目次
1. ソイプロテインダイエットとは?

はじめに、ソイプロテインダイエットとはどのような方法なのか、その基本から確認しておきたい。一般的にプロテインダイエットと聞くと、1日の食事のうちのどれか1食を、プロテインに置き換えるダイエット法として認識している方も多いだろう。しかしソイプロテインダイエットでは、食事として完全に置き換えるわけではなく、食事の栄養バランスを補填する目的で使うことが推奨されている。
ダイエットで食事制限を行うと、どうしても摂るべき栄養素が不足してしまうものである。そんなときにソイプロテインを使えば、不足分の栄養素をしっかり補えるので、健康的にダイエットを継続していけるのだ。
2. ソイプロテインを使うメリット

本項では、ソイプロテインを使うメリットについて解説する。ソイプロテインならではの特徴をよく理解したうえで、ダイエットに役立ててもらいたい。
その1.良質なたんぱく質を摂れる
ホエイプロテインやカゼインプロテインといった種類は、主に牛乳を原料とした動物性のプロテインだが、ソイプロテインの場合は、大豆を原料とした植物性のプロテインである。豆腐や納豆、おからなど、日本人の食生活には欠かせない食材に多く含まれる、大豆由来の良質なたんぱく質を手軽に摂れる点は、ソイプロテインの大きなメリットといえるだろう。
その2.吸収が遅くて腹持ちがよい
ソイプロテインは、体内への吸収スピードが遅いため腹持ちがよく、飲んでからの満腹感が長く続きやすいことが特徴だ。ダイエットでは食事制限やカロリーコントロールが重要になるが、上手にソイプロテインを取り入れれば、空腹感によるストレスを感じにくく、モチベーション維持にも効果的である。
その3.牛乳が苦手な人でも飲める
ソイプロテインは、牛乳が苦手な方でも飲みやすいことがポイント。ソイプロテインには、ホエイプロテインやカゼインプロテインのように、乳糖が含まれていないため、牛乳を飲むとお腹の具合が悪くなるような方にも、おすすめできるのだ。
3. ソイプロテインを使った置き換えポイント

続いて、ソイプロテインを使った置き換えポイントを、タイミングと食事法のそれぞれから解説していこう。ソイプロテインを活用しながら、栄養バランスのとれた食事を心がけたい。
その1.置き換えるタイミング
ソイプロテインダイエットを行ううえで、実は置き換えるタイミングに決まりはない。基本的には、自分に合ったタイミングで取り入れればOKだ。置き換えの例を挙げると、まずは脂質の多い食材を控え、ソイプロテインに置き換える方法。次に軽食やおやつ代わりとして、ソイプロテインを摂取する方法も効果的である。ただし、過剰摂取は胃腸に負担をかける原因にもなるため、摂りすぎには注意しよう。
その2.置き換えに適した食事
ソイプロテインの1回分で摂取できるたんぱく質量は、約15gである。このたんぱく質量をもとにして、食事の一部を置き換えてみるとよいだろう。理想的な朝食メニューで例を挙げると、食パンとコーヒーだけではたんぱく質量が不足するため、ここにサラダやハムエッグ、ヨーグルトなどを加え、必要量のたんぱく質を摂取することが推奨されている。しかしダイエット中はとくに朝食でたんぱく質を摂るべきとはいえ、副菜をいろいろと用意するのは手間がかかるものだ。そこでこれらをソイプロテインに置き換えれば、食パンとコーヒーだけというシンプルなメニューでも、栄養バランスを崩すことなく、手軽に朝のたんぱく質補給が行えるのである。
4. ソイプロテインダイエットの注意点

ただソイプロテインを摂取しているだけでは、ソイプロテインダイエットとしての効果は期待できない。メリットや置き換え方に加え、注意点もしっかり押さえておけば、より効率的にソイプロテインダイエットを実践できるだろう。
ソイプロテインダイエットの注意点は、大きく分けると3つある。まず最初に、自分の食生活をよく見直したうえで始めること。次に、1食すべてを置き換えるのではなく、食事の一部としてソイプロテインを取り入れること。最後に、ソイプロテインの摂取に加え、運動を行うことも忘れないことが挙げられる。
ソイプロテインを含め、プロテインはトレーニング効果を向上させる効果が高いので、運動はとくに意識して行おう。運動経験がある場合は、筋トレをはじめ、ジョギングやサイクリングなどの有酸素運動もあわせて行えば、より高いダイエット効果に期待できる。激しい運動が苦手な方であれば、なるべく徒歩で買い物に出かけたり、エスカレーターでなく階段を使うようにするなど、少しの心がけだけでもよい。運動を習慣として取り入れれば、継続するうちにソイプロテインダイエットの効果を実感できるだろう。
結論
ソイプロテインは、良質なたんぱく質が豊富に含まれており、食事の置き換えにも適していることを解説した。ダイエット中は、食事の栄養バランスにはとくに気をつけたいが、ソイプロテインを活用すれば、不足しがちなたんぱく質を手軽に摂取できる。ダイエット目的でプロテインの摂取を考えている方には、ぜひソイプロテインをおすすめしたい。