目次
1. マッシュヘアとは?

マッシュヘアはもともと「キノコヘア」などと呼ばれ、丸いフォルムと重たく切り揃えた前髪が特徴だ。現代版マッシュは、元祖マッシュのシルエットを残しつつもある程度の軽さや動きを出して仕上げるのが主流であり、オシャレに敏感なメンズから絶大な支持を得るスタイルとして定着している。
メンズがマッシュヘアにするメリット
マッシュヘアの大きな特徴は、前髪をしっかり下ろす点だ。前髪があることで、優しい・柔らかいといった雰囲気になるため、基本的にはそのようなスタイルを目指すメンズにおすすめだ。しかし刈り上げやパーマなどとも相性がよく、男らしく見せたい、華やかにしたいなど、希望に合わせてカスタマイズしやすいという魅力もある。
またマッシュには、おでこを隠せる、小顔に見える、絶壁やハチ張りをカバーしやすいなど機能面でのメリットも多い。顔型や髪質にかかわらず、誰しもがトライしやすいスタイルであり、その汎用性の高さもマッシュヘア人気を支えている要因といえる。
2. メンズマッシュヘアにはどんな種類がある?

一括りにマッシュヘアと言っても、今はさまざまな種類に細分化され、種類ごとに印象も異なる。代表的なメンズマッシュヘアの種類を紹介しよう。
メンズマッシュヘアは6種類
韓国マッシュ
韓流アイドルに多く見かける「重めのマッシュヘア」を指す。さらさらのストレート・前髪は目にかかるほど長めが基本形で、センター分け、左右で長さが違うアシメ前髪などとも相性がよい。ミステリアスな印象で、マッシュの中でも一大カテゴリーとなっている。紫やピンクなどビビットなカラーを合わせるのもトレンドだ。
シースルーマッシュ
韓国マッシュの進化形で、前髪をおでこが見えるほど梳いた最旬のスタイルだ。普通の韓国マッシュより抜け感が出て、シースルーバング特有の品のよさもプラスできる。重い前髪が苦手な方にはおすすめだ。
クラウドマッシュ
マッシュヘアをベースとし、毛先をふんわりと遊ばせたクラウドマッシュは、10代20代のメンズから人気がある。レイヤーを入れてカットし、さらにパーマやヘアアイロンで動きを加えることで、マッシュののっぺり感が薄れて軽やかな雰囲気を楽しめる。ワックスなどで束感を強調して仕上げるのも特徴だ。
刈り上げマッシュ
マッシュヘアのサイドや襟足に、刈り上げやツーブロックを取り入れたスタイル。マッシュのかわいらしさを残しつつ、すっきりした男らしさも演出できるのがメリットだ。刈り上げの位置を低めにすれば、ビジネスパーソンや30代40代のメンズでもチャレンジしやすい。
マッシュスパイラル
マッシュヘアにスパイラルパーマを施すことで、より簡単にボリューム感や躍動感をプラスできる。スパイラルパーマの強弱によって、ナチュラル~個性派マッシュまで自在に印象を調整できるのが魅力だ。セットも時短になるので、朝の準備に時間をかけたくない方にもおすすめ。
マッシュウルフ
マッシュヘアに、襟足を長めに残すウルフカットを組み合わせた髪型で、ここ数年トレンドになっている。高い位置からレイヤーを入れることで軽さやスマートさが出るので、従来のマッシュとは違ったクールな雰囲気を演出できる。髪を伸ばしかけのメンズにも◎。
3. メンズマッシュヘアの頼み方

メンズのマッシュヘアにはさまざまな種類があるため、自分の理想を的確に伝えないと完成イメージが微妙に違ってしまうことも多い。マッシュの頼み方のポイントも知っておこう。
イメージを画像などで伝える
「こういう風になりたい」という画像を見せることで、言葉で説明するよりイメージが直接伝わりやすくなる。美容師としっかり着地点を共有するために、できれば2~3枚の画像を持参するのがおすすめだ。とくに全体的に重めか軽めか、また前髪の長さが分かりやすい写真がよいだろう。
サイドや襟足の長さを明確に伝える
マッシュの雰囲気を左右するのが、サイドや襟足の長さだ。刈り上げたい、自然なグラデーションにしたい、ウルフっぽくしたいなど、どう仕上げたいのかを明確に伝えることも理想のマッシュへの近道である。自分の中である程度イメージを説明できるよう準備しておくと、オーダー時にもスムーズに伝えられるだろう。
結論
マッシュヘアは基本は重い印象の髪型だが、好みによってパーマや刈り上げ、ウルフカットなどを組み合わせれば、雰囲気をかなり変えることもできる。マッシュが似合わないと思っている人でも、工夫次第でフィットさせることは可能なので、美容院で相談してみてはいかがだろう。すっきりと整えれば30代以上のメンズにも似合うので、年齢を気にせず挑戦してみてほしい。