目次
1. スパイラルパーマは刈り上げる?

スパイラルパーマのサイドや襟足を刈り上げると、さわやかさを強調したオシャレなヘアスタイルが完成する。ここでは、刈り上げをプラスしたスパイラルパーマについて解説していこう。
そもそもスパイラルパーマとは?
スパイラルパーマとは、髪に渦のようなカールをつけるパーマの種類だ。生き生きとした動きのあるヘアスタイルが作れる点が魅力である。また、ロッドの太さを変えればアフロのような細かいパーマからゆるいウェーブまで、幅広い表情を楽しめるのもうれしいポイントだろう。
刈り上げたスパイラルパーマの特徴
サイドや襟足を刈り上げると、さっぱりとした印象になる。前髪やトップを長めに残しても野暮ったくなりにくく、清潔感も演出できるだろう。さらに、刈り上げた部分とスパイラルパーマをかけた部分の差が生まれるので、メリハリのあるスタイリッシュな髪型に近づけるだろう。
刈り上げたスパイラルパーマのデメリット
スパイラルパーマを刈り上げるデメリットは、こまめなメンテナンスが必要になることだ。刈り上げた部分が伸びすぎるとバランスの悪いヘアスタイルになるため、1~1カ月半スパンで美容室へ行く必要があるだろう。
2. スパイラルパーマを刈り上げない?

刈り上げないスパイラルパーマも、人気のヘアスタイルだ。スパイラルパーマを刈り上げない場合の特徴やデメリットについて見ていこう。
刈り上げないスパイラルパーマの特徴
スパイラルパーマを刈り上げない場合、髪全体にふんわりとしたボリューム感を出せる。髪にボリュームがあると、相対的に顔が小さく見える効果が期待できるだろう。また、刈り上げないと、ソフトでやわらかな印象に仕上がるのも魅力だ。周囲の人から好感を持たれたい方に、刈り上げないスパイラルパーマはおすすめだ。
刈り上げないスパイラルパーマのデメリット
スパイラルパーマを刈り上げないと、毛量や髪質によってはボリュームが出過ぎてアフロヘアのようになってしまう可能性がある。とくに、毛量が多い方は、注意する必要があるだろう。
3. スパイラルパーマの刈り上げ、刈り上げ以外のおすすめ10選

ここからは、スパイラルパーマを取り入れたヘアスタイルを紹介する。刈り上げが入ったものと、入っていないものの両方をチェックしていこう。
ゆるめスパイラルパーマ
ナチュラルな仕上がりが好きな方や、スーツを着る機会が多い方は、あえてゆるめにかけたスパイラルパーマがおすすめだ。派手になりすぎず、幅広いシーンになじむだろう。
強めのスパイラルパーマ
大きめのロッドで強めのスパイラルパーマをかけると、アフロヘアのようなボリュームが出せる。かなり個性的なヘアスタイルなので、目立つ髪型にしたい方へ向いている。
カラー×スパイラルパーマ
スパイラルパーマは、ヘアカラーとも相性がよい。トップにカラーを入れ、襟足を刈り上げれば、周りのメンズと差がつくワンランク上のオシャレを楽しめるだろう。
ロング×スパイラルパーマ
髪を肩につくほど伸ばし、スパイラルパーマをかけると、個性的でオシャレなヘアスタイルの完成だ。刈り上げは入れず、スッキリさせたい時はお団子にしたりハーフアップにしたりするとよいだろう。
ショート×スパイラルパーマ
ショートヘアのトップ部分にスパイラルパーマをかけると、自然なボリューム感を出せる。耳周りや襟足は刈り上げると、輪郭がキレイに見えるだろう。
センターパート×スパイラルパーマ
前髪を顔の真ん中で分けるセンターパートとスパイラルパーマを組み合わせると、顔のラインをシャープに見せることが可能だ。丸顔のメンズはぜひ試してほしい。
アップバング×スパイラルパーマ
前髪を上げておでこを出したアップバングと、刈り上げを入れたスパイラルパーマは相性バツグンだ。スッキリとした印象になり、ビジネスシーンにもうってつけである。
マッシュ×スパイラルパーマ
マッシュヘアにスパイラルパーマかけると、小顔効果バツグンのヘアスタイルに。襟足は刈り上げて、メリハリのあるシルエットを作ろう。
アシメ刈り上げ×スパイラルパーマ
左右どちらかのサイドを大胆に刈り上げ、反対側の髪を残してスパイラルパーマをかけたヘアスタイルだ。アシンメトリーなシルエットで、スタイリッシュさを演出できるだろう。
ウルフ×スパイラルパーマ
ウルフカットをベースに、スパイラルパーマをかけると、男性の色気を感じるヘアスタイルになる。インナーカラーを入れてもかっこいいだろう。
結論
ひとことでスパイラルパーマといっても、刈り上げの有無や長さ、アレンジによってさまざまなヘアスタイルがある。どんなスパイラルパーマにしようか悩んでいる方は、今回紹介したヘアスタイルを参考にしてもらえたら幸いだ。