目次
1. 面長顔の基本

自分が面長なのかどうか、判断できないメンズもいるだろう。ここでは、面長顔とはどのような輪郭なのか解説していこう。
面長顔とは?
面長顔とは、横より縦の比率が長い輪郭を指す。自分の顔を鏡で見て、縦幅のほうが長ければ面長顔といえるだろう。
面長顔の特徴とは?
面長顔は、ヘアスタイルとバランスを取るのが難しい輪郭だ。とくに、短すぎる髪型やトップを立ち上げるヘアスタイルは、顔の長さを強調してしまうだろう。そのため、面長顔のメンズには、横のラインを強調できるひし形のシルエットの髪型がおすすめだ。加えて、前髪を作っておでこを隠すと、顔の縦幅を少なく見せられるだろう。面長顔のメンズに似合う具体的な髪型は、次項で紹介していこう。
2. 面長メンズに似合う髪型5選
.jpg)
面長のメンズに似合う髪型を5つ紹介していこう。
その1.アップバング×ベリーショート
前髪をアップにしたいメンズや、髪を短くカットしたい方は、アップバングベリーショートがおすすめだ。アップバングとベリーショートは、どちらも面長のメンズに似合わせにくい髪型だが、少しの工夫でなじませることが可能だ。
まず、前髪はすべて上げるのではなく、七三に分け、一部を下ろしておくとよい。さらに、サイドの髪をやや長めに残しておくと、全体的に短くてもキレイにまとまるだろう。「面長だからアップバングやベリーショートはできない」と諦めるのではなく、輪郭をカバーできる髪型を楽しんでほしい。
その2.七三分け×ツーブロック
サイドを刈り上げて、トップにボリュームを持たせるツーブロックは、面長の方には似合わせにくいヘアスタイルだ。面長のメンズがツーブロックにしたい場合は、刈り上げは耳周りや襟足だけに留め、全体にゆるいパーマをかけてサイドのボリュームを出すとよい。前髪は七三に分けて流すと、ほどよくおでこを隠せ、面長の印象をカバーできるだろう。
その3.ソフトモヒカン×ツーブロック
面長をカバーするだけでなく、面長を生かす髪型もおすすめだ。面長の魅力を引き出せば、ほかのメンズと差をつけたオシャレが楽しめるだろう。
面長を生かしたいメンズには、ソフトモヒカンにツーブロックをプラスしたヘアスタイルが適している。サイドをコンパクトにまとめ、トップに長さを残した髪型は、面長の魅力を引き出してくれるだろう。
その4.マッシュ×ショート
前髪をカバーできるマッシュヘアは、面長をカモフラージュしたいメンズにうってつけだ。おでこを隠すと、自然に顔の長さもカバーできるだろう。ただし、マッシュヘアは幼い印象になってしまう可能性がある。ニュアンスパーマをかけたりカラーを入れたりして、抜け感をプラスするとよいだろう。
その5.ナチュラルパーマ×ミディアム
ミディアムヘアにナチュラルパーマをかけた髪型は、面長のメンズにおすすめである。サイドにボリュームを出せば、ひし形のシルエットができ、面長をカバーできるだろう。より面長をカモフラージュするなら、毛先を外ハネにセットしてもよい。
3. 面長顔向きのヘアセットのポイント

面長をカモフラージュするには、毎朝のヘアセットが重要だ。面長顔のメンズに向け、髪型セットのポイントを紹介していこう。
その1.前髪を作る
面長をカモフラージュしたいメンズは、前髪を作るとよい。前髪でおでこを隠すと、面長な印象をカバーできるからだ。ただし、顔の真ん中で前髪を分けたセンターパートは、余計に面長の印象を強調してしまうので、おすすめできない。前髪を七三に分け、サイドに向かって流すようにセットすると、ナチュラルに輪郭を隠せるだろう。
また、前髪を作りたくないメンズは、ヒゲを生やすのもおすすめだ。ヒゲで縦のラインを分断できるので、面長な印象をカモフラージュできるだろう。
その2.トップを抑えめにする
ワックスを使ってトップにボリュームを出すと、顔の縦ラインを強調してしまう。そのため、トップの髪は持ち上げず、サイドに向かって流すような髪型にセットするとよい。
その3.サイドにボリュームを出す
サイドにボリュームを出すと、面長な印象をカモフラージュできる。ひし形のシルエットになるように、ワックスやアイロンで髪型をセットしよう。
結論
面長なメンズには、顔の縦ラインをカバーできる髪型がおすすめだ。トップのボリュームを減らし、ひし形のシルエットになるように意識しよう。どの髪型にするか悩んだら、今回紹介した面長のメンズにおすすめなヘアスタイルを参考にしてほしい。面長の方に似合う髪型にして、周囲のメンズと差をつけたオシャレを楽しもう。