このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ストレッチ

股関節ストレッチのやり方を紹介!効果やメリット、ポイントも解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2022年6月24日

日々意識してストレッチを行うことは、健康管理においても重要なことである。本記事ではとくに硬くなりやすい部位である、股関節のストレッチにスポットを当て、さまざまなポイントを詳しく解説する。股関節ストレッチを行うことのメリットや、正しいやり方などについて、知っていこう。

  

1. 股関節が硬くなる原因

股関節
股関節が硬くなる主な原因として、日頃の股関節の可動域が大きく関係している。デスクワークが多い方や、姿勢が悪い方はとくに注意が必要だ。筋肉が硬くなると股関節の可動域も狭くなり、結果的に股関節が硬くなってしまうのである。
以前は柔らかかった股関節が、年を重ねるごとに硬くなってしまったというケースは珍しくない。しかし実は、その原因は年齢ではなく、周辺機能の低下という可能性も考えるべきである。身体に不調が表れる前にしっかり股関節ストレッチを行い、柔らかくしておくことをおすすめしたい。また、股関節ストレッチは基礎代謝アップにも効果的なので、健康面でも積極的に行う習慣をつけておこう。

2. 股関節ストレッチの効果やメリット

医者
本項では、股関節ストレッチの効果やメリットについて解説する。股関節ストレッチのやり方を確認する前に、まずは基本として知っておこう。

その1.柔軟性がアップする

股関節ストレッチを行うことで、股関節の可動域が広がり、柔軟性が大きくアップする。股関節の柔軟性がアップすると、運動時のパフォーマンス向上や姿勢改善に加え、血行促進や腰痛の予防など、さまざまな効果に期待できるのだ。健康のためにも、股関節は常に柔らかくしておきたい。

その2.ケガを予防できる

前述した運動時のパフォーマンス向上にもつながるポイントだが、股関節ストレッチを行うと、ケガの予防にも効果的である。股関節の可動域が狭いと、激しい運動の際にケガが起こりやすく、また運動後の痛みや疲労も起きやすい。運動する際は、運動前にしっかり股関節ストレッチを行い、ケガの防止に努めることを心がけよう。

3. 股関節ストレッチのやり方3選

ストレッチ
続いて、股関節ストレッチのやり方3選として、さまざまな姿勢で行う股関節ストレッチのやり方を、それぞれ紹介していこう。いずれもスペースさえ確保できれば、どこでも実践できることがポイントだ。決して難しいやり方ではないので、ぜひ頭に入れておきたい。

その1.あぐらの状態で行うストレッチ

あぐらの状態で行う股関節ストレッチのやり方は、以下の通り。
  • 地面に座り、両方の足裏を合わせる。
  • 足を両手でつかみ、身体に引き寄せる。
  • 肘を使って、膝を地面に向けて押す。
行う際のポイントは、視線を前に向け、背中を丸めずに姿勢をキープすること。膝は地面につかなくてもOKだが、できるだけ足を身体にいっぱい引き寄せて行うようにしたい。

その2.足を前後に開いて行うストレッチ

足を前後に開いて行うストレッチのやり方は、以下の通り。
  • つま先を前に向け、片方の足を大きく前に置いて、前後に広げる。
  • 後ろ足の膝を伸ばしたまま、前足の膝を90度曲げて身体を落とす。
  • しっかり伸ばしきったら元に戻り、反対側も同様に行う。
行う際のポイントは、背中を丸めずに、上半身を地面と垂直に保つことだ。また、後ろ足の膝が曲がらないようにも注意しよう。

その3.カエルのポーズで行うストレッチ

カエルのポーズで行う股関節ストレッチのやり方は、以下の通り。
  • 両肘と両膝を地面につけ、四つんばいになる。
  • 両膝を開いて両足のかかとを合わせ、カエル足の姿勢を作る。
  • 両肘で上半身を支えながら、身体を地面に下ろす。
行う際のポイントは、しっかり股関節が開くように、カエル足を作ること。膝から頭までがまっすぐになるような姿勢を意識しよう。

4. 股関節ストレッチに取り組む際のポイント

ポイント
最後に、股関節ストレッチに取り組む際のポイントをいくつか解説する。股関節ストレッチの効果をアップさせるためにも、それぞれ覚えておこう。

その1.呼吸を止めない

股関節ストレッチを行っている間は、自然に呼吸を行うようにしたい。ストレッチに集中するあまり呼吸が止まってしまうと、身体が緊張状態になり、筋肉をほぐすことができなくなる。身体に余分な負担をかけないためにも、一定のリズムで呼吸を行うことを、しっかり意識しよう。

その2.反動をつけない

硬い部分をほぐすために、反動をつけて股関節ストレッチを行うと、筋断裂などを引き起こすこともあるため、注意したい。思わぬケガに悩まされないためにも、可能な範囲でストレッチを行おう。最初は可動域が狭く、思うようにストレッチできなくても、継続することで徐々に可動域が広くなっていくので、長い目で見て行っていきたい。

その3.無理して行わない

股関節ストレッチは、痛みを感じない程度の範囲内で行うようにしたい。痛みがあるのに、無理をしてストレッチを続けてしまうと、それが結果的にオーバーストレッチとなり、筋肉や関節を痛めてしまう原因になるのだ。股関節ストレッチを行う際は、「痛気持ちいい」程度の力加減で調整することを忘れずに。

結論

股関節ストレッチを行うことで、身体の柔軟性アップに加え、さまざまな効果やメリットがあることなどを知ってもらった。ハードな筋トレが苦手という方でも、ストレッチであれば無理なく試しやすい。ぜひ日々の習慣として、股関節ストレッチを取り入れてみよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年6月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧