目次
- ワックスを10円玉1個分手にとり手のひらでよく伸ばす
- 髪の毛にもみ込むようになじませる
- 全体になじんだら最後に余ったワックスで前髪を整えてセット完了
- ジェルを10円玉1個分×3程度の量手にとる
- 手のひらによく伸ばす
- 髪の毛を握りこむようにジェルを髪になじませる
- コームなどで髪の毛の流れを整えてセット完了
- 髪の毛全体の1~2割ほど霧吹きなどで湿らせる
- ムースをピンポン玉1個分手に取り手のひらで伸ばす
- 髪の毛全体になじませる
- 固まるのを待ってセット完了
1. 人気のメンズパーマ3選

メンズパーマには種類がたくさんあるのをご存知だろうか。メンズパーマの種類によってスタイルや雰囲気が大きく変わるので、まずは人気のメンズパーマをチェックして、自分に合ったパーマを見つけよう。
その1.ピンパーマ
ピンパーマは、メンズパーマの中でも王道と言える人気のスタイルだ。普通のパーマに使われるような筒状のロッドを使わず、髪を指に巻きつけてピンでとめることでカールを作る。ロッドに巻きつける必要がないため、短い髪でもパーマをかけることが可能だ。根本から自然なボリュームが出せるので、ラフさを生かしたセットがおすすめである。
その2.スパイラルパーマ
スパイラルパーマとは、ロッドに髪をらせん状に巻きつけることでできるパーマスタイルだ。普通のパーマと比べ、より立体感を出せるのがポイントだ。また、巻き方によってチリチリとした質感に仕上げることも可能である。パーマはかけたいが、クルクルしすぎるのはイヤという人におすすめだ。毎日セットすることでパーマが長持ちするので、セットは怠らないようにしよう。
その3.ニュアンスパーマ
ニュアンスパーマとは、コールドパーマと呼ばれるパーマの一種である。パーマ液と大きめのロッドを使用することで、ふわっとしたナチュラルスタイルに仕上がるのが魅力のパーマだ。コールドパーマは、髪が濡れた状態の方がパーマを出しやすいため、少し水分を含んだ状態でセットするのがおすすめである。
2. メンズパーマのセット方法

せっかくかっこいいメンズパーマをかけても、スタイリングの方法がわからず、美容室で仕上げてもらったようなスタイルにきまらない人もいるだろう。メンズパーマの正しいセット方法を覚えておけば、自分でも手軽にオシャレなスタイルにすることができる。メンズパーマのセット方法にはいくつかコツがあるため、ステップごとに詳しく解説していこう。
STEP1.髪の毛を濡らす
スタイリング前にまず髪を濡らすことで、パーマをセットしやすくなる。パーマは濡れるとカールが出てくるという性質があるため、スタイリング前に一度髪を濡らし、カールが出た状態で乾かすとカールをキープしやすくなるのだ。シャワーもしくは霧吹きなどを使って、根元までしっかり濡らすことがポイントである。
STEP2.タオルドライをする
髪の毛をしっかり濡らしたら、まずはタオルドライで乾かそう。タオルドライすることでドライヤーの時間を短縮し、髪へのダメージを減らす効果があるのだ。タオルドライする際はごしごしとこすらず、タオルで髪を押さえるようにして水分を吸い取るのがポイントである。
STEP3.ドライヤーで乾かす
タオルドライしたあとは、ドライヤーの弱風を使ってゆっくり乾かしながらスタイルの形を作っていこう。ドライヤーをあてる際は、髪を握るようにしながら乾かすとカールの再現度が高まるので覚えておくとよい。乾かす順番は、トップ、バック、サイドの順に乾かそう。このとき完全には乾かさないことが、キレイなカールを出すコツである。
STEP4.スタイリング剤を使う
最後にスタイリング剤を使ってセットしよう。スタイリング剤を使うことで、髪の毛がパサつくのを防ぎながら、スタイルをキープすることができる。スタイリング剤を両手に伸ばして手のひら全体に馴染ませたら、流したり毛先をねじったりしながら、完成イメージに近づくようにメンズパーマをセットしてみよう。
3. ワックスの種類別のセット方法

メンズパーマは、セットのコツをおさえれば忙しい朝でも時短でオシャレに見せることができる。メンズパーマをセットするためのワックスには種類があり、髪質やパーマに合ったものを使うことで、よりキレイに仕上がるのだ。ここでは、ワックスの種類ごとにメンズパーマのセット方法を解説しよう。
その1.ファイバータイプを使ったセット方法
ファイバータイプは、髪の毛に束感や動きを出したいときに向いている。
その2.ジェルタイプを使ったセット方法
ジェルタイプは、適度なツヤ感が出てフォーマルな仕上がりになるため、ビジネスシーンにおすすめだ。
その3.ムースタイプを使ったセット方法
ムースタイプもジェルタイプと同じく、フォーマルな仕上がりになる。ジェルタイプはショートヘアに向いているが、ムースタイプはミディアムヘアのセットに向いている。
4. パーマヘアのオン・オフ切り替え術

メンズパーマは、ビジネスシーンなどのオンモードと休日のオフモードを、セットの仕方で切り替えられる。同じメンズパーマでもセット方法を変えることで、違った雰囲気を楽しむことが可能である。メンズパーマをセットするときのポイントはシーンによって違うので、それぞれのシーンに合わせて使い分けよう。
オンにするときのパーマヘアのポイント
メンズパーマをオンモードにセットするときのポイントは清潔感である。清潔感を作るには、顔まわり(おでこ・襟足・サイド)をすっきりさせるとよい。そのため、前髪はあげておでこを出し、全体的にタイトに仕上げるのがおすすめである。スタイリングにはジェルやムースを使ってツヤ感を出し、パーマの広がりは控えめにしよう。
オフにするときのパーマヘアのポイント
一方、休日などのオフモードでは、きっちりセットするよりも、無造作なスタイルやパーマを強調したスタイルを楽しむのがおすすめだ。前髪をおろして全体にボリューム感を出すと、オンとは違った雰囲気を出すことができる。スタイリングにはファイバーワックスなどを使って、ドライな質感を出すのもいいだろう。
結論
メンズパーマは、パーマの種類やセットのコツさえおさえれば、手軽にオシャレを楽しむことができる。また、同じパーマでもスタイリング剤やセットの仕方を変えるだけで、まったく違った雰囲気になるのもメンズパーマの魅力だろう。髪型は気分を変えるスイッチにもなるので、イメージチェンジしたくなったらメンズパーマにトライしてみよう。