目次
- 1. ツイストパーマとは?
- 2. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | ショート編
- 3. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | 弱め編
- 4. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | センター分け編
- 5. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | マッシュ編
- 6. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | アップバング編
- 7. ツイストパーマのヘアセット方法
1. ツイストパーマとは?

ここでは、ツイストパーマの基本的な情報について紹介していこう。
ツイストパーマに必要な髪の長さ
ツイストパーマは、5cm程度の長さがあればかけられる。短すぎると髪の動きが出にくくなるので、ある程度伸ばしてからツイストパーマにチャレンジしてほしい。
ツイストパーマにかかる時間
ツイストパーマは施術に時間がかかる。具体的には、2時間半~3時間程度かかるので、スケジュールに余裕がある日に美容室へ行こう。
ツイストパーマをかけるための値段
美容室にもよるが、ツイストパーマの値段は1万円前後に設定されていることが多い。普通にカットするよりもやや高めの相場観といえるだろう。
髪や頭皮へのダメージ
髪をねじりながら動きをつけているツイストパーマは少しダメージが大きい。しかし持ちは良いので、一度かけたら長いあいだ楽しめるだろう。
2. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | ショート編

ここからは、ツイストパーマを取り入れたメンズのヘアスタイルを紹介していく。まず、短髪にツイストパーマをかけたヘアスタイルを見ていこう。
ツイストパーマ × ショートの髪型
ショートの髪型をベースにすると、短い部分とツイストパーマでボリュームを出した部分のメリハリが効いたヘアスタイルが完成する。とくに、襟足やサイドを短めにすると、スッキリとさわやかな印象になれるだろう。
3. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | 弱め編

弱めにツイストパーマをかけたヘアスタイルにも人気がある。ここでは、ツイストパーマを緩めにかけたヘアスタイルを紹介していこう。
緩めツイストパーマの髪型
緩めにツイストパーマをかけると、ナチュラルな雰囲気が楽しめる。セットの難易度も低いので、はじめてパーマをかけるメンズにもおすすめだ。
4. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | センター分け編

近年メンズのあいだで流行しているセンター分けも、ツイストパーマと相性がよい。ツイストパーマとセンター分けを組み合わせたヘアスタイルについて解説していこう。
ツイストパーマ × センター分けの髪型
ツイストパーマをかけた状態で、前髪をセンターでふんわりとわけると、バランスのよいヘアスタイルが完成する。トレンド感もバツグンなので、オシャレなメンズはぜひ取り入れてほしい。
5. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | マッシュ編

マッシュをベースにツイストパーマをかけた髪型もメンズから人気を集めている。ここでは、マッシュにツイストパーマをかけたヘアスタイルをチェックしよう。
ツイストパーマ × マッシュの髪型
マッシュにツイストパーマをかけた髪型は、優しげに見える丸いフォルムが特徴だ。男らしい雰囲気にしたい場合は、サイドや襟足を刈り上げるのもおすすめである。
6. ツイストパーマのメンズヘアスタイル | アップバング編

ビジネスシーンに適した髪型にしたい場合は、前髪を上げたアップバングがおすすめだ。ツイストパーマとアップバングを組み合わせた髪型を解説する。
ツイストパーマ × アップバングの髪型
前髪をアップバングにセットすると、さわやかで誠実そうな印象になる。アップバングにするときは、ドライヤーでしっかりとクセづけしてから、ハードなワックスでセットしよう。
7. ツイストパーマのヘアセット方法

ツイストパーマは、毎朝のヘアセットが重要なヘアスタイルである。ここからは、ツイストパーマのセット方法を紹介していこう。
最初に保湿を行う
ツイストパーマは、ほかのパーマと比べて髪のダメージが強い。ヘアダメージを放置しておくと、色抜けや切れ毛の原因になるだろう。そのため、ヘアセットをする前に洗い流さないトリートメントで髪を保湿しよう。
ワックスで毛束を作る
ハードタイプのワックスを両手に広げてから、髪全体になじませていく。全体にボリュームを出したら、サイドや襟足を手で押さえて、ボリュームダウンするとバランスが取りやすい。シルエットが決まったら、指をこすり合わせるようにして毛束を作っていこう。
ハードスプレーで仕上げる
ヘアセットが完了したら、ハードスプレーを吹きかけてシルエットを固定しよう。とくに、風の強い日や湿気が多い日は、髪型が崩れやすいのでヘアスプレーを活用してほしい。
結論
ツイストパーマといっても、ベースとなる髪型やセットのやり方によってまったく印象が違うヘアスタイルになる。今回紹介したヘアスタイルやセット方法を参考にして、自分らしいオシャレな髪型を楽しんでほしい。