目次
- 1. メンズパーマヘアのメリット
- 2. メンズパーマヘアの巻き方の種類
- 3. 自分に合ったパーマヘアスタイルの見つけ方
- 4. パーマヘアのメンズ髪型 | ショート編
- 5. パーマヘアのメンズ髪型 | ミディアム編
- 6. パーマヘアのメンズ髪型 | ロング編
- 7. メンズパーマヘアの正しいスタイリング方法
1. メンズパーマヘアのメリット

メンズパーマヘアのメリットは、ワックスやコテを使ったセットでは再現しにくいニュアンスを表現できることだ。さらに、髪のセットがキマりやすくなるので、朝の準備時間を短縮したい方にもおすすめである。
メンズパーマの種類
メンズのパーマヘアには、大きく分けてコールドパーマやデジタルパーマの2種類がある。コールドパーマは、濡れた状態でもっとも大きく動きが出るパーマだ。一方、熱を加えてクセをつけるデジタルパーマは、乾かしたときに大きく髪が動く。また、デジタルパーマのほうが長く持つが、髪へのダメージも大きくなりやすいので注意が必要である。
2. メンズパーマヘアの巻き方の種類

メンズのパーマヘアは、髪の巻き方によってもいくつかの種類にわけられる。ここでは、パーマヘアのメジャーな巻き方を4つ紹介していこう。
ピンパーマ
ピンパーマは、その名の通り髪をピンで留めるパーマヘアのことだ。王道のスタイルなので、どの種類のパーマをかけるか悩んだらピンパーマを選ぶとよい。
スパイラルパーマ
ロッドを使って髪を巻くスパイラルパーマは、立体感のある動きを出したいメンズにおすすめである。ただし、ある程度長さが必要なので、髪が短すぎると挑戦できないだろう。
ツイストパーマ
髪をねじりながら動きをだすピンパーマは、ワイルドで男らしいイメージになる。すでにパーマをかけていて、いつもとは違う雰囲気のヘアスタイルにしたい方におすすめだ。
ツイストスパイラルパーマ
ツイストパーマよりも細かい髪の動きを出したいメンズには、ツイストスパイラルパーマが適している。細かくかければ、アフロのようにボリュームを出すことも可能だ。
3. 自分に合ったパーマヘアスタイルの見つけ方

「自分にどのパーマが似合うのかわからない」と悩んでいるメンズもいるだろう。ここからは、自分に合ったパーマヘアスタイルの見つけ方をチェックしていこう。
パーマが得意なサロンを見つける
メンズパーマを失敗しないためには、最初にパーマの施術が得意なサロンを見つけることが重要だ。ネットの口コミを参考にしながら、自分に合う美容室を探そう。
写真でイメージを伝える
美容室に行くときは、理想のパーマヘアが写っている写真を持参しよう。百聞は一見に如かずという言葉があるように、口で説明するより実物を見せたほうが早く正確だからである。
最初から強くかけない
はじめてパーマヘアにチャレンジするメンズは、あまり強く動きを出さないように注意しよう。パーマを強くかけすぎると、逆にセットしにくくなってしまうだろう。
4. パーマヘアのメンズ髪型 | ショート編

パーマヘアといっても、さまざまなスタイルがある。ここからは、メンズにおすすめなパーマヘアスタイルを紹介していこう。まず、ショートをベースにしたパーマヘアスタイルから見ていこう。
パーマヘア × ショートのヘアスタイル
ショートにパーマヘアを加えると、どの角度から見てもキレイなヘアスタイルが完成する。ボリュームを出したい場合は、襟足やサイドだけをショートにした髪型もおすすめだ。
5. パーマヘアのメンズ髪型 | ミディアム編

ミディアムヘアにパーマをかけるヘアスタイルにも人気がある。パーマヘアとミディアムヘアを掛け合わせた髪型をチェックしていこう。
パーマヘア × ミディアムのヘアスタイル
ミディアムヘアにパーマをかけると、抜け感のあるオシャレな髪型が完成する。セットしやすいヘアスタイルなので、朝の準備を楽にしたい方に多く選ばれている。
6. パーマヘアのメンズ髪型 | ロング編

ロングをベースにして髪に動きを出すと、大人っぽいパーマヘアスタイルができあがる。ここでは、パーマヘアとロングを組み合わせたスタイルについて解説する。
パーマヘア × ロングのヘアスタイル
ロングヘアにパーマをかけると、少し個性的で色っぽい雰囲気になる。髪が痛んでバサバサとしているとせっかくのパーマヘアが台無しなので、髪のケアも忘れずに行おう。
7. メンズパーマヘアの正しいスタイリング方法

パーマヘアをかっこよく見せるためには、毎朝のセットが重要である。セットで使うスタイリング剤によって雰囲気が変わるので、自分に合うものを選んでほしい。ここからは、ワックス・ムース・ジェル3種類のスタイリング剤の特徴や使い方を解説していこう。
ワックスの使い方
セットしたパーマヘアスタイルを崩したくない方には、ワックスがおすすめである。ワックスは、しっかりとヘアスタイルをキープしつつ、ナチュラルな雰囲気に仕上がるのが魅力だ。
ムースの使い方
エアリーで軽い仕上がりが好きな方には、ムースがおすすめである。しっとりした仕上がりになるので、髪が痛んで広がりやすい方にも向いている。
ジェルの使い方
ウェットな質感のパーマヘアスタイルにしたい場合には、ジェルがぴったりだ。キチンとした雰囲気になるので、会社に行く日にも使えるだろう。
結論
メンズのパーマヘアには、さまざまな種類がある。パーマの種類やヘアスタイルのタイプ、セットの仕方によって雰囲気が変わるので、自分らしい髪型を見つけてほしい。パーマヘアスタイルを取り入れて、よりかっこいいメンズを目指そう。