- 1. スーツでは後ろ姿も気にするべき?
- 2. ジャケットの後ろにある切れ目は何?
- 3. ベントの代表的な種類には何がある?
- 4. スーツを選ぶときの後ろ側のポイント
- 5. スーツの後ろ側に関するよくある質問
1. スーツでは後ろ姿も気にするべき?
スーツを着るときは、後ろ姿も気にするべきだ。なぜなら、後ろ姿は意外と周りの方に見られているからである。街中を歩いているときや商談から立ち去るとき、パーティー会場など、身体の後ろ側を人に向ける機会は多い。後ろ姿は自分ではチェックしにくい部分なので、意識して着こなすことが大切だ。
2. ジャケットの後ろにある切れ目は何?
ジャケットの後ろにある切れ目はベントと呼ばれ、スーツの後ろ姿をかっこよくする要素のひとつだ。ベントはスーツの動きやすさをアップするためにつけられている。ベントがないスーツだと、両手を広げたり座ったりするときに背中の生地が突っ張って動きにくいだろう。また、ベントが入っていると動いてもスーツのシルエットが崩れにくく、いつでもかっこよく着こなせる。
3. ベントの代表的な種類には何がある?
ベントには、センターベント・サイドベンツ・ノーベントの3種類がある。それぞれの特徴について解説していこう。
その1.センターベント
センターベントは、背中の中央に1本の切れ込みが入ったデザインを指す。乗馬をするときの利便性を上げるために切れ込みを入れたことが始まりとされ、今でも「馬乗り」と呼ばれることがある。
センターベントは、スタイリッシュですっきりした雰囲気が魅力だ。座っていても後ろ側にシワがつきにくいので、移動時間が長い方に向いているだろう。また、多くのスーツに取り入れられているベーシックなデザインなので、アイテムの選択肢も広い。
その2.サイドベンツ
サイドベンツは、左右に2本の切れ込みが入ったデザインを指す。もともとは、イギリスの騎士が帯刀をするときに邪魔にならないようにジャケットへ切れ込みを入れたことが由来とされている。
サイドベンツはエレガントな雰囲気が特徴で、クラシカルなイメージに仕上がる。また、腰周りがゆったりしているので、お尻が大きい男性にもおすすめだ。
その3.ノーベント
後ろ側にベントが入っていないデザインを、ノーベントと呼ぶ。フォーマルなデザインで、礼装用ジャケットで用いられることが多い。主に冠婚葬祭で着用するので、ビジネスシーンで見かけることは少ないだろう。
4. スーツを選ぶときの後ろ側のポイント
スーツの後ろ姿をかっこよくしたい方は、ベントの種類と着丈をチェックしよう。ここからは、スーツを選ぶときに確認してほしい後ろ側のポイントを紹介する。
その1.ベントの種類で選ぶ
まず、ベントの種類をチェックしよう。ビジネスで着用する場合は、センターベントかサイドベンツがおすすめだ。すっきりしたシルエットが好みの方はセンターベント、優雅な雰囲気になりたい方はサイドベンツを選ぶとよいだろう。
その2.標準的な着丈にする
着丈は、スーツの後ろ姿を左右する重要なポイントだ。基本的な着丈の目安は、(身長ー25cm)÷2ー1で求められる。着丈の長さは好みや流行で変化するため、計算式で出た数値から上下させるとよいだろう。一般的に、着丈が長いと誠実で信頼できる印象に、短いとカジュアルでスタイリッシュな印象になりやすい。
5. スーツの後ろ側に関するよくある質問
ここからは、スーツの後ろ姿に関して発生しやすい疑問にお答えしていこう。
Q1.ジャケットの後ろの糸は切るべき?
新しいスーツを購入すると、ベントの部分に糸がつけられている。この糸は、着用する前にカットして取り除こう。糸をつけたままだと見た目がよくないだけでなく、動きやすさも失われてしまうだろう。
Q2.パンツの後ろポケットの用途とは?
パンツの後ろにあるポケットは、「ピスポケット」と呼ばれるパーツだ。もともと、ピストルを入れていたことが名前の由来とされている。パンツの後ろについているポケットには、基本的にものを入れないほうがよい。シルエットが崩れ、後ろ姿がかっこ悪くなってしまうからだ。入れるとしても、ハンカチ程度に留めておこう。
結論
スーツの後ろ姿を見られる機会は多い。しかし、自分の後ろ姿は確認しにくいので、意識して着こなすことが重要だ。スーツの後ろ姿を決めるのは、ベントのデザインと着丈のため、スーツ選びの際にしっかりと確認してほしい。