目次
1. メンズベリーショートの長さはどれくらい?

メンズベリーショートの長さは、明確に定義されているわけではない。しかし、多くの美容院では、サイドや襟足を短く刈り上げ、トップや前髪を眉毛より短くカットしたヘアスタイルをベリーショートと呼んでいる。
全体を短めにカットしているベリーショートは、髪が1cm伸びただけでも印象が大きく異なる。そのため、こまめにメンテナンスをすることが重要だ。
2. メンズにベリーショートがおすすめの理由

ここでは、メンズにベリーショートをおすすめする理由を解説していこう。
顔や頭の悩みをカバーしてくれる
顔や頭の形にあわせてカットしたベリーショートは、コンプレックスをカモフラージュしてくれる。たとえば、後頭部が絶壁のメンズは、バックをやや長めにカットすればキレイなシルエットに見えるだろう。また、丸顔を気にしている方は、縦長のシルエットに見えるようカットしてもらうのもおすすめだ。このように、悩みがある部分をカバーしやすいのがベリーショートの魅力である。
清潔感がある
髪を短くカットしたベリーショートは、清潔感を演出しやすい。性別や年齢を問わずウケがよいので、ビジネスマンにもおすすめである。
スタイリングが簡単になる
スタイリングが簡単なのも、ベリーショートの大きな魅力だ。自分にあったベリーショートスタイルにカットしてもらえば、髪を乾かすだけである程度はヘアスタイルがキマるだろう。さらに、髪を洗う時間や乾かす時間を短縮できるのもメリットである。
ヒゲやメガネとの相性がよい
スッキリした印象のベリーショートは、ヒゲやメガネとの相性がよい。ヒゲを生やしたりメガネをかけたりしている方が多い、大人の男性にもベリーショートはおすすめだ。
3. ベリーショートのメンズヘアスタイル特集

ベリーショートには、さまざまなレパートリーがある。ここからは、ベリーショートを取り入れたメンズのヘアスタイルを紹介していこう。
ベリーショート × ツーブロック
サイドを刈り上げ、トップや襟足に長さを残したツーブロックのスタイルを取り入れると、さわやかでオシャレな印象に仕上がる。トップにパーマをかけたり、刈り上げの入れ方を変えたりと、アレンジの幅も広いヘアスタイルだ。
ベリーショート × アップバング
前髪を上げたアップバングは、顔がしっかりと見えて誠実そうなイメージに近づける。髪に束感が出るようにセットするのがおすすめだ。
ベリーショート × ビジネス
周りの方から好感を持たれやすいベリーショートは、ビジネスマンにもおすすめなヘアスタイルだ。カラーやパーマはかけず、サイドを短めに刈り上げたベリーショートは、ビジネスシーンにもうってつけである。
ベリーショート × ポイントカラー
周囲の方と差をつけるオシャレな髪型がしたいメンズは、ベリーショートをベースに、ポイントカラーを入れるのもおすすめだ。ベリーショートに飽きたときの気分転換にも向いている。
ベリーショート × 刈り上げなし
あえて、サイドや襟足を刈り上げないスタイルにも人気がある。全体をベリーショートで短めにカットすれば、刈り上げなしでもさわやかにキマるだろう。よりスッキリした印象にしたい場合は、前髪をアップにするのもおすすめだ。
4. メンズベリーショートの頼み方

理想的なベリーショートにするためには、美容院でのオーダーの仕方も大切なポイントだ。ここからは、ベリーショートを頼むときに気をつけてほしい点を紹介しよう。
写真や画像を準備しておく
美容院に行く前に、自分のイメージしているベリーショートに近いメンズの髪型の画像を用意しておこう。口頭で「ベリーショートにしてください」というだけでは具体的なイメージが伝わりにくいため、画像で見せたほうが早く確実にオーダーができる。
悩みがある場合ははっきり伝える
髪の悩みや頭の形など、カバーしたい場所があるならはっきりと担当者に伝えよう。コンプレックスをカモフラージュしやすいヘアスタイルを提案してくれるだろう。また、自分が普段行っているヘアセットの方法を伝えるのもおすすめだ。
結論
ベリーショートは、メンズにおすすめなヘアスタイルだ。顔や頭の悩みをカバーしやすく、ヘアセットも比較的簡単である。そのため、オシャレさと楽さを両立できる髪型にしたい方におすすめだ。ベリーショートのスタイルにして、よりオシャレな毎日を楽しんでほしい。