目次
1. そもそもランニングアプリとは?

ランニングアプリとは、走った距離や時間、消費カロリー、ペースなどをデータとして記録してくれるアプリである。さらに、トレーニングのプランを提案してくれるものやSNS機能を搭載しているものなど、さまざまな機能を持ったものがリリースされている。ランニングアプリを上手に活用すれば、効率的に距離を伸ばしたりダイエットをしたりできるだろう。そのため、ランニングをしている方は、ぜひアプリを上手に活用してほしい。
2. ランニングアプリを選ぶポイント

ランニングアプリは、さまざまなタイプがリリースされているため、何を選べばよいのか迷ってしまうこともあるだろう。ここでは、ランニングアプリを選ぶときにチェックしてほしいポイントを5つ紹介する。
その1.測定できるデータ内容が何か
最初に、ランニングアプリが測定できるデータの内容をチェックしよう。距離や走るペース、カロリーといった基本的なデータはほとんどのランニングアプリで確認できるが、細かな内容は異なる。たとえば、心拍数やルート、ミュージック再生機能などが使えるランニングアプリがあるので、自分が求める内容が入っているものを選んでほしい。
その2.オフラインで測定できるか
オフラインでも測定できるランニングアプリを選ぶと、ネットがつなげられない状態でも正しいデータの記録が可能だ。また、常にネット通信が必要なランニングアプリだと、通信量が多くなってしまうこともあるので注意しよう。
その3.月額料金でいくらかかるか
ランニングアプリには、無料のものと有料のものがある。有料のものを使うときは、月額料金を確認して選んでほしい。また、はじめてランニングアプリを使う場合は無料のものからスタートして、より凝った機能がほしくなったら有料に切り替えるのもおすすめである。
その4.スマートウォッチに対応しているか
スマートウォッチを使っている方は、対応しているランニングアプリをチェックしよう。スマートウォッチで測定したデータをランニングアプリと同期して、正確な記録ができるだろう。
その5.アプリがOSに対応しているか
ランニングアプリが自分の使っているスマホのOSに対応しているか否かも確認しよう。OSに対応していないと、そもそもアプリが使用できないので注意してほしい。
3. おすすめの人気アプリ4選

ここからは、おすすめのランニングアプリを4つ見ていこう。
その1.Runkeeper- GPS ランニングトラッカー
シンプルな機能のランニングアプリがほしい方におすすめだ。ペースや走った距離、タイムといった基本的なデータが記録できるので、ランニング初心者の方にも適している。
その2.adidas Running ランニング&ウォーキング
有名なスポーツブランドであるadidasが提供しているランニングアプリだ。基本的なデータを記録する機能に加え、SNSでのシェア機能やほかのユーザーと競うチャレンジモードなども利用できる。そのため、ランニングが三日坊主になりやすい方におすすめである。
その.Nike Run Club:ランニングアプリ
Nike Run Clubは、ランニングのアドバイスをしてくれるので、走り方に自信がない男性に向いている。さらに、課題をシェアしてほかのユーザーとチャレンジすることもできるので、1人だとランニングが続かない方からも人気だ。
その4.Google Fit: アクティビティ トラッカー
ランニングだけでなく、日常の運動量も含めて測定したい方におすすめなアプリだ。WHOと米国心臓協会が定める基準であるハートポイントを測定して、1日の運動量が目標に達しているかをチェックできる。1日を通してどの程度の運動ができているのか確認できるので、運動不足解消やダイエットに適している。
結論
ランニングアプリは、ランニングに関するさまざまなデータを管理できるアプリだ。自分の成長を確認したり、ほかのユーザーとシェアしたりすれば、三日坊主にならずに済むだろう。また、ランニングアプリはさまざまなタイプがリリースされているため、ライフスタイルに合うものを選択してほしい。ランニングアプリを上手に活用して、健やかな身体を目指そう。