目次
1. アンクルパンツとは?

メンズパンツの中でも人気のあるアンクルパンツ。アンクルとはくるぶしを意味し、アンクルパンツはその名の通りくるぶし丈のパンツを指す。丈の目安はくるぶしがやや見えるか完全に見えるくらいの長さである。
クロップドパンツとの違いは?
メンズ向けアンクルパンツと混同しやすいのがクロップドパンツだ。同じ形のメンズパンツだと思っている方も多いかもしれないが、アンクルパンツとクロップドパンツでは丈の長さが違う。アンクルパンツはくるぶし丈なのに対して、クロップドパンツは6?9分丈と丈の長さが広範囲のパンツを指す。
2. アンクルパンツの特徴や魅力

ロング丈のパンツやクロップドパンツとは違った印象を与えられるアンクルパンツは、メンズに人気がある。メンズ向けアンクルパンツの特徴や魅力について詳しく見ていこう。
その1.こなれた印象になる
アンクルパンツはラフなぬけ感を出すことを得意としており、こなれた印象を与えることができる。また、足首が見えるため足元がスッキリし、清潔感も演出できるメンズアイテムだ。
その2.オールシーズンで履ける
アンクルパンツは見た目や履き心地に爽快感があることから、主に春夏に着用するパンツであったが、ソックスを合わせるコーディネートが広まったことで1年中活躍するようになった。季節ごとに生地やディテールを変えたり、カラーソックスを取り入れたりとオールシーズンで自分なりの着こなしを楽しむことができる。
3. アンクルパンツを選ぶポイント

ここからはメンズ向けアンクルパンツを選ぶポイントを、シーン別に紹介していこう。
その1.フォーマルな場合
メンズ向けアンクルパンツをフォーマルなシーンで取り入れる場合は、センタープレスの施されているアイテムを選ぼう。スーツのスラックスにはセンタープレスが入っているものが多い。アンクルパンツにもセンタープレスが入ることでフォーマルな雰囲気を演出できる。カラーは落ち着いたグレーやネイビーを選ぶとよいだろう。
その2.カジュアルな場合
カジュアルなシーンでアンクルパンツを着用するなら、ワイドシルエットのアンクルパンツを選ぶとトレンド感が出ておすすめだ。ロングレングスだと野暮ったく見えてしまうメンズのワイドパンツも、アンクルパンツならスッキリとした着こなしができる。まずは定番カラーの黒からチャレンジしてみると何にでも合わせやすくてよいだろう。
4. アンクルパンツのコーデ例

ここではメンズ向けアンクルパンツの着こなし術を、春夏と秋冬のシーズンに分けて紹介していこう。
その1.春夏シーズンのコーデ例
春夏は白やベージュ、ライトブルーのデニムなど明るい色のメンズ向けアンクルパンツを選ぶと涼しげな印象を演出できる。素材も麻やシアサッカーなどにこだわれば、見た目だけでなく着心地も快適になるのでおすすめだ。トップスは長袖シャツやカーディガン、Tシャツなどを合わせるとよいだろう。
その2.秋冬シーズンのコーデ例
秋冬のメンズのアンクルパンツはダークカラーやチェック柄を取り入れるのがおすすめだ。黒のアンクルパンツを1本持っていれば、ニットやタートルネック、パーカーなどさまざまなトップスに合わせることができる。また、カバンや靴などの小物に秋冬カラーを取り入れておしゃれを楽しむのもよい。
結論
メンズのアンクルパンツは、カジュアルなシーンだけでなくフォーマルなシーンにも活躍する万能なパンツだ。そのうえ、履くだけでこなれ感が出てオシャレに見える。アンクルパンツを着用するのにハードルが高く感じるのであれば、まずはどんな服装にも合わせやすい黒のアンクルパンツから挑戦してみるとよい。いつものコーディネートもあか抜けた印象になり、きっと何本かそろえたくなるだろう。