目次
1. スマートカジュアルの基本をおさらい

ドレスコードや、スマートカジュアルと聞いても、普段あまり使う言葉ではないことから、聞きなじみがない方も少なくないだろう。まずドレスコードとは、結婚式や披露宴、レストランでのパーティーや会社主催の食事会など、さまざまなシーンで設けられる服装指定のことを指す。結婚式や披露宴に出席する際は、フォーマルな服装を着用するのがマナーだが、パーティーや食事会など、カジュアルなシーンでは、スマートカジュアルを求められるケースが多い。では、メンズのスマートカジュアルの基本からおさらいしていこう。
スマートカジュアルとは、ダークスーツなどの略礼装よりも、カジュアルな服装を指す。厳密な定義はないものの、スーツほどかっちりとしておらず、ジーンズほどカジュアルではない。ジャケットとパンツを組み合わせた、いわゆるジャケパンスタイルが、スマートカジュアルのメンズコーデの主流と覚えておこう。
2. 【年代別】スマートカジュアルのメンズコーデ

はじめに、年代別のスマートカジュアルのメンズコーデから解説する。同じスマートカジュアルでも、20代・30代・40代の男性では、コーデのポイントが異なる。年相応のメンズコーデを心がけたい。
20代男性のスマートカジュアルコーデ
20代男性のスマートカジュアルの場合、若さもアピールできる、オシャレでカジュアルなジャケットがおすすめ。ただし、見るからに生地の薄いジャケットでは安物感が否めないので、仕立てのよいものを選ぶようにしたい。シャツはビジネス向けよりもカジュアルな、色柄の付いたシャツやボタンダウンシャツと合わせ、パンツはシンプルなスリムパンツ、もしくは清潔感があれば、カジュアルなチノパンでも問題ない。あまり思い切ったコーデでは、マナー違反になってしまう場合もあるので、場にふさわしい範囲でオシャレを楽しもう。
30代男性のスマートカジュアルコーデ
30代男性のスマートカジュアルの場合、20代よりも少し落ち着いた色味のジャケットとシャツ、パンツを合わせ、大人の雰囲気をアピールしてみよう。定番のジャケパンスタイルはもちろん、色の選び方次第では、ノージャケットスタイルでもOK。イエローのカーディガンに、ボルドーのポロシャツといった組み合わせで、大人カジュアルを演出するのもアリだろう。
40代男性のスマートカジュアルコーデ
40代男性のスマートカジュアルの場合、大人の男性にふさわしい、落ち着いたコーデを心がけよう。一見するとフォーマルなスーツスタイルでも、動きやすいジャージースーツに紐ベルトタイプのパンツをセットアップで合わせるなど、ほどよくカジュアルさを演出するのがポイント。ジャケパンスタイルのコーデの場合は、色で遊ぶよりは、素材を重視して、さりげなく着こなすことを意識しよう。
3. 【季節別】スマートカジュアルのメンズコーデ

続いて、季節別のスマートカジュアルのメンズコーデを解説する。季節感を意識したコーデができていないと、せっかくの着こなしが台無しになってしまうことも。四季それぞれのスマートカジュアルを着こなし、オシャレなメンズの雰囲気をしっかりアピールしよう。
春用スマートカジュアルコーデ
春用のスマートカジュアルのメンズコーデでは、春らしくさわやかな色を選ぶのがポイント。どのようなコーデにも合わせやすい、ネイビーのジャケットをベースに、ブルー系のシャツと合わせて、よりフレッシュさをプラスしてみよう。
夏用スマートカジュアルコーデ
夏用のスマートカジュアルのメンズコーデでは、さわやかさに加えて、清涼感もアピールしたい。ブルー系のサマージャケットに、ニットのポロシャツを合わせれば、夏らしさが際立つ。また、手首・足首・首の三首を見せるのも、夏のメンズコーデを涼しく見せるコツ。スマートカジュアルのなかにも、上手く抜け感を出して、オシャレを演出しよう。
秋用スマートカジュアルコーデ
秋用のスマートカジュアルのメンズコーデでは、あたたかみのある着こなしを意識したい。秋冬はブラウンやダークグレーなど、全体的に暗めのコーデになりやすいが、明るさを加えたいなら、ベージュのジャケットを取り入れてみよう。インナーやパンツが暗めの色になるぶん、色柄の入ったソックスを使い、さりげないアクセントをアピールするのもおすすめ。
冬用スマートカジュアルコーデ
冬用のスマートカジュアルのメンズコーデでは、防寒対策も兼ねた、重ね着を上手く活用したい。ジャケットとパンツはネイビーやブラウンなど、ダークトーンのセットアップで揃え、シャツとカラーセーターを重ね着すれば、ほどよくコーデの差し色になる。インナーには、大人の男性の魅力を引き出す、タートルネックもおすすめだ。
結論
スマートカジュアルのメンズコーデは、ただ服のブランドやデザインだけで選ぶのではなく、年代や季節によっても合わせ方のポイントがあることを、知ってもらった。シーンにふさわしい服装選びができることは、オシャレな男性の条件のひとつ。本記事の内容も参考に、スマートカジュアルの着こなしをマスターしてもらいたい。