目次
1. 髪の毛の伸びる速さはどれくらい?

髪の毛は1日に0.3mmほど伸びるとされている。1週間で約2mm、1か月でおよそ1cm、1年で12cm伸びる計算だ。短髪のメンズが肩に付く30cm以上の長さまで伸ばしたいなら、2年以上というかなりの時間がかかる。 加齢とともに髪の伸びる速度が遅くなったり、男性より女性のほうが髪が長く伸びやすかったりと、髪の伸び方には個人差もある。また、ヘアケア方法や生活習慣などによっても髪の伸びる速度は人それぞれ異なる。メンズが早くキレイに髪を伸ばすためには、髪の伸ばし方に気を遣うことも必要だ。以下では、メンズが髪を伸ばす際に積極的に取り入れたい方法を紹介していこう。
2. メンズにおすすめの髪の伸ばし方 | ヘアケア編

髪を長く伸ばすとダメージやパサつきが目立つため、綺麗に伸ばすためにヘアケアにはしっかり気を遣いたい。ここではメンズにおすすめの髪の伸ばし方を、ヘアケアの面から見ていこう。
正しくシャンプーする
メンズのシャンプーは脂汚れを落とす目的で、洗浄力が強いものが多い。洗浄力の強すぎるシャンプーは洗い上がりこそ爽快だが、必要な潤いまで落としてしまい頭皮環境にダメージを与えていることもある。健康に髪を伸ばしたければ、頭皮に優しく適度な洗浄力のあるアミノ酸系シャンプーなどを選ぼう。ただし、頭皮の汚れは髪の成長を妨げるため、シャンプーは毎日することが大切だ。
ブラッシングで頭皮を刺激する
ブラッシングには絡まった髪をほどくだけでなく、頭皮の汚れやホコリを浮き上がらせ除去しやすくする効果もある。シャンプー前などにブラッシングしておけば、汚れ落ちも格段によくなり、さらにマッサージ効果も得られる。髪を伸ばすうえではブラッシングもぜひ習慣にしよう。
カットして手入れする
メンズの髪の伸ばし方でNGなのが、髪を早く伸ばしたいからと長期間全くカットしないことだ。枝毛や毛先のパサつきが目立ってきて不潔な印象になりかねない。ボサボサ感やシルエットの不自然さが出てきたら、美容院でカットをして定期的に手入れをしよう。
優しくドライヤーする
髪のタンパク質は60~70℃で変性するといわれており、ドライヤーも使い方によっては髪のダメージとなる。ドライヤーは髪から10cm以上は離す、同じ場所に長時間熱風を当てないなど、優しくかけることを心がけよう。
頭皮をマッサージする
頭皮マッサージで血行をよくすることで髪に栄養が届きやすくなり、髪の成長の促進につながる。1日1回指の腹を使って頭皮を軽くマッサージするとよいだろう。髪を早く伸ばしたい方や薄毛が気になる方は、このとき育毛剤を使用しても◎。
3. メンズにおすすめの髪の伸ばし方 | 生活編

綺麗で健康な髪は生活習慣からも育てることが可能だ。続いては、メンズにおすすめの髪の伸ばし方を生活面から見ていこう。
髪の毛の成長に欠かせない栄養を摂取する
髪の毛の成長に欠かせないのは、髪の主成分であるタンパク質をはじめビタミンBや亜鉛といった栄養素だ。髪を伸ばしている期間はこれらの栄養素を積極的に摂ろう。食事が偏りがちな方はサプリなども活用してもよい。
夜10時に寝る
髪を伸ばす成長ホルモンは、就寝時に最も多く分泌される。とくに分泌が活発になるのが夜10時~深夜2時の間とされており、この間に熟睡することは髪の健康にも好影響だ。10時は難しくても、夜更かしを控え睡眠の質を上げることを意識しよう。
髪を濡らしたまま寝ない
髪が半乾きのまま寝てしまうメンズも多いが、髪の表面を守るキューティクルは髪が濡れているときに最も剥がれやすくなる。髪を濡らしたまま寝ると枕などの摩擦によりキューティクルが剥がれ、枝毛や切れ毛などの引き金にもなるため、完全に乾かしてから寝よう。
ストレスを発散する
健康な髪の伸ばし方のひとつとして、ストレス解消も挙げられる。ストレスの溜めすぎは血行不良や睡眠不足を招き、綺麗な髪が生えない原因ともなり得る。定期的なストレス発散を心がけよう。
結論
メンズの髪の上手な伸ばし方を解説した。髪を綺麗に伸ばすには、生活習慣や食習慣も大切だとお分かりいただけただろう。喫煙やアルコールの飲み過ぎも髪の成長を妨げるリスクがあるためほどほどにしよう。伸ばしっぱなしの髪はときには不潔感を持たれることもある。ロングヘアを目指すなら、伸ばし方にはしっかり気を遣うよう心がけてほしい。