目次
1. エアロバイクとは?

エアロバイクとは自転車型の運動器具で、「エクササイズバイク」や「フィットネスバイク」とも呼ばれている。エアロバイクの種類はいくつかあり、自宅でのダイエットにも取り入れることが可能だ。座ったまま運動を行えるので、テレビやスマホを見ながら気軽にダイエットに取り組めるだろう。また、エアロバイクを漕ぐ動作は、関節への負担が少ないため、運動が苦手な方にもおすすめのダイエット法だ。
2. エアロバイクのダイエット効果

エアロバイクでの運動は、どのようなダイエット効果が期待できるのだろうか?3つ紹介しよう。
有酸素運動による脂肪燃焼
エアロバイクでは有酸素運動が可能である。有酸素運動とは、長時間の運動により、酸素を取り込みながら、エネルギーとして脂肪を燃焼させる運動のことだ。エアロバイクを適度な負荷で漕ぎ続けることで、脂肪燃焼によるダイエット効果が期待できるのだ。
お腹や下半身の引き締め
エアロバイクでの運動は、有酸素運動によって内臓脂肪が落ちやすい傾向があるため、お腹周りのシェイプアップも期待できる。また、下半身の筋肉が適度に刺激されるため、ヒップから太もも、ふくらはぎにかけて引き締め効果が期待できるのだ。お腹周りや下半身が気になる方は、ぜひ試してみたいダイエット法である。
基礎代謝の向上
エアロバイクによる運動で筋肉量を増やすことによって、基礎代謝の向上が期待できる。基礎代謝とは、生活しているだけで消費されるカロリーのことである。基礎代謝が上がれば1日に消費できるカロリーが増え、痩せやすく太りにくい身体づくりを目指せるのだ。
3. エアロバイクダイエットの正しいやり方

ここでは、エアロバイクでダイエットを行うときの正しいやり方を紹介していくので、しっかりとチェックしてほしい。
負荷の設定方法
エアロバイクに乗る前に、自分に合った負荷を設定しよう。負荷は、自分の心拍数を考慮して設定する。運動の効果を得るためには、最大心拍数が50~65%の状態になるよう負荷をかけることが望ましいためだ。ダイエットに適した心拍数の目安は、次の計算式で求められる。
「最大心拍数(220-年齢)×0.5~0.65」
たとえば、30歳の場合は「最大心拍数(220-30)×0.5~0.65」となり、ダイエットに適した心拍数の目安は、95~123.5となる。エアロバイクには心拍数を計る機能がついているので、最適な心拍数でペダルを漕げるように負荷を設定してみよう。
効果的な運動時間
エアロバイクダイエットの効果的な運動時間としては、空腹時がおすすめである。食事前の空腹状態で行うと、脂肪が燃えやすくなる傾向があるためだ。また、1回の時間としては20分以上がよいだろう。有酸素運動は20分以上行うことで、体脂肪の燃焼効果が期待できるためだ。時間に余裕があるときは、食事前20分以上を目安に、エアロバイクダイエットを行ってみよう。
4. エアロバイクダイエットの効果を高めるコツ

エアロバイクダイエットの効果を高めるためには、コツがある。2つ紹介するので見ていこう。
一定の速度を保つ
エアロバイクは、一定の速度を保ってペダルを漕ぐのがコツだ。激しくペダルを漕いで短時間運動するよりも、一定の速さで長時間続けた方が、ダイエット効果が期待できる。速度の目安としては、時速15~20kmくらいがよいだろう。ちょっと苦しいくらいの速さが目安である。
運動前に筋トレをする
エアロバイクダイエットは、運動前に筋トレを行うのがおすすめだ。運動前の筋トレは血流をアップさせ、脂肪が燃えやすい状態につながるのである。また、筋肉量を増やし、基礎代謝アップにもつながりやすいので、エアロバイクダイエットは筋トレとセットで行おう。
結論
エアロバイクダイエットでは、さまざまな効果が期待できることが分かった。正しいやり方やコツを掴めば、より効果的にシェイプアップを目指せるだろう。最近、体型が気になってきた方は、この機会にエアロバイクダイエットを始めてみてはいかがだろうか。