目次
1. 脇毛は剃らないほうがいい?

なぜ脇毛は剃らないほうがいいといわれるのだろうか。ここでは、その理由を見ていこう。
脇毛の役割
脇毛が生える意味を紹介する。
リンパ節を保護している
脇には、身体の免疫に関わるリンパ節がある。脇毛はそのリンパ節を保護しているといわれている。
摩擦による脇へのダメージを軽減している
脇の皮膚は薄く、外部からの影響を受けやすい。脇毛がクッションのような働きをして、摩擦による脇へのダメージを軽減してくれる。
フェロモンを効果的に広げている
脇毛にはフェロモンを広げる働きもあると考えられている。大昔の人間は脇毛で異性を引きつけていた、という説もあるようだ。
脇毛を自己処理しても問題ない
脇毛にはいくつかの役割があるため、脇毛は剃らないほうがいいといわれるのだろう。しかし、脇毛を剃るとさまざまなメリットがあるので、自己処理をする方が多い。脇毛を剃るメリットは、次項で紹介しよう。
2. 男性が脇毛を剃るメリット

男性が脇毛を剃るメリットを見ていこう。脇毛は剃らないほうがいいと考えている方は、メリットとデメリットを比べて、自分が快適にすごせるほうを選択するとよいだろう。
脇のにおいが軽減する
脇毛が生えていると、汗をかいたときにムレて、においが発生しやすい。そのため、脇毛をカットすると、においを軽減できるだろう。
女性ウケがよくなる
男性の脇毛に苦手意識を抱く女性は少なくない。しっかりと脇毛処理をしておくと、そういった女性から好印象を持ってもらえるだろう。ただし、男性の脇毛は剃らないほうがいいと考えている女性も一定数いるようだ。
3. 脇毛があるとワキガになりやすい?

「脇毛があるとワキガになりやすい」という話を聞いたことがないだろうか。ここでは、脇毛とワキガの関係について解説していこう。
ワキガになる原因
ワキガの嫌なニオイは、脇にあるアポクリン腺から出る汗を、常駐菌が分解したときに発生するといわれている。アポクリン腺から出る汗にはタンパク質や脂質が多く含まれていて、常駐菌のエサになるのだ。
脇毛処理がワキガ対策になる
脇毛を処理するとムレが軽減され、ワキガの嫌なニオイは発生しにくくなる。また、お風呂に入ったときに脇を洗いやすくなるだろう。
4. 脇毛を自己処理する方法

ここでは、脇毛を処理する方法をチェックしていこう。
カミソリで剃る
カミソリは、もっとも一般的な脇毛の処理方法といえるだろう。カミソリ負けを防ぐために、正しい使い方をマスターすることが大切だ。
電気シェーバーで剃る
電気シェーバーを使うと、カミソリよりも肌にかかる負担を軽減できる。ただし、脇毛の根元から剃りにくいので、高頻度で処理しなくてはいけないだろう。
毛抜きで抜く
毛抜きで一本一本抜いていく方法もある。ただし、肌にかかる負担が大きいため、あまりおすすめできない。
除毛クリームで溶かす
剃ったり抜いたりする処理をしたくない方には、塗って流すだけで処理できる除毛クリームが向いている。商品によって配合成分が異なるため、自分にあったものを選んでほしい。
ブラジリアンワックスで一気に抜く
ブラジリアンワックスを使って、脇毛を一気に抜く方法もある。根元から抜けるので仕上がりがキレイで、処理の周期が少なくて済む。ただし、痛みが強いのがデメリットだ。
5. 脇毛を自己処理する際の注意点

最後に、脇毛を自己処理する際の注意点を見ていこう。
脇を温めてから処理する
処理をする前に入浴をして、脇毛や肌を温めておくとよい。温めると脇毛が剃りやすくなるだろう。
剃るときはシェービング剤を塗る
脇毛を剃るときは、ジェルやシェービングフォームを使おう。シェービング剤が肌と刃のあいだに入り、刺激を軽減してくれるだろう。
肌へのダメージが少ないカミソリを選ぶ
肌へのダメージが少ないカミソリを選ぶことも重要だ。肌の角度にあわせて刃が動くものや、鋭い切れ味で往復しなくても脇毛が剃れるものがおすすめである。
処理後は保湿する
処理後の肌荒れが原因で「脇毛は剃らないほうがいい」と思っている方もいるかもしれない。その場合は、処理後のケアで改善できる可能性がある。脇毛を剃った後の肌は乾燥しやすい状態なので、化粧水や乳液でしっかりと保湿しよう。処理後の肌が熱を持ったり赤くなったりしている場合は、水で冷やすのもおすすめだ。
結論
「脇毛は剃らないほうがいい」といわれるのは、脇毛には脇を保護する役割があるからだ。しかし、脇を剃ることで得られるメリットも多くあるため、自分が快適にすごせるほうを選ぶとよい。脇毛は剃らないほうがいいと考えていた方も、この記事を参考にしてほしい。