目次
1. サボサンダルとは?

サボサンダルとは、つま先から足の甲までカバーされ、かかと部分のみ露出した状態のサンダルのこという。靴の底にコルクや木材などが使われているのが特徴だ。サボサンダルは「木ぐつ(サボ)」が名前の由来となっている。その名の通り木を掘って作られた靴を指す。海外では古代から愛用されており、現代でもヨーロッパの農民が履いている。発祥の地は、北欧のスウェーデンである。
2. サボサンダルの基本的な選び方

自分に合ったサボサンダルを探す際に、決め手となる項目がいくつかある。革の素材、サイズ感、ブランドの3通りから選ぶ基準をみていこう。
その1.本革・合皮
サボサンダルのデザインや雰囲気を大きく左右するのは、甲をカバーする素材である。レザーやスウェードなどの本革は、履いていくうちに革が自分の足になじんでいく。だんだんと味のある風合いが出てくるのが魅力だ。カラーはブラック、ブラウンが定番だ。合皮は手ごろな価格で販売されており、雨に強くお手入れが簡単だ。カラーの種類は本革より多く、ホワイトやグレーなどさまざまで選ぶ楽しさがある。シーンに合わせて決めていくのが理想的だ。
その2.サイズ感
サボサンダルのサイズを選ぶときは、自分の素足より少し余裕のあるものを選ぶようにしよう。なぜなら、靴紐がないため、フィット感を調整することができないからだ。履いたときに窮屈だと感じないために、自分の足に合ったサイズを選ぶことが重要である。
その3.ブランド
有名ブランドで取り扱いがあるサボサンダルも多い。メンズコーデに合うシンプルなものや、上質な素材を使用した高級感があるものまで、各ブランドからさまざまな種類のサボサンダルが発売されている。アウトドア系やスポーツ系のブランドであれば機能性を重視したものもあるので、探してみてほしい。
3. ビジネス向けのサボサンダルもあり!

室内で働いている方や、仕事上靴をよく脱ぎ履きする方には、ビジネス向けのサボサンダルがおすすめである。サボサンダルは、靴ベラを使う必要がなければ、靴ひもの結び直しもしなくてよいのでストレスフリーだ。かかとがなく通気性がよいのもサボサンダルの特徴のため、ムレやすい時期でも涼しく快適に過ごせるのではないだろうか。
4. ビジネス向けのおすすめサボサンダル

人気ブランドからおすすめのビジネス向けサボサンダルを紹介。履き心地や特徴などお伝えしていこう。
その1.パレード
株式会社ワシントン靴店のオリジナルブランド「パレード」から、お手頃価格で機能的なサボサンダルが販売されている。こだわりは、余裕のある幅や屈曲性のよいソール、クッション性といった機能性の部分と、実際に履いたときに足全体がキレイに見えるデザイン面だ。カラーは5色ある。
その2.ドクターマーチン
1960年創業、イギリス生まれの革靴ブランド「Dr.Martens(ドクターマーチン)」から、ビジネスシーンでも利用できるサボサンダルが販売されている。ドクターマーチンならではの黄色いステッチが特徴だ。耐久性のある本革レザーと汎用性の高いデザインが幅広い層に支持されている。
結論
サボサンダルは、使うシーンや好みの素材によって選べるほどいろいろな種類があることが分かった。かかとが露出しており通気性がよいため、夏はムレにくく、冬でも靴下と合わせればおしゃれに履きこなせる。自分に合った1足に巡り合えば、コーデのバリエーションも増えることだろう。