目次
- アイブロウを使って、眉毛のガイドラインを描く。眉毛の黄金比を参考にして、眉頭と眉尻の位置を決めよう。もし、整えたい眉毛の形がある方は、この段階で描いておくとよい。
- ガイドラインからはみ出た毛を、毛抜きやカミソリで処理する。
- アイブロウブラシを使い、眉毛の流れを整える。眉頭から眉尻に向かってアイブロウブラシを動かそう。
- 眉毛にコームを当て、はみ出した部分をハサミでカットしていく。眉頭側はコームを下から上に、眉尻側はコームを上から下に差し込んでいくと作業がしやすいだろう。また、コームを使わないと長さがバラバラになってしまうため、コームから出た毛だけをカットしよう。
- 再び眉毛の流れを整え、眉毛全体の形をチェックする。とくに、左右の眉毛のバランスが崩れていないか確認してほしい。
1. メンズが眉毛を整えるメリット

眉毛は目に近いパーツなので、形を変えると顔の印象が大きく変わる。ここでは、メンズが眉毛を整えるメリットを紹介していこう。
その1.清潔感がアップする
眉毛を整えると、清潔感がアップする。髭と同様に、眉毛が伸びてボサボサとしていると、清潔感を欠いてしまうだろう。そのため、大人のマナーとして、眉毛を整えるのがおすすめだ。
その2.好感度がアップする
眉毛を整えると、スッキリとした印象になり、周りの方からの好感度がアップするだろう。顔の印象はビジネスに影響を与えることがあるため、こまめに眉毛を整えよう。また、眉毛の太さや角度によって、相手に与えるイメージを調整することも可能だ。
2. メンズのオシャレ眉を作るポイント

ここからは、メンズのオシャレな眉毛を作るポイントを見ていこう。コツをおさえて、自分に似合う眉毛の形を見つけてほしい。
その1.黄金比で形を整える
眉毛には、幅広い方にマッチする黄金比がある。どんな眉毛にするか悩んだら、黄金比を参考にして整えるとよいだろう。
眉毛の黄金比は、眉尻を小鼻と目尻を結んだ線をそのままたどっていった位置、眉頭を目頭の位置にする。この大きさに合わせて整えると、慣れていないメンズでもキレイな眉毛を作れるだろう。
その2.自分に合う眉にする
眉毛のスタイルによって、顔の印象は大きく変わる。たとえば、眉尻に向かって上がっていくストレートな眉毛は、男らしい印象になりたいメンズにおすすめだ。逆に、ソフトなイメージに近づきたい方は、やわらかくカーブしている眉毛が向いている。このように、自分のなりたいイメージに合う眉毛に整えよう。
3. 眉毛を整えるのに必要なアイテム

はじめて眉毛を整えるメンズは、いくつかのアイテムを用意してほしい。ここからは、眉毛を整えるのに必要なアイテムを紹介していこう。
その1.コーム
コームは、先がくしのような形になっているアイテムだ。眉毛の流れを整えたり長さを調節したりするときに使用する。アイブロウブラシとコームがセットになっている商品が使いやすいだろう。
その2.眉用ハサミ
眉用ハサミは、通常のハサミよりコンパクトで、眉毛にフィットしやすく設計されている。目の周りに使いやすいように、先端が丸くなっている商品がおすすめだ。
その3.毛抜き
眉毛の上下に生えている不要な毛は、毛抜きで処理してもよい。また、抜くのが心配な方は、I字型の顔そり用カミソリを使おう。
その4.アイブロウ
アイブロウとは、眉毛を描くメイク道具だ。ペンシルやパウダーなどの種類があるが、鉛筆のように描けるペンシルタイプが使いやすいだろう。
アイブロウは女性が使うものというイメージがあるかもしれないが、メンズも眉毛の形を決めるときに使用する。また、眉毛が薄い方や部分的に生えないところがある方は、アイブロウで描き加えるとよい。それだけでなく、眉毛の処理を失敗して、細くなりすぎたときにも活躍するだろう。
4. 眉毛を整える基本的なやり方

眉毛を整える基本的なやり方を解説していこう。順を追って説明するので、はじめて眉毛を整えるメンズは参考にしてほしい。
眉毛を整えるやり方・手順
結論
眉毛は、メンズの顔のイメージを変えるポイントだ。眉毛の濃さや形などによって、相手に与える印象を変えることも可能だろう。整えるときはしっかりと道具を揃え、丁寧に作業を行おう。この記事を参考にして、よりかっこいいメンズを目指してほしい。