目次
1. スーツにリュックはダサい?

まず、スーツにリュックの組み合わせはダサいのかという疑問は、気になるポイントのひとつだろう。なぜスーツにリュックがダサいといわれるのか、またスーツでリュックを背負うメリットについて知っていこう。
スーツにリュックがダサいと言われる理由
スーツにリュックの組み合わせがダサいといわれる理由は、フォーマルなイメージのスーツと、カジュアルなイメージのリュックがミスマッチとされていたからだ。しかし、実際はそれも過去のイメージ、スーツとリュックは決してダサい組み合わせではないと断言しよう。
現在ではスーツにリュックの組み合わせは一般的であり、会社としてもリュックを禁止するケースは少ないといえる。都会の主要駅では、リュックを背負うビジネスマンを探すことは難しくないほど、リュックはビジネスバッグのひとつとしても浸透しつつあるのだ。
スーツでリュックを背負うメリット
スーツでリュックを背負うメリットは、なんといってもその身軽さである。両手がまるっと空くので自転車やバイク通勤も楽になり、手持ちでは重く感じる荷物や書類でも、背負うことで格段と運びやすくなる。
2. スーツに合わせるリュックの選び方

本項では、スーツに合わせるリュックの選び方について解説する。いくらスーツにリュックの組み合わせがアリだとしても、どんなリュックでも合うかというとそうではない。ビジネスシーンに合うタイプのリュックを選ぶことを心がけよう。
色やデザインはシンプルにする
まず、色やデザインがシンプルなリュックを選ぶことは、スーツと合わせるための基本である。カジュアルな色柄が入ったものや、装飾が多いリュックはビジネスシーンには合わない。ブラックやグレーなどの落ち着いた色で、装飾の少ないシンプルなデザインのリュックを選ぶようにしたい。
形状はスクエアベース
スーツと合わせるなら、スクエアベースの形状のリュックがおすすめだ。開き口が楕円形でなく直線で構成されたリュックであれば、フォーマルな雰囲気もあり、ビジネスシーンとも好相性といえるだろう。
ハンドル付きが便利
いくらリュックが楽に移動できるからと、初顔合わせの会社へ赴いた際でもリュックを背負ったままでは失礼にあたる。そんなときに、上部やサイドにハンドルが付いたリュックを選んでおくと便利である。持ち手がレザーのタイプなど、見た目もしっかりしたものをおすすめしたい。
PCやタブレットの収納スペースの有無
ビジネス用としてリュックを選ぶなら、PCやタブレットの収納スペースが必要不可欠といえる。取り出しやすさや、収納性まで配慮して設計されたリュックも多いので、プライベートとの併用を考えていないなら、ビジネスシーンでの機能性を重視して選びたい。
目的に合わせた素材選び
目的に合わせて、リュックの素材を選ぶ方法もある。軽量で撥水性もよく、収納性にも特化しているなど、機能性で選ぶならナイロン素材がおすすめだが、見た目のおしゃれ度や高級感、長く使える耐久性などを求めるならレザー素材がおすすめだ。自分にぴったりの目的から、合うリュックを選んでみよう。
3. スーツ × リュックのおしゃれコーデ術

本項では、スーツとリュックのおしゃれコーデ術として、スーツやコートをベースにした、リュックの上手な組み合わせ方を紹介する。
ネイビースーツ × リュック
ネイビースーツに合うリュックは、ブラックやグレーなど、落ち着いた色合いがぴったりだ。レザー素材のリュックを選べば、革靴と似た質感から全体に統一感がプラス、よりおしゃれなコーデに仕上がる。
グレースーツ × リュック
グレースーツには、同系色のグレーの色合いのリュックで合わせてみよう。おしゃれでアクティブな見た目から、スタイリッシュなビジネスマンの雰囲気を演出できる。
ビジネスコート × リュック
冬はビジネスコートとリュックのコーデも楽しんでみよう。ビジネスコートはスーツに比べてカジュアルな見た目になるので、リュックとの相性もバツグンだ。ベージュのビジネスコートとブラックのリュックの組み合わせや、ネイビーのビジネスコートとグレーのリュックの組み合わせがおすすめである。いずれもカジュアルすぎず、ビジネスシーンにぴったりのスタイルに仕上がる。
4. スーツに合わせたい人気のリュックブランド

最後に、スーツに合わせたい人気のリュックブランドをいくつか紹介していこう。リュックに限らず、さまざまなシーンで見かける著名ブランドもあるだろう。ぜひお気に入りのリュックを見つけるヒントにしてもらいたい。
ザ・ノースフェイス
ザ・ノースフェイスは、アウトドアブランドというイメージを持つ方が多いかもしれないが、実はビジネスシーンにもよく合うリュックもラインナップされている。耐久性に優れた生地に定評があり、オン・オフを問わず使えるデザインも魅力的だ。
フェリージ
フェリージは、イタリア発のバッグブランドだ。スタイリッシュな大人の男性をアピールできるアイテムが多く、職人の手作業で丁寧に作られたレザーのビジネスリュックは、背負っているだけでもおしゃれ度をぐっとアップさせる仕上がりである。
ポーター
ポーターは、汎用性の高いアイテムで、若い世代から高い支持を得る国産ブランドである。シンプルな見た目ながら機能性に優れ、高収納タイプのリュックであれば、ビジネスシーンにもぴったり。落ち着いたデザインのリュックが多いので、スーツと合わせても違和感がない。
エースジーン
エースジーンのビジネスリュックは、シンプルなスクエアベースの形状で、スーツに合わせてもまったく浮かない雰囲気が特徴だ。普通に背負う以外に、ブリーフケースやショルダーバッグとしても使える、3WAY機能を搭載したリュックもあり、日々の通勤をはじめ、出張などでも広く愛用されている。
サムソナイト
サムソナイトは、アメリカ発の世界有数のシェアを誇るラゲージブランドである。スーツケース以外にビジネスリュックも高い人気を誇り、外回り中の不意の雨降りにもスマートに対応できる、水をしっかり弾く撥水ナイロン素材を採用するなど、多機能のモデルが多い。
結論
これまではスーツとリュックの組み合わせに、あまりよいイメージを持っていなかった方もいるだろう。しかし実際はスーツとリュックの組み合わせは、新たなビジネスシーンの形として認知されつつあるスタイルなのだ。新たにビジネスバッグの購入を考えている方がいれば、ぜひリュックも候補のひとつに入れてみてはいかがだろうか。