目次
1. ウエイトリフティングシューズの基本
.jpg)
はじめに、ウエイトリフティングシューズとは一体どのようなシューズなのか、普通のトレーニングシューズとの違いも含め、詳しく解説していこう。
ウエイトリフティングシューズとは?
ウエイトリフティングシューズとは、冒頭でも述べた通り、ウエイトトレーニングに適したシューズのことを指す。ウエイトトレーニングとは、主にダンベルやバーベル、またジムのマシンなどを使った筋力トレーニングである。ウエイトリフティングシューズと聞いても、あまりピンとこない方もいるだろうが、実は大手シューズメーカーからも多く販売されている、注目トレーニングアイテムのひとつなのだ。
普通のトレーニングシューズとの違い
ウエイトリフティングシューズと普通のトレーニングシューズには、実は大きな違いがある。ウエイトリフティングシューズの場合、トレーニング時の足腰への負担を軽減させるために、比較的ソールが硬く、ヒールが高めの設計になっていることが特徴だ。また、ウエイトリフティングシューズを履くと、足首の角度が3~4度程度高くなることもポイント。このことにより、深くかがむことなく前傾姿勢がとりやすくなり、ウエイトトレーニングやスクワットで、より高い効果に期待できるとされているのである。
2. ウエイトリフティングシューズの選び方

本項では、ウエイトリフティングシューズの選び方のコツを解説する。ウエイトリフティングシューズならではの特性があることから、選び方にもさまざまなポイントがある。自分に合ったウエイトリフティングシューズを手にするため、ぜひ覚えておいてほしい。
選び方1.サイズ・重さ
一般的に、シューズを購入する際は自分にぴったりのサイズから選ぶことがほとんどだろう。しかし、ウエイトリフティングシューズの場合は瞬発力を発揮させることが目的であり、長時間履き続けるシューズとはいえないことから、ジャストサイズを選ぶと窮屈さを感じることもある。そこで、ウエイトリフティングシューズを選ぶ際はジャストサイズから0.5cm~1cmほど大きめを選ぶと扱いやすいだろう。シューズの重みが気になる方は、レザー製などではなく、合成繊維など軽い素材を採用した種類を選ぶとよい。
選び方2.ヒールの高さ
ヒールの高さは、ウエイトリフティングシューズ選びで重要なポイントである。種類によってヒールの高さが1cm~4cmあたりと幅があり、好みは個人差によって分かれる。現在自分が行っているトレーニングのレベルに合わせて、適した高さを選ぶようにしたい。
選び方3.ヒールの素材
ヒールの高さだけでなく、ヒールの素材もじっくり確認しておきたい。グリップの高さはウエイトリフティングシューズの基本性能といえるが、硬めの素材であればトレーニング時の瞬発力を高め、密度の高い種類であれば下半身にかかる負担を大きく軽減してくれるなど、特性は種類によって分かれる。購入前に、自分の求める仕様をチェックしておこう。
選び方4.アッパー部の素材
ソールだけでなく、アッパー部の素材によってもウエイトリフティングシューズの特性は変わる。スエード製やレザー製のものは少し重みがあるものの、トレーニング時の安定感はバツグンだ。対して合成繊維など、軽さを重視したものはフィット感がよく、トレーニング初心者や女性にとっても履きやすい。特性を理解したうえで、自分の好みを選ぶようにしたい。
3. 市販で人気のウエイトリフティングシューズ

ウエイトリフティングシューズは、各シューズメーカーから多くの種類が販売されているため、最初はどれを選べばよいのか悩んでしまうかもしれない。そこで本項では、市販のウエイトリフティングシューズの中から、とくに人気の高い種類をいくつか紹介していこう。ぜひウエイトリフティングシューズ選びの参考にしてもらいたい。
人気1.アシックス「ウエイトリフティング727」
アシックスの「ウエイトリフティング727」は、日本を代表する大手スポーツメーカーとして知られる、アシックスが販売するウエイトリフティングシューズだ。ヒールが4.5cmと高いことから瞬発力を発揮しやすく、フィニッシュも安定させやすいことが特徴である。
人気2.アディダス「POWERLIFT 4」
アディダスの「POWERLIFT 4」は、シンプルな見た目ながら高い機能性を誇るウエイトリフティングシューズだ。高いグリップ力とフィット感に加え、アッパーの素材には軽量で丈夫なキャンバスを採用、トレーニング時の快適な履き心地も大きな特徴のひとつである。
人気3.リーボック「LIFTER PR」
リーボック「LIFTER PR」は、豊富なカラーバリエーションから選べるウエイトリフティングシューズだ。もちろんカラーだけでなく、機能性も充実している。アッパーの素材にはレザーとメッシュを採用しており、優れたサポート力だけでなく高い通気性も実現、ハードなトレーニングにもぴったりだ。
4. ウエイトリフティングシューズの主な購入場所

最後に、ウエイトリフティングシューズの主な購入場所について解説する。ウエイトリフティングシューズは目的が限定されるシューズのため、靴屋であればどこでも揃うものとはいえない。あらかじめ購入場所は確認しておけばスムーズだ。
購入場所1.スポーツ用品販売店
スポーツ用品販売店であれば、ウエイトリフティングシューズを取り扱っていることが多い。とくに大規模なスポーツ用品販売店であれば、購入できる可能性はより高まるだろう。シューズメーカーも限定して探すなら、メーカー直営のアウトレットストアがおすすめだ。いずれにしても、在庫がなくとも取り寄せ可能な場合もあるので、まずは問い合わせしてみよう。
購入場所2.オンラインショップ
オンラインショップは、試着を重ねて自分に合うウエイトリフティングシューズを選べないものの、豊富な在庫と、手軽に購入できる点は大きなメリットといえるだろう。メーカーが自社で運営するオンラインショップをはじめ、Amazonや楽天などの大手通販サイトでも簡単に購入できる。近くにスポーツ用品販売店がない場合は、オンラインショップを利用するのもおすすめだ。
結論
ウエイトリフティングシューズについて、さまざまなポイントを詳しく解説した。トレーニング用のシューズはどれも同じと思っていた方もいるかもしれないが、ウエイトリフティングシューズならではの特性を理解してくれただろう。ウエイトトレーニングを本格的に行っていきたい方は、ぜひこの機会にウエイトリフティングシューズも揃えてみてはいかがだろうか。