目次
- 1. ダンスに痩せる効果がある?
- 2. 痩せると話題のダンス動画 | 竹脇まりな編
- 3. 痩せると話題のダンス動画 | 韓国編
- 4. 痩せると話題のダンス動画 | Bodymake mate編
- 5. 痩せると話題のダンス動画 | ゆーすけ編
- 6. 痩せると話題のダンス動画 | ライザップ編
1. ダンスに痩せる効果がある?

ダンスは全身を動かす有酸素運動だが、同時に手足や体幹、インナーマッスルなど複数の筋肉をしっかり使うのが特徴だ。有酸素運動で脂肪を燃焼しながら、筋肉を鍛えて基礎代謝も上げることができるため、十分に痩せる効果が期待できる。
音楽に乗って踊るダンスは楽しさを感じやすく、運動が苦手でも継続しやすい、ストレス解消になるなども魅力だ。動画サイトに数多くの痩せるダンスがアップされているのも、ダンスダイエットのニーズの高さの現れだろう。
ダンスの消費カロリー
ダンスの消費カロリーは、ダンスの激しさによるが男性は30分で130~200kcal、女性は100~150kcalほどだとされる。これはウォーキングやストレッチ、ヨガよりも高い数字だ。一方ジョギングやサイクリングと比べると、消費カロリーはやや低い。
ただ、ダンスは同じ30分でもウォーキングやジョギングに比べ単調になりにくく、時間が短く感じる方も多いだろう。自宅で好きな時間に取り組め、道具も必要ないことから、始めてみると効率的なダイエット法だと感じる方も多いのではないだろうか。
2. 痩せると話題のダンス動画 | 竹脇まりな編

ここからは、ネットで痩せると話題のダンス動画を紹介していこう。OLからヨガインストラクターを経てユーチューバーになったという異色の経歴を持つ竹脇まりなさんは、自身のチャンネルで幅広い世代に向けてダイエットダンスを公開している。
竹脇まりなのダンス動画
【地獄の11分】マンションOK!飛ばない脂肪燃焼ダンスで全身の脂肪をみるみる燃やす!
竹脇さんの動画の中で最も再生回数が多く、「最後までやりきれば絶対痩せる」と話題のダンスだ。激しい動きも多いがすべて飛ばない振り付けで構成されており、マンション住まいでも気兼ねなく踊れる。きつい部分では楽しい応援テロップで励ましてくれる。
【30分正月太り解消】これ1本で完結!!! 有酸素・筋トレ・ストレッチまでやり切る最強メニュー!!
がっつり運動したいなら、30分に有酸素運動・筋トレ・ストレッチをフルに詰め込んだこちらの痩せるダンスもおすすめだ。メニューにストレッチまで組み込まれているので、1回踊れば1日分の運動が完了するという分かりやすさもよい。
【40-50代向け】3分間の簡単下半身痩せダイエットダンス!
体力に自信がない方は、3分ほどの短いダンスから始めてみよう。振り付けも易しく、初めての方でも無理なく取り組みやすい。40-50代向けとはいえ下半身に十分効き、運動不足解消にもなる。
3. 痩せると話題のダンス動画 | 韓国編

2019年に大ヒットした「ハンドクラップダンス」をはじめ、ネット上では美容大国・韓国発のダイエットダンス動画も豊富に見ることができる。ハードな振り付けが多いK-POPグループのダンスも、痩せるにはもってこいだ。
韓国発のダンス動画
ハンドクラップダンス
韓国人ユーチューバーであるJosh(ジョシィ)&Bamui(バミィ)さんの、再生回数5,000万回を超える世界的に人気のダンス動画だ。3分強と短いが「2週間で10キロ痩せる」と噂されるだけあり、全身を使いダイナミックに踊るためかなりの運動量を期待できる。短時間で多くのカロリーを消費したい方におすすめだ。
TWICE「Dance The Night Away」
人気アイドルグループ・TWICEの「Dance The Night Away」は、メンバーお墨付きのダイエット向きダンスだという。激しい動きで大量のエネルギーを使うことから、疲労感も相当なものだそうだ。振り付けは少々難しいが、解説動画なども多く存在するのでK-POP好きは挑戦してみては?
4. 痩せると話題のダンス動画 | Bodymake mate編

Bodymake mate公式チャンネルでは、韓国人インスタグラマー・バベバニさんが考案した「バニトレ」という痩せるダンス動画が人気だ。10分以内に有酸素運動と筋トレの要素をしっかり盛り込んだ効率的なダンスが特徴である。
Bodymake mateのダンス動画
【バニトレ】飛ばない全身脂肪燃焼運動 9分
全身の脂肪燃焼や引き締めに効果的だが、ジャンプや駆け足がなく静かに踊れる。ゆっくりとした動作が多いわりに「簡単そうに見えてすごく効く」「必ず筋肉痛になる」など、意外に運動効果が高いといった口コミが多く集まる。とくにおなか周りのシェイプアップに効果が期待できるようだ。
【バニトレ】簡単!華奢トレ二の腕背中トレーニング
座ったままできる、背中と二の腕の引き締めメニュー。こちらも6分と短いので、スキマ時間などにも取り組みやすいだろう。慣れてきたらダンベルや水を入れたペットボトルを両手に持って負荷を上げるのがおすすめだ。
5. 痩せると話題のダンス動画 | ゆーすけ編

ヒルナンデスでも紹介され話題となった「痩せすぎ注意ダンス」で知られるダンサー・ゆーすけさん。インストラクターとしても教えているため、動画は明確な指示と無駄のない構成で見やすく作られている。初心者でも無理なく踊ることができるだろう。
ゆーすけのダンス動画
痩せすぎ注意ダンス
痩せすぎ注意ダンスは、簡単な動きで誰でもすぐに楽しめるのが魅力だ。定番のダイエット動画となっており、「一週間で○kg痩せた」など減量効果を実感したというコメントも多い。本当に痩せる!との評判が広がり、身体のメンテナンスに利用する芸能人もいるという。1回約10分のダンスなので、1日1回~3回ほど自分のペースに合わせて取り組んでみよう。
6. 痩せると話題のダンス動画 | ライザップ編

きついトレーニングのイメージが強いライザップだが、公式チャンネルでは気軽に踊れるダイエットダンス動画も公開している。難易度が高すぎないのが嬉しいところだ。
ライザップのダンス動画
【初心者向け】痩せるダンスで全身の脂肪を燃焼!おうち時間が楽しくなるダイエット
6分で全身をまんべんなく使う脂肪燃焼に効果的なダンス。アップテンポの曲に乗って楽しく痩せることができると、ダンス初心者にも好評だ。独自の痩せるメソッドを持つライザップだからこそ、トレーナーにも信頼感をもって取り組めるだろう。
ダイエットダンス!「YOASOBI - 夜に駆ける」ダンス初心者でも楽しく4分で痩せる!
ヒット曲にオリジナルの振り付けを当てた人気の動画で、ダイエット用としてだけでなく、運動会や体育の授業などで使用されることも多いようだ。親子でコミュニケーションをとりながら踊ってみるのもよいだろう。4分とコンパクトなのでちょっとした運動不足解消にも◎。
結論
楽しく汗をかきながら痩せることができるダンスは、運動が続かない方にこそおすすめだ。動画を見ながら音楽に乗って動いていると、案外時間はあっという間に過ぎてしまうだろう。お気に入りの動画やユーチューバーを見つければ、「一緒に頑張っている」感覚も味わえる。ダンスは運動効果が高いものが多いので、ぜひダイエットに役立ててみてほしい。