目次
1. ツーブロックとウルフの相性は?

ツーブロックとウルフカットは、相性がよい。男らしいウルフカットに、ツーブロックが持つさわやかさをプラスして、魅力をアップできるだろう。ここでは、ツーブロックとウルフカットは、それぞれどのような髪型なのかを解説する。
ツーブロック
ツーブロックは、トップは長さを残し、サイドや襟足を短くカットしたヘアスタイルのことだ。トップと段差があるので、ツーブロックと呼ばれている。このツーブロックは、トップの形を変えれば、幅広いヘアスタイルと組み合わせられるのが魅力だ。ツーブロックを取り入れる男性芸能人も多く、人気のヘアスタイルである。
ウルフカット
ウルフカットは、トップに丸みを持たせ、サイドや襟足にレイヤーを入れて軽くしたヘアスタイルだ。前から見た時にオオカミのたてがみのようなシルエットになるため、ウルフカットと呼ばれている。ワックスを使い、ボリュームを出すようにセットすると、かっこよく決まるだろう。
2. ビジネスのツーブロックウルフはショートがおすすめ

ウルフカットはかっこよく、女性ウケもよいヘアスタイルだが、襟足が長すぎるとチャラく見えてしまう可能性がある。ツーブロックとウルフカットを組み合わせたスタイルを楽しむなら、ショートスタイルがすっきりするのでおすすめだ。
サイドにしっかりと刈り上げを入れたツーブロックウルフであれば、ビジネスシーンでも活用可能だ。トップは短めに仕上げると、ビジネスシーンになじませやすいだろう。前髪を長めに残す場合は、アップバングスタイルにするとよい。ツーブロックウルフの長さについては、次項で詳しく紹介する。
3. ウルフのツーブロックは長さがポイント

ツーブロックで短くカットする部分は、長さが数mm違うだけで印象が変わる。ここからは、長さごとに見え方の違いを紹介していこう。
9mm
サイドや襟足の髪をやや長めに残す9mmは、ツーブロック初心者におすすめだ。はじめてツーブロックウルフにする方は、ナチュラルに仕上がる9mmからチャレンジしよう。ツーブロックが持つヤンチャな雰囲気がおさえられるので、ビジネスシーンでも問題ないだろう。
6mm
6mmは、髪質を問わず取り入れやすい長さだ。月に1回程度、刈り上げ部分をメンテナンスする必要があるだろう。
3mm
3mmはかなり短めのスタイルで、頭皮が透けて見える。長く残したトップと段差ができるので、メリハリのあるツーブロックウルフにしたい方にぴったりだろう。多少伸びてきても違和感が少ないので、なかなか美容室に行けないという方にもおすすめである。
1mm以下
1mm以下はしっかりと地肌が見え、剃ったような印象になる。すぐに髪が伸びる方でも、一定期間スタイルをキープできるだろう。ただし、少々デザイン性の高いツーブロックウルフになるので、スーツを着る機会が多い方にはおすすめできない。
4. ツーブロックのウルフでパーマをかけるなら

ツーブロックウルフは、パーマとも相性がよいヘアスタイルだ。ツーブロックウルフとパーマを組み合わせたヘアスタイルを紹介していこう。
ツーブロックウルフ×くせ毛風パーマ
ショートのツーブロックウルフにくせ毛風のゆるいパーマをかけると、やわらかな印象に近づく。ツーブロックのさわやかさも相まって、好印象を抱かれるヘアスタイルになるだろう。トップのセット時間も短縮できるので、朝の準備を楽にしたい方にもおすすめだ。
ツーブロックウルフ×スパイラルパーマ
スパイラルパーマとは、ロッドに髪を渦のように巻きつけて作るスタイルだ。通常のパーマに比べてハネや立体感を表現しやすく、無造作にセットしたような質感になる。このスパイラルパーマをツーブロックウルフにプラスすると、男性の色気を演出可能だ。大人の方におすすめのアレンジである。
結論
ツーブロックとウルフカットを組み合わせると、好印象を抱かれやすいヘアスタイルが完成する。ツーブロックウルフは、短くカットする部分の長さによってイメージが変わるので、美容室の担当者とよく相談して長さを決めよう。今回紹介したツーブロックウルフのスタイルを参考にして、よりかっこいいヘアスタイルを目指してほしい。