目次
- 1. スーツをおしゃれに見せるコツ
- 2. スーツをおしゃれに見せるおすすめ小物
- 3. スーツのおしゃれな着こなしコーデ
- 4. おしゃれで人気のメンズスーツブランド | 日本編
- 5. おしゃれで人気のメンズスーツブランド | 海外編
1. スーツをおしゃれに見せるコツ

はじめに、スーツをおしゃれに見せるコツから解説する。どれも基本的なことではあるが、意外と実践できていない部分もあるものだ。おしゃれの応用を知る前に、まずはスーツの基本をしっかり押さえておこう。
自分に合ったサイズを選ぶ
自分に合ったサイズのスーツを選ぶことは、基本中の基本である。スーツが人に与える印象は、美しいシルエットが重要なポイント。サイズ間違いがあるだけでおしゃれ要素が大きくダウンしてしまうので、注意したい。
パンツの裾をたるませない
パンツの裾に大きなたるみがあると、足が短く見えてしまい、美しいシルエットとはいえない。おしゃれは足元からという言葉通り、パンツの裾のたるみが目立たないように調整することがポイントだ。
Vゾーンを意識する
Vゾーンとは、シャツとネクタイの組み合わせのことを指す。ここで色味のバランスが合っていないと、全体的な見た目が悪くなってしまうことも。スーツの色によって、シャツとネクタイの組み合わせ方もしっかり意識したい。
季節感を出す
季節感のあるアイテムを使って小技を効かせると、よりスーツをおしゃれに演出できる。あまりビジネスシーンに向いたものとはいえないが、ポケットチーフやカフスなど、さりげない小物を取り入れるのがおすすめだ。
2. スーツをおしゃれに見せるおすすめ小物

アイテムを活用することも、着こなしのアクセントとしておすすめだ。本項では、スーツをおしゃれに見せるための小物をいくつか紹介していこう。
無地のネクタイ
シンプル・イズ・ベストという言葉があるように、ネクタイは本来無地でよいものである。無地のネクタイであれば、さまざまなスーツと合わせやすく、見た目もスマートに仕上がる。普段からネクタイの色柄選びで時間をとってしまう方は、いっそ無地単色のネクタイを選んでみてはいかがだろうか。
ネクタイにくぼみを入れる
ネクタイの結び目の下に、ディンプルと呼ばれるくぼみを入れ、あえて無造作を装うとおしゃれに見える。小物ではないが、スーツスタイルのおしゃれなアクセントのひとつとして、頭に入れておこう。
ポケットチーフを活用する
日本ではビジネスシーンでポケットチーフを使う方は少ないが、欧米ではポケットチーフはスーツスタイルの基本と考えられている。白いポケットチーフは礼装のイメージが強いので、ビジネスシーンではブルー系のものや、ネクタイと同色タイプのものを選ぶとよいだろう。
シャツの衿型を意識する
シャツの衿型でも、トレンドを見ることができる。かつては衿の開き角度が小さいタイプが一般的だったが、現在ではセミワイドタイプが主流である。新たにシャツを購入するのが難しい場合、カラークリップやカラーバーなどを使って衿羽根を調整する方法もある。いつでも衿元の表情を意識して、美しく整えておきたい。
ジャケット袖のボタンを外す
ジャケット袖の飾りボタンが外せる場合、あえて1つから2つ外しておくこともおしゃれテクニックのひとつである。高級オーダースーツを着ていることをアピールする小技として知られているが、あえて飾らず、袖ボタンの留め忘れのように演出するのが上級者だ。おしゃれな「外し方」をマスターしよう。
3. スーツのおしゃれな着こなしコーデ

本項では、スーツのおしゃれな着こなしコーデのパターンを紹介する。スーツの色とネクタイの色柄の合わせ方を覚えておこう。
ブラックスーツ × ストライプ柄ネクタイ
ブラックスーツとストライプ柄ネクタイを組み合わせるなら、白のストライプで黒と白のメリハリが付き、スタイリッシュな見た目になる。艶感のあるネクタイを選べば、おしゃれな大人の色気も演出できるだろう。
グレースーツ × 無地ネクタイ
グレースーツと無地ネクタイを組み合わせるなら、グレーの無地ネクタイを選び、ワントーンでまとめれば上品な印象を与えられる。オールグレーにならないように、ベルトと靴は黒で合わせよう。
ネイビースーツ × ネイビーネクタイ
ネイビースーツにネイビーネクタイは、ビジネスシーンの基本を押さえた着こなしコーデである。職種を問わない組み合わせなので、スーツ初心者にもおすすめ。
ネイビースーツ × ペイズリー柄ネクタイ
ネイビースーツはペイズリー柄ネクタイとも相性がよい。シャツも同系色に合わせると、統一感のあるコーデに仕上がる。おしゃれなペイズリー柄のデザインを際立てるために、ネクタイは少し幅広タイプを選ぶようにしたい。
ネイビースーツ × オレンジネクタイ
ネイビースーツにオレンジネクタイは、大人なコントラストが際立つコーデである。ネクタイの色がよく目立つので、シャツはシンプルに無地を選ぼう。
4. おしゃれで人気のメンズスーツブランド | 日本編

ここからは、おしゃれで人気のメンズスーツブランドを、国内ブランドと海外ブランドに分けて紹介していこう。ぜひお気に入りの1着を見つけるヒントにしてもらいたい。まず国内ブランドからは、ユナイテッドアローズ・ビームスF・シップスの、セレクトショップ御三家のオリジナルスーツから紹介する。
ユナイテッドアローズ
ユナイテッドアローズのスーツは、かっちりとしたフォーマルなスーツから、おしゃれでカジュアルなスーツまで、豊富なバリエーションから選べることが魅力。こだわりの国産素材を使ったり、フルオーダーさながらの縫製を採用したりと、セレクトショップのオリジナルブランドの中でもとくにスーツに力を入れていることが特徴だ。
ビームスF
ビームスFは、セレクトショップのビームスの中でも、スーツや大人のフォーマルアパレルを取り揃えるブランドである。素材から縫製に至るまでこだわった作り込みをはじめ、常にファッショントレンドに敏感なので、いつでもおしゃれな最新モデルのスーツをチェックできることも魅力だ。
シップス
シップスのスーツは、ベーシックなデザインが特徴である。イタリアの名門ブランドの生地を採用したり、イタリアの縫製工場を使うなど、見えないこだわりはまさに本格派。派手さはないが、誠実な印象を人に与えるので、ビジネスシーンで大活躍するだろう。
5. おしゃれで人気のメンズスーツブランド | 海外編

続いて、海外ブランドからおしゃれで人気のメンズスーツブランドを紹介する。イギリス・イタリア・アメリカそれぞれの国を代表する、人気スーツブランドをチェックしよう。
イギリスの人気スーツブランド
イギリスのスーツは、真面目で紳士的な印象を与えるデザインが多い。またイギリスは、1920年代にスーツの原型を作った国ともいわれる、スーツの本場だ。代表する人気スーツブランドは、ダンヒルやハケット・ロンドン、ベンシャーマンなどがある。
イタリアの人気スーツブランド
イタリアのスーツは、柔和な印象で人受けのよいデザインが多い。フォーマルにもカジュアルにも使える、おしゃれなシルエットのスーツはイタリアならではの特徴だ。代表する人気スーツブランドは、ラルディーニやタリアトーレ、ベルベストなどがある。
アメリカの人気スーツブランド
アメリカのスーツは、実用的で誰にとっても着やすいデザインが多い。過去では工業製品のひとつとしてスーツが作られていたが、近年ではスーツのラグジュアリー化も進んでおり、モダンでおしゃれなスーツも多く作られている。代表する人気スーツブランドは、ラルフローレンやブルックスブラザーズ、ポール・スチュアートなどがある。
結論
さまざまなポイントから見たスーツのおしゃれな着こなし方をはじめ、国内外の人気スーツブランドについても解説した。高級スーツを着ることだけがおしゃれではない。お金をあまりかけなくても、着こなしのポイントさえ理解していれば、おしゃれ度はぐっとアップするのだ。本記事を機に、スーツの着こなしを意識してみよう。