このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
日本酒で作る梅酒は美味しい!簡単な作り方や人気商品を紹介

日本酒で作る梅酒は美味しい!簡単な作り方や人気商品を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 水島知美(みずしまともみ)

鉛筆アイコン 2020年7月14日

日本酒で梅酒を作ることができる。梅酒作りをしたことがある人も、初めての人も必見の日本酒を使った梅酒の作り方や飲み方を解説していく。さらに、作るのが面倒だったり、時間がないといった人のために、市販の日本酒梅酒の人気商品も合わせて紹介する。

  

1. 日本酒で作った梅酒の特徴

梅酒といえばホワイトリカーなどで作ることが多い。ウイスキーで作る梅酒もコクが出て美味しいと人気だが、日本酒を使って作る梅酒もおすすめだ。

日本酒と梅酒の組み合わせに違和感がある人もいるかもしれないが、日の丸弁当を想像してみれば米からできている日本酒と梅酒の相性がよいことに異論を唱える人は少ないだろう。日本酒本来の米の旨みや甘みと梅のさわやかさを同時に味わうことができる。

日本酒の梅酒割りと何が違うのか

日本酒の梅酒割りを試したことがある人もいるだろう。1:1の割合で日本酒と梅酒を混ぜて氷を入れて飲んでも美味しい。しかし、梅酒はもともとホワイトリカー(主に甲類焼酎)に梅を漬け込んで作られているため、日本酒の梅酒割りをするとホワイトリカーと日本酒を混ぜていることになる。より純粋に日本酒が持つ米の旨みを楽しみたいなら日本酒で作る梅酒をおすすめしたい。

2. 梅酒用の日本酒の選び方

梅酒用の日本酒を選ぶ時は、酒税法に基づいてアルコール度数が20度以上のものを選ぼう。しかし、市販されている日本酒はほとんどがアルコール度数14度から15度程度のもので違法となる。そのため、梅酒用の日本酒を購入するのが安心だ。下記のような梅酒専用の日本酒が販売されているので参考にしてほしい。

苗場酒造「果実酒用日本酒」

澤乃井「梅酒にしたらおいしい原酒」

富久錦「純米原酒 梅酒用」

3. 日本酒で漬ける梅酒の作り方

日本酒で作る梅酒は基本的には通常の梅酒の作り方と変わらないが、梅酒作りに初挑戦の人は下記の材料と手順を参考にして作ってみよう。

材料

ガラス瓶(5L)、青梅(1kg)、氷砂糖(500g~800g)、日本酒(1.8L)

手順

1.ガラス瓶をよく洗い乾燥させる
2.青梅を水洗いし、へたを取り除く
3.青梅と氷砂糖を交互にガラス瓶の中に入れる
4.日本酒をガラス瓶の中に注ぐ
5.冷蔵庫などで1ヶ月から3ヶ月寝かせる

日本酒ならではの注意としては、日本酒は糖分が多く含まれているので、好みに合わせて氷砂糖を少なめにするのもよい。また、梅酒作りによく使用されるホワイトリカーと比べてアルコール度数が低いため、長期保存をすると梅の腐敗の可能性がある。そのため、3ヶ月程経過したら、ガラス瓶の中から梅を取り出しことをおすすめする。自家製の梅酒の保存期間は数年間といわれているが、酸っぱいにおいが強くなった時や浮遊物を発見した時などは飲むのを止めよう。

4. 日本酒で作ったおすすめ梅酒

日本酒で作る梅酒は市販のものも購入できる。さまざまな酒造が日本酒で作った梅酒の商品を販売しているので、出来上がりが待ちきれない人や作る時間がないといった人は購入してみよう。以下におすすめの日本酒で作った梅酒を紹介する。

八海醸造「八海山の原酒で仕込んだうめ酒」

新潟県南魚沼にて酒造りを行う有名酒蔵。その名の通り、八海山の原酒に国産の梅を仕込んだ梅酒だ。カロリー控えめで甘すぎないすっきりした味わいのになっている。また食事にも合うので毎日の晩酌にもおすすめだ。

梅乃宿酒造「鶯の杜 梅酒」

奈良県西吉野産の梅を使用。日本酒に含まれている糖分を活かし、漬け込む時に砂糖の量を少なくしていることからヘルシーでカロリー控えめ。冷や、ストレート、ロックだけでなく、ホットにしても楽しめる。

5. 日本酒で作った梅酒の飲み方やカクテル

日本酒で作った梅酒はロックやソーダ割り、ストレートで美味しく飲むことができる。一味変わったアレンジを楽しみたい人はカクテルもおすすめだ。

和のカクテル

材料

日本酒梅酒50ml、豆乳20ml、抹茶パウダー少々

レモン風味カクテル

材料

日本酒梅酒50ml、レモン1切れ、レモン汁

日本酒梅酒はもともと米と梅からできているのではさまざまな材料と相性がよい。好みの組み合わせを探してオリジナルのアレンジを楽しんでみよう。

6. 日本酒で梅酒を作ると違法になる!?

家で日本酒を使用して梅酒を作る時には、酒税法などに注意が必要だ。本来は酒類を何かと混ぜる行為は新しく酒類を作っていることになるため酒造免許が必要となる。ただし、自分で飲むために酒類を混ぜて作る場合には条件付きで認められている。主に注意が必要な点はアルコール分20度以上のものでなければならないということ、販売をしてはならないということ、指定された物品以外の混和であることだ。指定された物品については以下のような条件となっている。

1.米、麦、あわ、とうもろこし、好リャン、きび、ひえ、若しくはでんぷん又はこれらのこうじ
2.ぶどう(やまぶどうを含む)
3.アミノ酸若しくはその塩類、ビタミン類、核酸分解物若しくはその塩類、有機酸若しくはその塩類、有機塩類、色素、香料又は酒類のかす

出典:国税庁 自家醸造(https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/06/32.htm

アルコール度数が20度以上の日本酒を選んで自分で楽しむために梅酒を作る場合は違法となることはないので、安心して大丈夫だ。不明な点などがあれば国税庁ホームページなどで確認をしよう。

結論

日本酒で作る梅酒は米の旨みと梅のさわやかさを同時に味うことができる美味しいお酒だ。いつもと少し違った梅酒を飲みたいという人は、日本酒梅酒に挑戦してみよう。市販の日本酒梅酒も美味しいが、自分で作ってみるのも楽しい。酒税法などに気をつけながら、自分好みに合わせた分量でアレンジしてみることをおすすめする。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
インフォメーションマークアイコン20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。妊娠中・授乳中の飲酒はお控えください。お酒に関する注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月 1日

  • 更新日:

    2020年7月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧