このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
プロテインバー

プロテインバーのおすすめ品5選!選び方のポイントも一緒に解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2022年6月12日

たんぱく質をたっぷりと配合しているプロテインバーは、トレーニングをしている方やダイエットをしている方におすすめのアイテムだ。プロテインバーを生活に取り入れれば、お菓子感覚で美味しく栄養補給ができるだろう。そこで今回は、プロテインバーのおすすめアイテムを5つ紹介する。プロテインバーを選ぶポイントも解説するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. そもそもプロテインバーとは?

プロテインバー
プロテインバーは、たんぱく質を豊富に含んだバータイプの栄養補助食品だ。手軽にたんぱく質を摂取できると、トレーニーやダイエッターから人気を集めている。成人男性が1日に必要なたんぱく質は、65g程度といわれている(※1)ので、食事で摂取しきれない分を補うために活用するのがおすすめである。
また、プロテインバーは持ち運びやすく、お菓子のような味わいのものが多いのもおすすめのポイントだ。パウダーやドリンクのプロテインが苦手でも、バーであれば食べられる方もいる。

2. おすすめプロテインバーの選び方

プロテインバー
プロテインバーには、さまざまな種類が販売されている。ここでは、プロテインバーの選び方を紹介していこう。

その1.たんぱく質含有量

プロテインバーに含まれているたんぱく質の量は、商品によって10~30g程度と差がある。そのため、自分の求めるたんぱく質量に適した商品を選ぶのがおすすめだ。

その2.カロリーや糖質量

プロテインバーの中には、カロリーや糖質がたくさん含まれているものがある。そのため、パッケージの表示を確認して、カロリーや糖質を摂りすぎないように注意してほしい。

その3.食感やフレーバー

プロテインバーは、さまざまな食感やフレーバーのものが販売されている。たとえば、サクサクした食感のクランチやウエハース、ホロッとした食感のベイクド、ねっとりした食感のブラウニーなどが一般的だ。さらに、フレーバーはチョコやチーズ、バナナなど多岐にわたるので、好みのものを選んでほしい。

3. 市販のおすすめプロテインバー5選

プロテインバー
ここからは、コンビニやスーパーで購入できるおすすめのプロテインバーをチェックしていこう。

その1.アサヒグループ食品「1本満足バープロテインチョコ」

1本で15gのたんぱく質が摂取できるプロテインバーだ。チョコでコーティングされているので、甘党の方におすすめである。

その2.森永製菓「inバー プロテイン」

ベイクドやウエハース、グラノーラなど、さまざまな食感が用意されているプロテインバーのシリーズだ。幅広いフレーバーが選べるので、お気に入りのものを見つけよう。

その3.リブラボラトリーズ「BODYON プロテインバー」

チョコでコーティングされており、お菓子のような感覚で食べられてしまうプロテインバーである。トレーニング後のご褒美として用意しておくのもおすすめだ。

その4.ブルボン「プロテインバーチョコレートクッキー」

10gのたんぱく質に加え、10種のビタミンやカルシウムといった栄養を含んでいる。さらに、MCTオイルを使用しているのもおすすめのポイントだ。

その5.マイプロテイン「レイヤード プロテイン バー」

6つの層になった生地がもたらす、リッチな食感が魅力のプロテインバーだ。1本で20 gものたんぱく質が摂れるので、しっかりと栄養補給したい方に適している。

4. プロテインバーのおすすめ購入方法

プロテインバー
プロテインバーは、コンビニやスーパー、ドラックストア、ネットショップなどで購入できる。ここからは、プロテインバーのおすすめの購入方法を説明していこう。

その1.すぐに食べたいときはコンビニなどを使う

すぐにプロテインバーを食べたい場合は、コンビニを活用しよう。ほとんどのコンビニにプロテインバーが置いてあるので、ジムに行くときや小腹がすいたときなどに利用するのがおすすめだ。

その2.安く買いたいときはまとめ買いなどを試す

プロテインバーを安く買いたいときは、まとめ買いがおすすめだ。ネットショップを使うと、1本ずつ購入するよりリーズナブルな価格で手に入ることがある。プロテインバーを食べる頻度が高い方は、ぜひ活用してほしい。

結論

プロテインバーは、手軽にたんぱく質を摂取できる便利なアイテムだ。プロテインが持つ独特の風味が苦手な方でも、おやつ感覚で美味しく食べられるだろう。プロテインバーはいろいろな種類が販売されているので、どれを選べばよいのか悩んだら、今回紹介したおすすめアイテムを選んでほしい。プロテインバーを上手に活用して、より逞しい身体を目指そう。

(参考文献)

※1出典:公益財団法人長寿科学振興財団「三大栄養素のたんぱく質の働きと1日の摂取量」
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年6月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧