目次
1. スリーピーススーツとは?

スリーピーススーツとは、ジャケット・ベスト・スラックスの3つのアイテムで構成されるスーツスタイルのことだ。明治以降にイギリスから日本に伝わり、「三つ揃え(みつぞろえ)のスーツ」と呼ばれることもある。
正式なスリーピーススーツというと、ジャケット・ベスト・スラックスがすべて同素材、同色、同柄で揃ったもののことを指すが、現代では別の組み合わせにアレンジしてオシャレを楽しむなど、ある程度はずした着こなしもOKとされている。
2. スリーピーススーツの特徴・魅力

スリーピーススーツは、男性の雰囲気をより引き出してくれる。その魅力とはどんなものか、メリットも合わせて紹介しよう。
その1.統一感のあるオシャレさがある
スリーピーススーツはブリティッシュスタイルの象徴で、スーツスタイルの原点だ。ジャケット・ベスト・スラックスの3点が揃うことで統一感のあるオシャレが叶うのが特徴で、気品に満ちた紳士のイメージを演出できる。大人の男性ならではの、スタイリッシュなダンディズムの雰囲気を醸し出せるのだ。
その2.ジャケットを脱いでもオシャレ
ベストを着ていれば、ジャケットを脱いでもオシャレをキープできる。ワイシャツ1枚の姿にならないため、ツーピースのスーツよりも格段にオシャレに見せることが可能だ。
ワイシャツは本来、下着という位置づけのアイテム。そのため、ビジネスやフォーマルのシーンにおいて、人前でワイシャツ1枚になることはだらしないとされていた。しかし、スリーピーススーツならベストがあるため、ジャケットを脱いでも上品さを保てる。
その3.ベストがあるため防寒できる
スリーピーススーツはジャケットの内側にベストを着るため、防寒効果がある。少し肌寒いがコートを着るにはやや大げさな時期でも、ベストはジャケットの下に着用できるので暖かい。また、暑いと感じたらジャケットを脱ぐことで温度調整がしやすい点も魅力のひとつである。
3. スリーピーススーツのベストの選び方

スリーピーススーツは、ツーピーススーツにはないアイテムであるベストが着こなしをランクアップさせてくれる。ジャケットを脱いでもオシャレに見せられるのがベストの魅力のため、ベスト選びは慎重に行いたいもの。ここでは、ベストを選ぶポイントについて解説していこう。
胸元:少し余裕を持たせる
ベストの着こなしでは、サイズ感が最も重要なポイントだ。自分の身体にフィットしたサイズを選ぶのがおすすめだが、身体に張り付くほどフィットしたベストは窮屈そうな印象を与えてしまう可能性がある。ベストはスリムさにこだわりつつも、胸周りがスッキリとして少し余裕のあるサイズのものを選ぼう。
丈:ベルトが隠れるくらいにする
スリーピーススーツのベストの丈は、きちんと感を出すために気を配りたいところ。ベストとスラックスの間からベルトやシャツが覗いてしまうと、間の抜けた印象を与えかねない。また、長すぎても全体のバランスが一気に崩れてしまう。ベストを選ぶときに意識したいポイントは、ベルトが隠れるくらいの長さを選ぶことだ。妥協せずに試着を重ねて、自分にぴったり合うものを選ぼう。
また、スリーピーススーツを着るときは、ベルトではなくサスペンダーを使うのもおすすめだ。ベルトよりもウエストの位置を固定しやすく、クラシックな装いにもぴったりのアイテムなので、ぜひ取り入れてみてほしい。
Vゾーン:シャツの襟が収まる広さにする
スリーピーススーツの正しい着こなしでは、シャツの襟先がベストの内側に隠れるようにするのがルールである。ベストのVゾーンは、シャツの襟がちょうど収まるくらいの広さがジャストサイズだ。
襟なしのベストならスッキリとスリムに見せてくれたり、襟付きのベストなら胸板を厚くたくましく見せてくれたりと、デザインによって与える印象は変わる。自分の体格や好みのデザインだけでなく、どのようにに見せたいかを考えて選ぶといいだろう。
4. スリーピーススーツの着こなし方

スリーピーススーツは、着こなしのポイントを押さえればオシャレで格好よく楽しむことができる。スリーピーススーツの着こなし方で、気をつけるべき3つのポイントを解説しよう。
その1.シャツの襟部分にこだわる
スリーピーススーツの魅力である紳士的なイメージを崩さないためにも、カジュアル色の強いボタンダウンシャツなどは避けよう。おすすめのシャツは、ワイドカラーやホリゾンタルカラーなどの襟の開きが大きいデザインのもの。シャツの襟がベストから出てしまわないようにするのがポイントだ。
その2.シーンに合ったものを選ぶ
スリーピーススーツは、シーンに合わせた着方をすることが大切だ。オシャレや見た目のよさだけで着てしまい、マナー違反となることは避けたい。
たとえばオフィスでの内勤時はOKだが、初対面の人と会うときの着用は「偉そうに見える」と悪印象を与えることがあるため避けたほうが無難である。また、フォーマルシーンでは、結婚式ではドレスアップできるのでおすすめだが、葬儀に参列する場合には喪主より格式高くなる可能性があるため着用しないといったものだ。シーンにふさわしいものを選ぶことを心がけよう。
その3.小物は定番カラーにする
スリーピーススーツに合わせる小物は、定番の色やデザインで揃えるのがおすすめだ。シューズの色はブラックやブラウン、デザインはプレーントゥやストレートチップを選ぶとよい。また、シューズとベルトの色を合わせると統一感が生まれ、オシャレにまとまるのでぜひ取り入れてみてほしい。
結論
スーツのスリーピースについて、選び方や着こなしについて紹介した。きちんと着こなしていればスタイリッシュでエレガントな印象を演出できるため、大人の男性にはぜひ挑戦してみてほしい。ビジネスやフォーマルなシーンにも使えて着こなしの幅も広いので、ご自身のワードローブに加えてみてはいかがだろうか。