目次
1. アメカジファッションとは?

アメカジとは、「アメリカンカジュアル」の略であり、1960年代に日本で作られた造語だ。アメリカの学生の着こなし方やカリフォルニア風のファッションを参考にしており、ラフに着崩したコーディネートが親しまれている。アメカジファッションは、ジーンズやチェック柄のシャツなど、アメリカならではのアイテムを取り入れるのが特徴だ。日本でアメカジファッションブームが始まったのは1970年代で、いまでもメンズファッションの定番として確立している。
2. 代表的なアメカジファッションのスタイル

アメカジファッションには、代表的なスタイルが3つある。詳しく見ていこう。
その1.カレッジスタイル
アメカジファッションの中でも王道といえるのがカレッジスタイルだ。堅苦しさがなく、ラフに着こなせる学生らしいスタイルである。アメカジファッション初心者でも選びやすいスタイルだ。「アイビールック」という、アメリカ東部の伝統的な学生のファッションが参考にされてきたが、カーディガンやスウェット、ジーンズをカジュアルに着こなす学生も増えている。
その2.ウェスタンスタイル
ウェスタンスタイルは、アメリカ西部のカウボーイがモチーフとされている。使用するアイテムとして、チェック柄のネルシャツやカウチンニット、カウボーイハット、細身のジーンズが取り入れられているのが特徴だ。アメカジスタイルの中でも上級者向けで、街中ではあまり見かけないスタイルかもしれない。うまく着こなせばかっこいいメンズの印象を相手に与えることができる。
その3.ミリタリースタイル
ミリタリースタイルは、軍服がヒントになり生み出されたスタイルである。戦場で着用するために作られたミリタリーアイテムは、機能性も充実しており、デザインも無骨で男らしいのが特徴だ。カーキ色が主流で、シャツやパーカーなどさまざまなコーディネートに合わせやすい。アメカジファッション初心者にも取り入れやすいスタイルだ。
3. アメカジに欠かせないファッションアイテム

アメカジファッションを語るには欠かせない5点のアイテムを紹介していこう。
その1.ジーンズ
アメカジファッションを取り入れるのであれば、ジーンズは押さえておきたいアイテムである。ジーンズは履くだけでアメカジっぽさを演出でき、どんなトップスでも合わせやすい優れものだ。まずは濃い紺色を1本持っておき、着慣れてきたらさまざまな色味のジーンズを試してみるとよい。ダメージやウォッシュなどの加工がされているものを選べば、古着感も演出できる。
その2.パーカー
コーディネートに悩む春や秋にも活用しやすいパーカー。アウター、またはインナーとしても取り入れやすい万能なアイテムだ。幼い印象になりやすいパーカーだが、フードがしっかりしており、少し厚手のものを選べば大人っぽい印象を与えられるだろう。重ね着をする場合は、ジッパーを開けばインナーのデザインを見せることもできるジップアップタイプのパーカーがおすすめだ。
その3.ロゴTシャツ
ブランドのロゴマークなどがプリントされたロゴTシャツは、アメカジファッションでも人気の高いアイテムだ。ミリタリージャケットなど、ほかのアイテムとも相性がよい。個性的なプリントも多いため、オリジナリティのあるコーディネートを楽しむことができる。
その4.ローテクスニーカー
ローテクスニーカーは、各ブランドが定番商品として売り出しているスニーカーだ。アメカジファッションに合わせるシューズの定番といえる。シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、重たくならない軽快なコーディネートを作り出すことができるアイテムだ。知名度のあるブランドのローテクスニーカーを1足持っておけば、着こなしの完成度も高まる。
その5.シルバージュエリー
アメカジファッションに合わせるアクセサリーなら、シルバージュエリーがおすすめだ。力強く無骨さを感じさせるものから繊細で上品なものまで、デザインによってさまざまな印象を与える。コーディネートのアクセントはもちろん、センスをアピールできるアイテムでもあるのだ。
4. アメカジファッションの着こなしポイント

アメカジファッションは、ただアメカジアイテムを取り入れるだけでよいというわけではない。うまく着こなすポイントを3つお伝えしよう。
その1.清潔感のある服装にする
初期のアメカジファッションでは、ダメージが激しいジーンズや型が崩れるまで着込んだスウェットなど、古着っぽいアイテムが主流だった。現代では、ヴィンテージ感のあるアイテムを取り入れるのは上級者向けとされている。全身をボロボロのアイテムでコーディネートしてしまうと、野暮ったい印象を与える可能性もあるのだ。カジュアルなファッションとはいえ、大人のメンズらしく清潔感のあるアイテムや着こなしを意識しよう。
その2.落ち着いた色味にする
大人のメンズに合う着こなしをするには、色使いも意識しよう。原色系などの明るい色を使ったアイテムではなく、シンプルで落ち着いた色味のアイテムでまとめたシックなコーディネートがおすすめだ。明るい色をコーディネートに取り入れたいなら、ワンポイントにしておくと遊び心をくすぐるこなれ感のある着こなしになる。
その3.ジャストサイズにする
2018年頃には、トップスもパンツも大きめサイズで緩めのシルエットが流行であったが、うまく着こなせないと子どもっぽい印象を与えてしまう。スタイリッシュな大人のメンズらしい着こなしにするには、ジャストサイズのアイテムを選ぶとよい。トップスかパンツどちらかをジャストサイズに、どちらかを緩めにするとメリハリのあるコーディネートが完成する。
結論
アメカジファッションの定番スタイルや欠かせないアイテム、着こなしのポイントなどをお伝えした。アメカジファッション初心者ならば、定番スタイルを参考にしながらコーディネートしやすいアイテムをまずは1つでも取り入れてみよう。上級者であれば、アイテムを組み合わせながら自分の個性も取り入れ、オリジナリティあふれる着こなしでアメカジをより楽しんでいただきたい。