目次
1. ワンマイルウェアとは?

はじめに、ワンマイルウェアとは一体何を指すのか、その基本的な特徴から確認しておきたい。ワンマイルウェアとは、その名前にある通り、自宅からワンマイルの圏内、つまりおよそ1.6km圏内に外出する際に着るものとして、販売されているアイテムである。ワンマイルウェアはルームウェアほどラフではなく、ほどよいファッション性とリラックスした雰囲気を兼ね備えているので、ちょっとした外出にぴったりといえるのだ。
2. ワンマイルウェアにおすすめのアイテム

本項では、ワンマイルウェアにおすすめのアイテムを一挙紹介する。ゆるい着こなしでもオシャレを楽しめるので、ぜひ取り入れてみよう。
Tシャツ
Tシャツは、1枚使いはもちろん、インナーとしても使えるなど、オールシーズンで活躍するアイテムである。シンプルな無地でもよいが、ルーズフィットのボトムスと合わせる場合、プリントデザインのTシャツを選べば、ルームウェア感がなくなるのでおすすめだ。
スウェットシャツ
スウェットシャツは、ワンマイルウェアを代表するアイテムである。ルームウェアのイメージとしっかり差別化するため、生地やデザインにこだわって選ぶことで、印象をがらりと変えることができる。
ウィンドブレーカー
ウィンドブレーカーは、Tシャツやスウェットシャツに羽織るだけでも、スポーティーでオシャレな印象を加えられる。組み合わせるアイテムを選ばない、汎用性の高さも魅力的だ。
パーカー
パーカーは、無地でもルームウェア感がないので、ワンマイルウェアとしてもおすすめだ。よりオシャレ度をアップさせたいなら、少しオーバーサイズのものを選び、トレンドを意識した着こなしを意識したい。
カーディガン
カーディガンは、リラックスした着心地ながら、大人っぽい雰囲気をしっかり演出できることが特徴だ。さっと羽織るだけでオシャレ度が大きくアップするので、ワンマイルウェアとしてもぴったりである。
スウェットパンツ
スウェットパンツは、スウェットシャツと同じく、ワンマイルウェアを代表するアイテムであり、ルームウェアとしても高い人気を誇っている。上品な着こなしを意識するなら、スリムフィットのものを選ぶと足元をスッキリと見せられる。
ワイドパンツ
ワイドパンツは、トレンド感のある印象があるだけに、Tシャツやスウェットシャツと合わせるだけでも、オシャレな雰囲気をしっかり演出できる。さまざまなジャンルのブランドから販売されているので、ワンマイルウェアとして活用したい。
テックパンツ
テックパンツは、ストレッチが効いたものや、防水性能を備えたものなど、ハイテク生地を用いたパンツであり、都会的な印象を与えられることが特徴だ。着こなしの幅を広げるためにも、シンプルなブラックの色味のものを選ぶようにしたい。
ショーツ
ショーツは、見た目にも涼しげなので、とくに暑い季節のワンマイルウェアにおすすめだ。大人っぽさを演出したいなら、テーラード仕立てのデザインのものを選ぶと、Tシャツと合わせてもラフ感がなくなる。
ジャージ
ジャージは、組み合わせを気にせず、セットアップで合わせられる手軽さから、ワンマイルウェアとして人気である。スポーティーなイメージが苦手な方もいるだろうが、近年ではファッション性を意識したジャージも多いので、ぜひ取り入れてみよう。
リカバリーシューズ
リカバリーシューズは、近年とくに注目度の高いアイテムであり、足の負担を大きく和らげ、足の疲れをリカバリーする目的で作られている。サンダルタイプのほかに、スニーカータイプも多く販売されており、楽に履いて外出できる点は、ワンマイルウェアにぴったりといえるだろう。
スリッポンスニーカー
スリッポンスニーカーは、靴紐が付いていないことから、着脱が簡単な点がメリットである。多くの著名シューズブランドも力を入れて販売している種類なので、自分の好みを見つけやすいことも特徴だ。
3. ワンマイルウェアを着る際の注意点

続いて、ワンマイルウェアを着る際の注意点も押さえておこう。ただおすすめのアイテムを揃えるだけでは、オシャレな着こなしには決まらない。注意点も意識して、ワンマイルウェアを着こなそう。
スッキリとしたサイズを選ぶ
ワンマイルウェアを着る際は、スッキリとしたサイズを選ぶのがポイント。あまりにオーバーサイズだと、見た目がラフに見えてしまい、ルームウェア感が強くなってしまうので注意しよう。
キレイめアイテムをワンポイント入れる
サイズ感に加え、キレイめアイテムをワンポイント入れるのも、ワンマイルウェアの着こなしのコツだ。全体的に、カジュアルに見えすぎないようなコーデを心がけるのが、大切である。
小物でオシャレ感をプラスする
ワンマイルウェアは、組み合わせによってはシンプルにまとまるので、どこか物足りなさを感じることもある。そんなときはバッグや帽子などの小物を取り入れ、オシャレ感をプラスすれば、着こなしのアクセントになるだろう。
4. ワンマイルウェアの人気ブランド

最後に、ワンマイルウェアの人気ブランドを紹介していこう。どれも広く名前を知られるブランドなので、それだけワンマイルウェアが注目を浴びていることがわかるはずだ。各ブランドの特徴をチェックして、お気に入りのワンマイルウェアを手にしてもらいたい。
UNIQLO(ユニクロ)
現在では日本の国民服とも称されるユニクロでは、ワンマイルウェアも数多く展開されている。季節を問わず、豊富なラインナップが揃っており、ワンマイルウェアだけでも幅広いコーデが楽しめることが特徴だ。
GU(ジーユー)
ジーユーは、シンプルかつトレンドを意識したアイテムが豊富に揃う、日本を代表するファストファッションブランドだ。メンズ・レディースともに、オシャレなワンマイルウェアが販売されており、どれもリーズナブルな価格で手に入ることも魅力的である。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
アーバンリサーチは、セレクトショップならではのオシャレなラインナップが特徴だ。スウェットシャツやショーツ、セットアップなど、ワンマイルウェアの種類も多く、シンプルで着やすいことに加え、コスパのよさも人気のポイントである。
nano universe(ナノユニバース)
ナノユニバースは、都会的でスタイリッシュなデザインが人気のブランドである。リラックスフィットのワンマイルウェアは、ちょっとした外出にはもちろん、ルームウェアとしても併用できる汎用性の高さが特徴だ。
RALPH LAUREN(ラルフローレン)
ラルフローレンは、アメトラスタイルを代表するブランドだ。シンプルなブランドロゴが施されたワンマイルウェアは、定番のポロシャツをはじめ、Tシャツやパーカー、スウェットパンツなど、幅広く展開されている。ワンマイルウェアながら、フォーマルな印象すら与える洗練された作りは、ラルフローレンならではといえるだろう。
結論
ワンマイルウェアとルームウェアは、似て非なるものであることを理解してもらえただろう。ラフすぎず、決めすぎず、軽い散歩や買い物には、ワンマイルウェアがぴったりだ。こういったさりげない場面でもオシャレに気を使い、できる男性をアピールしてみよう。