このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
そば焼酎を徹底解説!そば独特の香り豊かな味わいを楽しもう

そば焼酎を徹底解説!そば独特の香り豊かな味わいを楽しもう

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 水島知美(みずしまともみ)

鉛筆アイコン 2020年7月14日

麦や芋、米など、さまざまな原材料からつくられる焼酎の種類の中で、そばを原材料にしたそば焼酎という種類がある。そば焼酎の生まれ故郷は宮崎県で、その歴史は1973年、雲海酒造が初めて発売したそば焼酎「雲海」から始まった。現在では人気が定着し、各酒造メーカーも発売しているそば焼酎だが、本記事ではそんなそば焼酎の楽しみ方をじっくりと解説していく。まだそば焼酎を飲んだことがない人も、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. そば焼酎とは?味や特徴を確認!

そば焼酎とは、その名の通りそばを原材料としてつくられる焼酎のことである。まだ飲んだことがない人は、どんな味をイメージするだろうか。本項ではそば焼酎の味わいや製造方法を解説していこう。

そば焼酎の味わい

そば焼酎はクセのないすっきりとした味わいで、とても飲みやすい。ほのかに鼻に抜けるそばの香りもまた、人気のポイントだ。酒造メーカーや銘柄ごとに味わいや風味の特徴が分かれるので、いろいろと飲み比べてみるのも楽しいだろう。

そば焼酎のつくり方

そば焼酎の原材料となるそばは、ほかの主な焼酎の原材料に比べて発酵力が弱く、デリケートで扱いづらいものとなっている。そのためそば焼酎の多くは、製造過程で麦や米をうまくブレンドしながらつくられているのだ。そばの使用量を増やすほど香り高いそば焼酎となるが、それだけつくるのが難しく、繊細な作業となるだろう。まさに蔵元の腕前が試されるということなのだ。

2. そば焼酎選びのポイント

自分に合ったそば焼酎を選ぶポイントとして、まず購入する前に、味の決め手となる蒸留方法や麹の種類をチェックしておくとスムーズだろう。それぞれ違った特徴があるので、自分の好みを選びやすいという利点がある。

常圧蒸留と減圧蒸留の違いとは

蒸留方法には常圧蒸留と減圧蒸留の2種類があり、香りや味わいが異なる。常圧蒸留は、素材そのものの味わいを引き出す伝統的な蒸留方法だ。そばの風味をいっぱいに楽しみたい人は、常圧蒸留のそば焼酎をおすすめする。対して減圧蒸留は近年多く採用されている蒸留方法で、すっきりとした飲み口が特徴である。そば焼酎をこれから飲み始める人は、減圧蒸留のそば焼酎が飲みやすくおすすめだ。

麹が生み出すさまざまな味わい

そば焼酎に使用される麹は米麹、麦麹、そば麹の3種類がある。米麹、麦麹をブレンドしたそば焼酎はクセがなく、ほどよく優しいそばの風味が楽しめる。そば麹は混じり気のないそばの香りが特徴なので、独特のクセはあるものの、そば焼酎を飲み慣れたファンにはとくにおすすめしたい通好みの味わいだ。

3. おすすめそば焼酎

そば焼酎には多くの種類があるが、最初はどの銘柄を選べばよいのか悩んでしまうかもしれない。ここでは、おすすめのそば焼酎をいくつか紹介する。いろいろな味わいを楽しんでみてほしい。

雲海酒造 「雲海」

雲海はそば焼酎の歴史をつくった銘柄である。雲海と聞くとCMソングが頭に浮かぶ人も多いほど、有名な銘柄だ。最初のおすすめはもちろん「そば焼酎 雲海」で、減圧蒸留で麦麹を仕込んださわやかな香りと優しい甘みが特徴だ。雲海だけでも多く種類があるので、いろいろと飲み比べて好みの味を探してみよう。

福徳長酒類 「博多の華」

博多の華はすっきりとした味わいで、とても飲みやすいことに加え、コストパフォーマンスがいいことも魅力だ。減圧蒸留で仕込まれ、そばの風味も軽いので、いろいろな割り方でも味を損なうことなく楽しめる。

宝酒造 「十割」

十割は全量そば麹を使用したそば焼酎の元祖である。常圧蒸留で仕込まれているので風味が強く濃厚な味わいで、そば焼酎ファンにぜひおすすめしたい。ほかのそば全量焼酎に比べ、十割はフルーティで飲みやすいという特徴があり、初めてのそば全量焼酎としてもおすすめだ。

4. そば焼酎の飲み方

そば焼酎の飲み方は、定番の飲み方からアレンジレシピまでさまざまだ。好みの飲み方で楽しもう。そばの風味をさわやかに楽しめるのがロックだが、少しアルコールの強さを感じる人には、水割りがおすすめだ。水割りにすることで、マイルドな味わいを楽しめる。

そばの香りが好きな人には、お湯割りをおすすめしたい。鼻に抜ける香りをいっぱいに楽しめるだろう。また、そば湯で割ることでさらに味わいが本格的になるので、お湯割りが好きな人はぜひ試してみよう。焼酎をあらかじめ前日までに水で割っておく、前割りもまた通好みな楽しみ方だ。そば焼酎と水が均一に混ざり合い、味わいがまろやかになる。味の変化を楽しんでみてはいかがだろうか。

5. そば焼酎にピッタリのつまみ

そば焼酎は香りがよく、すっきりとした味わいなので、どんなつまみとも相性がいい。濃い目の味付けでもさっぱりとした味付けでも、いいつまみのお供になるだろう。いくつか例を紹介する。

濃い目の味付けで楽しむ

濃い目の味付けのつまみなら、少し辛みを効かせた肉料理がおすすめ。味噌をふんだんに使用した回鍋肉や、生姜の風味が効いた豚肉の生姜焼きなどをつまみに楽しもう。

さっぱりした味付けで楽しむ

さっぱりした味付けのつまみなら、少し酸味のある料理が相性がいい。魚介のマリネサラダや、梅肉を添えた豆腐ハンバーグなどがおすすめだ。

6. そば焼酎の効能とは?健康にいい?

そば焼酎の原材料であるそばには、さまざまな栄養成分が含まれており、健康効果も高いことが特徴だ。ではその効能を、紹介していこう。

豊富に含まれる栄養成分「ルチン」とは?

そばに豊富に含まれる栄養成分であるルチンは、主に毛細血管を強くするといわれている。また、ルチンは高血圧や糖尿病のリスクを減らす効果があるなど、近年注目を集めている栄養成分のひとつだ。

疲労回復や便秘解消にも期待できる

そばに含まれるビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きを持つ栄養成分であり、適度に摂取することで疲労の軽減に役立つ。また食物繊維も多く含まれているので、腸内環境を整える効果もあり、便秘気味の人にもおすすめだ。

結論

焼酎の種類の中で、そば焼酎はあまりメジャーではない種類と思う人も多いかもしれないが、実はメインの麦、芋、米焼酎に次いで、4番目の生産量を誇る人気だ。まだ歴史は浅いものの、クセのないすっきりとした飲み口にファンは多く、焼酎初心者の人から飲み慣れた人まで、幅広く高い評価を受けている。まだ飲んだことのない人は、この機会に一度そば焼酎を手に取り、さわやかに香るそばの風味をじっくりと味わってみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
インフォメーションマークアイコン20歳未満の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています。妊娠中・授乳中の飲酒はお控えください。お酒に関する注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月 4日

  • 更新日:

    2020年7月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧