果セットに時間がかかったり、鬱陶しく感じたりするため挫折につながりやすい。そんな方にはツーブロックがおすすめだ。ツーブロックで顔周りをスッキリさせておけば、このような不快な思いをするリスクを低減できる。無理なく髪を伸ばせるのでおすすめだ。
【直毛の方はパーマがおすすめ】
動きのない長い髪は野暮ったい印象を与えやすい。そのため直毛の方が髪を伸ばす場合、パーマをおすすめする。毛先に動きをつけることで軽さを表現できるため、野暮ったさがなくなり大人の色気を演出しやすくなる。動きのない直毛も、パーマをかけることによってオシャレをキープしたままマンバンヘアを目指すことができる。
4. マンバンヘアにパーマをかける際の注意点

マンバンヘアのパーマスタイルでオシャレに決めるためには、注意すべきポイントがある。
定期的なカットは必須
マンバンヘアのパーマスタイルは定期的なカットが欠かせない。ロングヘアは伸ばしっぱなしで問題ないのでは?と思うかも知れないが、それは早計だ。伸ばし続けた髪は毛先が傷みやすく、チリチリとして不潔な印象を与えてしまうおそれがある。そうした毛はこまめにカットして取り除く必要がある。また最近はツーブロックのマンバンヘアが人気だ。マンバンヘア×パーマ×ツーブロックを選んだ場合も、刈り上げ部分をキレイにキープするために定期的なカットが必須である。
けん引性脱毛症にご注意
けん引性脱毛症とは、髪を引っ張り続けることで起こる脱毛だ。強く髪を結んだり長時間結び続けたりすることで、額部分の髪が後退するおそれがある。メンズにとっては死活問題になりかねない現象だ。マンバンヘアのパーマスタイルを取り入れるにあたっては「強く結びすぎない」「髪を休ませる」など、適度にいたわりながら楽しむことが重要である。
結論
個性的でオシャレなマンバンヘアは、オーソドックスなスタイルも魅力的だ。だがパーマを組み合わせることで色気が増し、セットも楽になるといったメリットがある。周りと違うヘアスタイルに興味がある方、大胆なイメチェンをしたい方などはぜひ、この機会にチャレンジしてみてはいかがだろうか?