目次
1. 着ぶくれしないニットの選び方

着ぶくれしないニットを選ぶためには、以下のようなポイントを意識してみるのがおすすめだ。
ゆったりとしたサイズ感を選ぶ
ぴったりサイズのニットは、身体のラインや重ね着によるボリューム感を拾いやすい。ややゆったりしたサイズ感のニットや、元々ざっくりとしたデザインのニットを選ぶことで、着ぶくれ感が出ず、すっきりと見えやすくなる。あえてワンサイズ上を選ぶのもよいだろう。
リブ編みのアイテムを選ぶ
網目が縦になっているリブ編みやケーブル編みのニットは、視覚効果で身体を細長く見せてくれるアイテムだ。網目が大きいものほど、着痩せ効果は高くなる。ただし、リブ編みでもタートルネックやハイネックは着ぶくれして見えやすいので、VネックやUネックがベターである。
色は黒・ネイビー・ブラウンを選ぶ
黒・ネイビー・ブラウンなどのダークな色には引き締め効果があるため、こういった色を選ぶのもニットで着ぶくれしないコツだ。白やベージュなど淡い色のニットだと、上半身が膨張して見えやすいので注意しよう。
2. 着ぶくれしないニットの着こなし方

続いて、着ぶくれしないニットの着こなし方のコツも見ていこう。
インナーはヒートテックを着る
寒い時期、厚手のインナーを何枚も着こむのは着ぶくれする原因だ。インナーは薄手で保温機能が高いヒートテックを選ぶのが正解である。ジャストサイズのものであれば、2~3枚重ねてもさほどシルエットに響かず、すっきりと着られるだろう。ただしサイズが大きいともたつきやすくなるため、ぴったりフィットするサイズのインナーを選ぶことが大切だ。
ロング丈のシャツを合わせる
着ぶくれを防止したいなら、ニットの下にロング丈のシャツなどを着て、裾を下から少し覗かせるレイヤードもおすすめだ。コーデのアクセントになるだけでなく、縦のラインが長くなることで細身に見えやすくなる。裾から出すシャツの丈感は、5cm前後にするとバランスがよいだろう。
ボリュームのあるニットはスリムなボトムスにする
ボリュームのあるニットにボリュームのあるボトムスを合わせると、シルエットはより膨らんでしまう。だぼっとしたニットや毛足のもこもことしたニットを着たい場合、ボトムスは黒のスキニーパンツなどスリムなものを履くとすっきりと見える。上下オーバーサイズのコーデは流行りではあるが、着ぶくれしたくない人は避けたほうが無難だろう。
結論
ニットによる着ぶくれは、ぴったりしたニットを選ばない・リブ編みや重ね着で縦ラインを強調する・薄手のヒートテックでインナーをスリムにするなどの工夫で予防できる。太って見えるからとニットを敬遠している人も、ぜひ着こなし方のコツを覚えてニットコーデを楽しんでみてほしい。